禁酒一ヶ月過ぎました

ということで無事一ヶ月が過ぎた。なんの問題もないし、これから会社の研修で大阪に行くんだが、ほぼ100%の確立で酒を飲まずに済むと思う。ノンアルビールですすめていく。

人生を変えたい。
この一心で酒をやめている。

酒が入ると人は怠惰になるし働かなくなるし、勉強しなくなる。
だから仕事と勉強をして、自己研鑽の末にせいこうしたければ、酒とタバコはやめなければいけない。タバコもひじょうに体調を奪う。肺に余計なものを入れているのだから、それを回復させるために内蔵が仕事をしているのだから、どのようないいわけをしても酒とタバコがOKという世界線はないのだ。

というのが最初のモチベーションだったが、それよりも何よりも、禁酒禁煙はハイになる。自己肯定感も爆上がりするし、体調も良くなるし、これはハイにならない訳がない。

もはや飲みたい、吸いたいなどとは思わない。
特に飲みたいは全く思わない。
翌日の二日酔い、健康被害を考えれば、おれはもう酒を全く飲みたくないのである。

41でこの境地に達することができたことが、遅いのか、それとも早いのかわからない。早いってことはないだろうと思う。ただ遅過ぎたというわけでもないと思う。子供も健康だし、嫁もいい女だしな。両親は毒親じゃないし、かんがえればかんがえるほど、おれは恵まれている。金もそこそこある。あとは自己実現のための行動を瞬間瞬間に選んでいけばいい。

これからの人生が楽しみである。

よろしければサポートお願いします