たにやん

歌うSE。だれもが楽しく歌える世の中を目指して歌の診断はじめました。 noteでは自分…

たにやん

歌うSE。だれもが楽しく歌える世の中を目指して歌の診断はじめました。 noteでは自分が普段考えていることも赤裸々につづっています。

最近の記事

  • 固定された記事

誰もが気軽に自分らしい歌をうたえる世の中を目指して。

「歌がうまくなりたい」一度はそう思ったこと、ありますよね? こんにちは、たにやんです。 随分と大げさなタイトルをつけてしまったなぁと思っています😅 ここ最近いろいろと自分が考えていたことをばーーーーーっと整理していろいろな人に相談させてもらってました。 その中で行動に移してみようと思えるところまで気持ちが進んできたので思い切ってこのnoteに書きなぐってスタートしてみようとおもいます😳 まずは第1弾!「あなたの歌の診断書を書きます」(ドドンッ なんのこっちゃ??🤔って

    • 打ち続ける点を活かす

      #西野亮廣エンタメ研究所 に参加してるものの、ここしばらくいろんなことに興味がとっちらかって日々の投稿を見れてなかった。 今日はゆっくり記事を読んでいこうとおもって読んだ6月14日の記事から思考があさっての方向へとびはじめたのでここに書き殴ります。 記事の詳細な内容は規約により投稿NGなので載せないけど、自分の思考が広がった言葉がこちら すべての挑戦においての「失敗」とは『データが取れなかった状態』を指します。 つまり、挑戦を選ばなかった時です。 からのメモ✍ 飽き

      • マイナポイント自分なりまとめ

        マイナポイントってなんじゃらほい?🤔 って最近おもったのでちょろちょろっと調べてポイントだけおさえてみた ぱっとでてきたpaypayのサイトがわかりやすかったのでしっかり内容抑えたい人はこちらへどうぞ マイナポイントで抑えるべきポイント①マイナポイントの付与をうけるためには申込みが必要 マイナンバーカードを入手して、マイキーIDとかいうのを発行して、指定のキャッシュレスサービス選んで…とそれなりに申請に手間がかかりそう ②マイナポイントを付与できるキャッシュレスサー

        • 共感・同調・感情移入・同情

          自己分析の一環として様々な診断をうけてきた中で、いろいろなところで共感性が高いよという診断が出ている。 けれども、どうにもしっくりこない自分がいてそれについてぐるぐるぐるぐると考える日々を過ごしていた。 ・ストレングスファインダー ・16Personalities ・なんちゃら診断 ・云々... 共感性って”相手の感情や、考えていることが手にとるようにわかって、自分ごとのように捉えて同じ感情になったりする”性質 なんとなくそういう解釈で自分ではとらえていたところもあって

        • 固定された記事

        誰もが気軽に自分らしい歌をうたえる世の中を目指して。

          その人が言うから刺さること

          『すでに多くの人が同じようなことを言っているからいまさら自分が似たようなことを書いたって意味がない』 この思考に自分はものすごく捕らわれている 自分よりもあの人のほうが正確で、緻密で、わかりやすいことを言ってるから自分が言わなくたっていいじゃないかって思うことは日常の中でとても多い。 なにかのスペシャリストではない自分が、ちょっとした経験をしたことで思い浮かんだことを書き綴ってみようと思い立って筆を執る。 うまく表現できないなぁなんて考えてインターネットで検索してみた

          その人が言うから刺さること

          過去のパフォーマンスまとめ

          大学時代からさまざまなところで歌ってきたけれど、その映像とかがあっちこっちに散らばってるので、このnoteにまとめていこうと思います。 2door6 - 南部せんべいの歌(オリジナル曲)南部せんべいの巖手屋さんとのコラボレーションでオリジナル曲南部せんべいの歌のミュージックビデオです! 2019年 ハモネプ予選エントリー動画 出演バンド:2door6 - 三日月(Cover)昨年のハモネプにこっそりと応募していたときの予選動画 箸にも棒にもかからずに予選落ちしたけどわりと

          過去のパフォーマンスまとめ

          続・できることブレスト

          前回のブレストから成長した木 こんなに赤裸々(?)に公開するものかどうかもちょっと考えたけど「まぁ、いいや、減るもんじゃなし」の精神でまたしても雑記開始😂 前回はできることのブレストとして『誰かに価値提供できる』というところが無意識で自分の基準になっていることに気づいた。 そしてその枠を取っ払った時に(「全く何もできない」を基準にすると)すごいことになるからあきらめたんやけど、人に話を聞いてみたり、あらためて自分なりに考えてみた時にもう少し細分化したり、追加してもいいか

