マガジンのカバー画像

伝えたい事と伝わってしまう事

72
伝えたいのに伝わらない事と、伝えたくないのに伝わってしまう事があります。 コミュニケーションは奥深いものです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自分自身を観る力

自分自身を観る力

人は生きていて都合の悪い事が起きると、その原因を自分以外のものが悪いと、他人や社会や時代のせいにしたくなります。しかしそれをするとまた同種の都合の悪い事が起きます。

気高い心

もし本当に自分が向上したいと望んでいるなら『誰かのせいで○○○が出来ない』という愚かな考えは捨てなければいけません。自分を阻んでいるのは自分自身に他ならない事に気付きましょう。

上手くいかない原因を他人のせいにするのは

もっとみる
表情と姿勢

表情と姿勢

半年間の入院の後半に少しでもまともに歩けるようにとの病院のプログラムでリハビリに力を入れていました。リハビリ室で先生に指導してもらう以外に、毎日自主トレで円筒状になった病院の建物の廊下をぐるぐると歩き回っていました。気分転換の目的もあって、最初は車椅子に乗って、次に歩行器、杖とレベルが上がっていき、最後は補助器具なしで歩きました。

円筒構造の建物の廊下ですから一周するとまた同じ人と顔を合わせます

もっとみる
嘘

嘘には段階があり『AはBである』と、全く事実に反する事をいうのもあれば、相手が知らない大事な事をわざと黙っているのも広い意味では嘘をついている事になります。

人が相手の為にならない嘘をつく時は大抵の場合、それによって戦に勝ちたいとか取引で『不当な利益を得たい』とか個人や組織の悪事を隠したいという様な目的があります。その際には自動的に過剰な欲望のエネルギーが心に発生します。それだけでも私達の心は緊

もっとみる