見出し画像

【歴史小説】『法隆寺燃ゆ』 最終章「受け継ぐもの……、語り継ぐこと……」(完)

 火は、未明から降り始めた大雨で、昼前には全て消えた。

 お寺は、講堂から中門に至るまで、全て灰燼に帰した。

 幸い、僧房や家人、奴婢長屋等は延焼を免れ、消火にあたった数十人が火傷を負ったが、死人は出なかった。

 しかし、塔内から骨がでてきた。

 相当な火の勢いだったのか、骨だけで、誰のものかも分からない。

 が、覚知(弟成)の姿が見当たらないので、きっと塔内に籠って仏像を彫っていたので、気が付かずに巻き込まれたのだろうとの話になった。

 が、不思議なことが起きた。

 骨の数が多い。

 よく見ると、もう一体は、どうやら女のもののようだ。

 なんでこんなところに、女の骨が?

 と、みんなは不思議がった。

 聞師は、「もしや八重子様の?」と考えたが、「まさかね……」と思い、言わずにおいた。

 結局、その骨の持ち主は分からず、可哀そうだからと、弟成とともに丁重に葬ってやった。

 弟成の骨を埋葬しながら、聞師は思った。

 ―― これが、お前が本当に進みたかった道だったのか?

 この後聞師は、斑鳩寺の再建に動きながらも、さらに深く仏の道へと入り、表舞台から姿を消す。

 

 その頃、大伴本家では、娘がひとりいなくなったと一時騒ぎになったが、もとは婢なので、それほど捜索もせず、いなくなってちょうど良かったと、病死として密かに処理された。

 そして同じく、ひとりの兵士もいなくなったが、これも奴だったことから、あの行動中に火に巻き込まれたのだろうと、別段気にすることもなかった。

 奴婢とは、所詮そんな存在だった。

 そんな哀れな奴婢のために、大伴安麻呂は歌を詠ってやった。

 そして、

 ―― やはり俺は、歌詠みとしてひっそりと生きよう、多くの人の想いを残すために……

 と誓うのだが、歴史は彼が隠者として生きることを許さなかった。

 これよりのちに起こる壬申の乱(672年)では、大伴氏の一員として大海人皇子側に従軍、文部天皇の治世では兄の御行が亡くなった後、家を継ぎ、氏上(うじのかみ:一族の代表)となり、和同元(708)年に大納言となって、同7(714)年に死去、従二位が贈られ、結局は戦と政に生きることとなる。

 歌詠みとしては、『萬葉集』に3首残すのみである。

 歌人としては、彼の息子や孫たちのほうが有名だ。

『萬葉集』に78首も残し、漢詩にも長けた大伴旅人(おおとものたびびと)は息子であり、『萬葉集』に473首もの歌がのり、その編纂者といわれる大伴家持(おおとものやかもち)は、その孫である。

 歌詠みの精神は、彼らに脈々と受け継がれていくのである。

 

 そして、ひとりの男が山にいた。

 獣道を分け入り、広場のような場所で寝転がっている。

 短甲を身に着けているので、兵士のようだ。

 全身煤けて、顔も真っ黒だ。

 だが、目だけは異様に白く、瞳が輝いている。

 じっと空を見つめている。

 子どもの頃、仲間たちと駆けまわった、あの空を………………

 ―― あの頃のことが懐かしい………………なぜこんなことに………………

 そして男は、青い空を見つめたまま………………

 

 こんもりと積もった土の山が、いくつも並んでいる。

 そのひとつは、幾分新しい。

 女がひとり、その前にしゃがみ込み、手を合わせている。

 その周りを、幼子が駆けまわっている。

 女は顔をあげる。

 風が吹き、髪を揺らしていく。

 お寺の方から、木槌を打ち付ける音が聞こえる。

 もう再建のための準備をしているようだ。

 ―― お寺はまた蘇る、でも、人は………………

 走り回る子を見て、女は思った。

 ―― いえ、人もまた、こうやって受け継いでいくんやね、その想いを………………

 女は、髪をかき上げ、子どもに声をかける。

「廣女、もう行くよ」

 幼女は駆け寄り、女の手を握る。

 歩き歩き、

「ねえ、うた! うたうたって!」

 と、つたない言葉で催促する。

「歌? そやね……、うちはしの……」

 

 ―― 天智天皇の治世3(670)年5月

 巷で、こんな不思議な童謡(わざうた)が流行る。

 

 

  打橋(うちはし)の 頭(つめ)の遊びに 出(い)でませ子

   玉手(たまで)の家(へ)の 八重子の刀自(とじ)

   出でましの 悔いはあらじぞ 出でませ子

   玉手の家の 八重子の刀自

  (板を渡した仮橋の、たもとの遊びに出ておいでなさいな、お嬢さん

   玉手の家の八重子さん、

   出ていらっしゃって遊んでも、悔いはないですよ、出ておいでなさいな、お嬢さん

   玉手の家の八重子さん)(『日本書紀』天智天皇九年夏五月条)



『法隆寺燃ゆ』(完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?