見出し画像

超難関大学入試、英検1級志願者向け。ニューヨークタイムズのサブスク登録のススメ

今日はニューヨークタイムズのサブスクの登録のおすすめをしたいと思います。今なら月額300円で、読み放題です。破格の値段だと思います。英語学習者上級者、英検1級受験者、早稲田大学、慶應義塾大学など超難関大学を目指す人は、ニューヨークタイムズレベルの水準の英文読解が求められます。下にリンクを貼っておきますので、サブスク登録をおススメします。スマホ、アイパッドなら300円で12カ月読み放題です。もう私は、時間があれば、ずっとニューヨークタイムズを読んでいます。日本の新聞を全く読んでいません。あとは、フィナンシャルタイムズ、ウォールストリートジャーナル、ワシントンポストを読んでいます。こういった高級紙は、間違いなく力が付きますし、本物の読解力と、文法力、構文把握力が身に付きます。ここからは冗談なのですが、私は講師の同僚のなかで、かなり有名人らしく、ヒロキと言えば、ニューヨークタイムズばかり読んでるよね、と言われているそうです。

読み方ですが、必ず精読してください。分からなければ調べる。そして、分からない文法は全て調べてください。文法や単語・句動詞・イディオムがわからないまま、SVなのか、SVCなのか、SVOなのか、SVOOなのか、SVOCなのか、分からないまま読んでいてはあまり意味がないかなという気がします。しかし、アドバンスの英語学習者はそれが自動的にできるようになっていますから、もう読めるのならばどんどん読んでいっていいと思います。そして、必ず音読するのがいいと私は思います。英語力を磨くために、それらの新聞を読む場合、音読することは非常に重要です。音読だけでも英語をマスターできると言っている人もいます。それくらい音読は重要なのです。では、東大、慶應、早稲田などの超難関大学を目指す受験生の方や、英検準一級、英検一級を目指す方々は、一緒にこのブログで読んでいきましょう。私は必ず毎日、大量のタイムズ紙の英文を読んでいます。日本の新聞を全く読んでいません。あえてそうしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?