人気の記事一覧

思った以上に受験とは神経を削る。受かれば勉強の自慢をし、落ちれば受験なんて関係ないと開き直る。受験は博打だ。誰しも良い思いをしないが、各々のプライドを懸けて、闘いに挑んでいく。資格試験、大学受験、高校受験。俺達の周りはきな臭い火花散る決闘の威圧に覆われている。

7か月前

大学行く意味を考えると、学士が欲しいに集約化される。学問を楽しもう、知的作業にどっぷり浸かろうとは思えないか。大学の学びは辛いし苦しい事も当然ある。だから深すぎずニュートラルに取組むのが良いんだろう。

1年前

WBC日本優勝。おめでとうございます!!個人的には山田哲人選手を応援していた。村上様も本塁打打ててよかたね。栗山監督の情熱と選手の熱意が上手く合致して、大きなうねりを生み出し、王者に輝いた。これって奇跡ではなく、必然であったんじゃないか。日本の野球の強さはより輝きを増した。

1年前

ヒゲダンの藤原聡さんの作詞感覚には脱帽する。胸を打つメロディに載せたストレートな思いって中々ない。海外のリスナーからも共感を呼んでるみたい。英語じゃなくとも、売れるんだなー。

1年前

高校時代の勉強は息苦しいものだが、大学に入った途端、急に自主性を取り戻し勉強がよそよそしくなっていく。義務から任意へと変わっていく感じだ。ゴリゴリの競争原理から、任意の学びに変わるというのは、受験経験者から言えば拍子抜けともいえるものだろう。高校は乱世、生き馬の目を抜く。

1年前

黒田日銀総裁の事実上の利上げは市場にどう響くか。本人は否定してるが、緩和策の出口戦略の意図に感じる。財政の方は国債発行の増発は赦されないと小泉元総理の発言。金融財政は熾烈を極めた主導権争いになりそうだ。

1年前

共産党、党首公選制導入を唱えた松竹氏を除名処分。これが民主国家で為されている現実である。独裁を叩くような党にあって、自らは党内公選制を否定するのは、実は一番民主主義から遠いのではないだろうか。自分の思ったような政治を貫徹するには、実は選挙から叩くのが定石と考えてるのか。

1年前

本田圭佑さんの切り抜きが最近えらくYouTubeにピックアップされるんだけど、本田さん面白いなと思う。サッカー選手の裏側とか、戦術とかトーシロのサッカーの楽しみ方とか色んな見方がある。サッカーって面白いけど、90分は長すぎるって本田さんが言うのが痛快だった。次のw杯が楽しみだ。

1年前

何で高校の時、もっと文系科目を熱心にやらなかったのかと思うという人がいた。ただ、理系に進んでも社会科学を学べる機会はある。ましてや、大学こそ本当の意味の知的好奇心を刺激する科目に出会えるかもしれない。僕らは、学びの渦中に居られるという事を感謝すべきや。

1年前

ひろゆきって言うと、俺にとってはFFの伊藤裕之なんだよな。今の人は皆西村博之なんだろうけど。ATBが俺にとって衝撃だったもんで。

1年前

俺の作ったサッカーチーム・御殿場ポセイドンズの勝率が少しずつ上がってきたので胸熱。流石に韮崎を呼んできたのは大きい。

2年前

筋トレの継続性の維持は正しく争点である。俺は物理の問題を考えながらやったときがあったが、頭に血が上るのを感じ、止めた。そもそも筋トレの必要とは入念なストレッチの下地があってこそであり、イチローくらい入念にストレッチしないと、ケガの思う壺だ。いきなりランニングマシーン乗ってもダメだ

2年前

一日ひたすらに机に噛り付いて、気が付いたら寝る時間だったっていうのが、昔の自分にとってのベストな勉強習慣だった頃がある。でも自分でやれる量って結構限られてる事に段々気づいていく。特に仕事しながら入試勉強する人らは、ますます時間をかけられる事が限られていく。ひょっとして気付けるかな

7か月前

夜中に勉強するのは効率悪いって言われるけどYouTubeでも。でも、どこかで頭に詰めなきゃ暗記なんて出来ない。睡眠が記憶には大事ってホリエモンとかも言うんだけど、夜ってシンとした空気の中でやれる勉強って普通に環境良好なん。大学の期末試験も暗記でやり遂げた自分としては深夜勉ススメ。

8か月前

偶にYouTubeのコメ欄にて明らかに病んでる人が書いてんなあと思われるコメが散見される。やたら句点が多かったり、全部平仮名だったり、内容が支離滅裂だったり。でも色んな人が見れるからコメ欄は世を反映してるのだとも思う。サイコパスもいたりするから、むやみに相手は弄らない方が良いし。

8か月前

合衆国の人種差別はかなりキツイ。英語が判らない人も体感するくらいのヘイトがある。カナダやオーストラリアも、あるにはあるがそれでも多くのアジア系の人達もいるから、ある程度緩和されている方か。アジア系はコリアンかチャイニーズがメイン層なのか、よくこの二つと問われる事が多い。

1年前

日本のインフレが果たして、雇用に直結するのか。物価上昇はしてるものの、賃金上乗せは封じられてる企業が多いし、何より雇用が今以上に議論の的に上っていない。国会は小西文書問題で席巻し、肝心の雇用対策はなおざりにされるかもしれない。僕らは仕事という生きがいをもって社会を謳歌するもの。

1年前

権威のある人しか、意見を述べても注目されない。だから権威を求めるんだ、という見識を唱えた人がいる。自分に当てはめると、確かに自分も権威のない存在で、noteで問題提起したって、議論の的にはなれない。では、権威とは何かを考える際、日々の積み重ねからでしか、意見の厚みは生まれない。

1年前

大学の就職予備校化を嘆く声は多い。ただ、大学の議論がアカデミズムに寄りすぎている事にも課題はあると思う。社会に出る準備をどの分野が担当するのか、今一度再検討せねばなるまい。学生の学びが将来に活きる事はまず難しい。僕は大学の役割がもっと拡がっていくといいなと思っている。

1年前

芦田愛菜さん、K大法学部政治学科合格おめでとう。てっきり理系なのかと思っていたけど、文系の花形でもある法学部とは凄いんだろうなきっと。これから学びを深めていって、文系だとゼミ?に入って、社会科学や人文科学にドップリ浸かっていくのが楽しみ過ぎるかも判らんね。

1年前