hi-cha♡

残り少なくなった人生ですが、精いっぱい楽しみたいと思います。 「年を取るのは素敵なこと…

hi-cha♡

残り少なくなった人生ですが、精いっぱい楽しみたいと思います。 「年を取るのは素敵なこと」と言えるような発見を重ねていけるといいな(*^-^*)

マガジン

最近の記事

足首骨折番外編1

娘が階段を踏み外し、足の甲を剥離骨折したらしい。 なので番外編。 勤務先が総合病院と言うこともあり、タクシー使って出勤してみたものの明らかに異常事態なので、そのまま整形を受診し、MRIまで撮ってもらって「単純な剥離骨折なのでしばらく安静に」となったそうで、シーネ固定され、松葉杖でバス→電車→徒歩5分(通常は)の道のりを帰ってきて・・・ 超絶筋肉痛らしい💦 そりゃね、片足ケンケンは疲れるし、慣れない松葉杖で階段やステップの昇降も大変だし、座って・立つの動作も一苦労で、全身

    • 足首骨折後2年経過

      右足首の腓骨と脛骨を骨折してからちょうど2年経ちました。 骨折した直後は不安しかなかったけど、ちゃんと歩けるようになり、走ったり登山も再開、1年前には抜釘も済ませ、ほぼほぼ元通りです。 骨折するまで知らなかったけど、捻挫で止まらずに腓骨を折るってのは割とよくある現象みたいですね。 私の場合は脛骨が折れてズレたことにより、腓骨も折れたのですが、そうなると足首はぶらんぶらんになります。あらぬ方向を向いた足首を元に戻してみたものの、歩くと骨と骨があたってギシギシ鳴りました。 も

      • 足首骨折30/完

        骨折してから1年8ヶ月、プレート除去してから9ヶ月経ちました。 3月にプレート除去手術を受けた後、抜糸に行っただけ(レントゲンも撮らず)なので今の骨の状態がどうなっているかはわからないけど、自分で皮膚の上から触った感触では多分ボルト穴はふさがった気がします(笑) 最初のうちは骨の凸凹なのか、縫った皮膚の凸凹かわからなかったけど、徐々に減ってきたので、おそらく骨のほうだったのかな。 抜釘前後で可動域や感覚に変化はなし。あとちょっと、ほんのちょっとの違和感は改善せず。残念。

        • 帯状疱疹になった(2)

          赤いぽつぽつが出来てから2週間、薬を飲み始めて約1週間経過。 服薬し始めてからぽつぽつは広がることなく、1週間経ってようやく色味も落ち着いてきました。 元々我慢できないほどの痛みではなかったものの後遺症として神経痛がずーーーっと続くかも、という情報にビビり、カロナールもちゃんと飲んでます。 このカロナール効果がどのくらいあるのか?だけど、痛みのレベルも下がってきていることは間違いなさそう。 そもそもの原因が「ストレス」や「過度の疲労」に伴う「免疫力低下」と言われるけど、自分

        足首骨折番外編1

        マガジン

        • 足首骨折
          37本
        • 登ってきた
          33本
        • 日常
          11本

        記事

          帯状疱疹になった(1)

          帯状疱疹とわかるまで 1日め:胸の間が赤くなっていることに気付く。暑かったし、ブラで擦れたかな?程度。 2日め:前々から予定していた婦人科検診(マンモとエコー)の日。マンモは胸を挟まれるし、エコーはジェルを塗られるので傷が悪化しないといいんだけど・・・と思いつつ、受診。 赤味だけでなくぽつぽつになっている。痛みはそれほどでもないけど、つぶしたらヤバそうなので、タオルを挟んだりしてケア。また、背中に筋肉痛っぽい痛みもあり。 それにしても暑いので、プールで泳いできた。 3

          帯状疱疹になった(1)

          足首骨折29/抜釘手術後2ヶ月

          3月中旬に抜釘してから2ヶ月経過しました。早いな~。 トップ画の右側は抜釘手術前で左が現在。 全く同じところを切ってますね。 もう病院に行く機会もないので、今の骨の状態(抜いた跡)がどうなっているか知る術もないのですが、最初の頃に感じていた触ったら感じる(痛みではない)刺激はなくなりました。 ただ、傷を触るとぼこぼこしてるんです。 穴の跡なのか、皮膚の傷のせいなのかわかりませんが、抜釘前はチタンとネジ頭だなぁ~なんて思ってたんですが、抜いても大して変わらず。 特に支障

          足首骨折29/抜釘手術後2ヶ月

          賞味期限ぎりぎり巻機山

          抜釘手術後7週間。まだ穴は塞がってないだろうけど、多少の負荷は大丈夫と判断し、残雪を楽しんできました。 行き先は新潟県の巻機山。地味だけど、天空庭園のある日本百名山です。 真面目に登る雪山は2月の白毛門以来で、かつこっちのほうが行程が長い。 登りはともかく下りで踏み跡に足を取られてぐねらないように気をつけました。 重い冬靴で往復6時間、ほどよく達成感も得られました(^o^)

          賞味期限ぎりぎり巻機山

          足首骨折28/あれから・・・(整復手術後1年)

          2022年4月23日は待ち望んだ整復手術の日でした。 再び歩けるようになるための起点の日で、この日から〇日、〇週間と数えて過ごしてきました。 標高2000m以下の山々に花が咲く5月、標高2500mでも雪が無くなり花が咲き始める6月、そして3000m近いところを縦走できる7月後半。 行きたいところはいっぱいある。 なのに、いつになったら行けるのか?はたして行けるようになるのか?わからず、悶々する日々でした。 全荷重になってからは日々のウォーキングと水泳、自転車で体力・筋力の