          続・できることブレスト

          想像力

          『他者想像力を持ちましょう』 『相手の立場に立って考えてみましょう』 シンプルにこれって難しいことこの上ない。 だって自分はその人じゃないんやから。 昔から相手の立場にたって考えるってことがめちゃくちゃ苦手で、それがうまくいかないことによるすれ違いをたくさん起こしてきた。 相手のことを想像するにはその人のことをとにかく知ること。やけど、自分には知るための行動が圧倒的に欠けていて、それはわりと今もそれほど変わっていない気がする。 なので、自分にとっての『他者想像力』や

          模索・模索・そして模索する

          『あなたの歌の診断書を書きます』 そういって、診断をはじめてから約4ヶ月が経ちました。 この期間で診断を申し込んでくださった方は約20名とたくさん申込みがあってとても嬉しい限りです✨ もちろん引き続き診断は受け付けています🙆🏻‍♂️ とはいえ、Twitterにあまり出現もせず、診断やってますよーって宣伝も全然できてないのでほんまにまだやってんの?って感じですよね😅 いろいろとかんがえてましたもともと、自分が歌について学んできたことやできることを組み合わせて始めたもので

          模索・模索・そして模索する

          できることブレスト(雑記)

          自分になにができるかを書き出してみようと思い立って、粒度もカテゴリもバラバラでも気にせずにマインドマップで書き出したみた🤔 深掘りしていくともっと細かくなるところはもちろんあるけれど、書き出してみるとあれ?こんなもん?っていう感覚になったりわりとあるのか?ってなったり、バラバラとしてるなぁってなったりといろいろと感想がとっ散らかる。 何日か置いて書き加えたり、削ったりしてみたけれどそれほど変化は大きくない。 で、一昨日歩きながらふっと気がついた。 このマップに書き出し

          できることブレスト(雑記)

          有言実行について考える

          なにかをやろうとしているときにそれを口に出して言うか言わないかでその後の行動が大きく変わる人は多いのかなと思います。 ※注)書いてから気づいたけど、とりとめもない謎noteになりました😂 「有言実行」 (「不言実行」をもじって作られた語)一度口に出して言ったことは必ず実行すること。 -広辞苑- 「不言実行」 あれこれ(文句や理屈を)言わずに黙って実行すること。 -広辞苑- なるほど。有言実行は不言実行から生まれてきた言葉であると。 「男は黙って○○する!」 「背

          有言実行について考える

          悪意にまみれたナイフが汚れなき弱者を傷つけないように

          3年A組というテレビドラマ、観たことありますか? 観たことない人はぜひ観てください!😂 去年の冬に放送されていたドラマだけど、ここ何日かであらためてこのドラマを観てみました。 noteのタイトルはそのドラマの中で出てくるセリフの一つです🙋🏻‍♂️ 「3年A組」という名前から想像できるとおり学校を舞台にしたものです。 柊一颯(ひいらぎいぶき)という先生がクラスの生徒を人質として学校にたてこもり、そのクラスである生徒がネットでデマを流されたことで誹謗中傷を受け死に追い込ま

          悪意にまみれたナイフが汚れなき弱者を傷つけないように

          歌を分析してみる🔍(香水/瑛人 Cover)

          本日はこちらの動画の1番を分析してみようと思います。 歌い手はNimaさんという方でYouTubeでたまたま目にした方で瑛人さんの香水という曲をギター弾き語りでカバーされています。 Profile 【オリジナル曲】 https://youtu.be/hBHCJT8JpE4 【Twitter】 http://twitter.com/acat_nima_ 【Instagram】 http://Instagram.com/acat_nima_ 出だしのところから少し息混じりの声

          歌を分析してみる🔍(香水/瑛人 Cover)

          冷静と情熱の狭間に揺れる

          「テーマソングをつくってほしい」「よし、つくろう」 3月中旬、前田裕二さんのSHOWROOM配信の中でそれは始まった。 視聴者とのやりとりで一番の歌詞とメロディが決まりそこから先をメモ魔塾生に任せるとのお達しからあれよあれよとメモ魔塾内に作詞作曲部が立ち上がった。 多くの人からの推薦で部長になったはるちゃん(以前から音楽のつながりがあった)から当然のごとく一緒にやろうと誘いを受けて即座に参加を決めた。 メモ魔のコミュニティの中で音楽的な関わりができることはワクワクして

          冷静と情熱の狭間に揺れる