          足首骨折28/あれから・・・(整復手術後1年)

          足首骨折27/抜釘後4週間、骨折してから丸1年

          そう、1年経ちました。。。 整復手術まで2週間もかかったけど、それ以外はいたって順調に回復しました。 抜糸の際、「もう特に制約はないです。負荷をかけすぎなければ何やっても大丈夫」と言われたけど、「1日8時間歩いたり、42キロ走るのは高負荷ですか?」などと確認したりせず、「はい、気をつけます。ありがとうございました」と答えた私は大人です(笑) で、肝心の足の調子は。。。 傷口付近を触ると(嫌な感じではない)刺激があります。 なので、ミドルカットの登山靴で長時間歩くと外果が痛

          足首骨折27/抜釘後4週間、骨折してから丸1年

          足首骨折26/抜釘手術後2週間・治療終了

          予定通り、本日抜糸してもらいました。 整復手術後~抜釘までの間は、受付→レントゲン撮影→診察→会計、の順だったので、今回もレントゲン室の近くで待ってたら、診察室に呼ばれました。 あ、抜糸だからレントゲンは撮らないのか~と思ったら、チョキチョキとやった後、はい、これでしゅーりょーです、とまさかの終了通告(@_@;) せめて抜釘後のレントゲン写真くらい見せて欲しいとねだって見せてもらったのがトップ画です。 あと1,2回は経過観察するのかと思いきや、終わりとは・・・ よっぽど

          足首骨折26/抜釘手術後2週間・治療終了

          足首骨折25/抜釘手術後1週間

          今年はのんびりお花見ウォーキングでも・・・と思ってたのに、ものすごい勢いで桜まで開花してますね(^^;) たった二泊の入院でしたが、帰ってきたら庭のハクモクレンが満開になってました。 抜釘手術後2日め(翌日)、予定通り退院しましたが、誰が見てもわかる程度に足を引きずった状態。 3日めまでは痛み止めを飲んでいましたが、大丈夫そうだったので、4日分残して終了にしました。 4日めからはお散歩再開、2キロくらいから始めました。 6日めからは車の運転も解禁。 手術後は傷口にガーゼを

          足首骨折25/抜釘手術後1週間

          足首骨折24/いよいよ抜釘手術2

          去年の4月23日に手術してから約11ヶ月間、 右足首に入っていた釘2本とチタン金具にネジ9本、全て抜いてもらいました。 朝イチ(9:30〜)の手術でお昼前には麻酔も冷めてたので、1時間程度で終わったんだと思います。 ベッドに戻り、うとうとしているとお昼ごはんが運ばれてくる音と12:30〜の手術に向かうお隣さんの声が聞こえてきて、足痛いなぁと思いながら再びうとうと。 それでも前回と違って指先は浮腫んでないし、動くこともできるのがわかり、ほっとしました。 その後もチクチク

          足首骨折24/いよいよ抜釘手術2

          足首骨折23/いよいよ抜釘手術1

          昨年4月下旬に手術した右足首。 内果には釘2本、外果にはチタンの金具をボルト多数で取り付けられている状態です。 外果については手で触ればすぐにわかるところにあり(肉がないから)、ハイカットの登山靴と干渉して痛いとか、冬はチタンのせいで足首が冷えるという声もありますが、私は感じませんでした。 筋肉が戻ってからは靴を履いて歩く分には特別違和感はなく、わざわざ抜釘するか・・・迷いに迷ったものの、抜いてもらうことにしました。 骨折後約11ヶ月。 もう少し遅くても大丈夫らしいけど、

          足首骨折23/いよいよ抜釘手術1

          冬晴れ、蔵王山!

          2023.03 冬の蔵王と言えば、スノーモンスター(樹氷)! 学生の頃にスキーに行った時は滑ることに夢中でスノモンがあったかどうかも覚えておらず、見に行ってきました。 と言っても実は3度目。 1度めは山形蔵王からロープウェイで頂上駅まであがり、地蔵岳から最高峰の熊野岳を目指しましたが、稜線上は吹雪いており、断念。 2度めは今回と同じく、ライザワールドからリフトでゲレンデトップまで行き、ダイレクトに熊野岳を目指すコース。 この時も決して良い天気とは言えず、お釜に立ち入らない

          冬晴れ、蔵王山!

          冬の白毛門で嬉しかったこと

          2023.2 朝早く起きて仕事には行けないけど、山には行ける。 でも友達と約束している時だけで、一人で行こうと思ったら挫ける確率95%(^^;) そんな私が珍しく始発電車に乗って向かった先が谷川岳近くの白毛門でした。 この日は快晴で翌日は雨予報。電車で行ったことも冬に登ったことも有り。 晴れ予報なので間違いなく登山者いる⇒トレース有る! と、行かない理由が何もない状況でした(^-^) 最初の急登を過ぎると谷川岳が真向いに見えます 白毛門はずっと急登。松ノ木沢の頭を過ぎ

          冬の白毛門で嬉しかったこと

          足首骨折22/おおよそ10ヶ月経過・冬山登山へ

          去年4月に骨折・手術してから約10ヶ月経ちました。 もう10ヶ月、まだ10ヶ月。 普通に生活する分には骨折したことを忘れるくらい違和感なし。 手術前の状態(両果骨折)では絶対に歩けないし、術後のカッチカチな拘縮もどこまで改善するのやら・・・と悲観的だったのに、術後40日で全荷重OKとなってからはあっという間でした。 そして雪山登山も楽しめています! ①たんばら湿原 ②赤城山小沼(長七郎山~地蔵岳) ③根子岳 去年のGW残雪期登山は全免荷状態で行けるわけもなく、また

          足首骨折22/おおよそ10ヶ月経過・冬山登山へ