マガジンのカバー画像

チームビルディング

26
運営しているクリエイター

#韓非子

チームビルディング|自分を見るのは難しい。(韓非子と貞観政要より)

チームビルディング|自分を見るのは難しい。(韓非子と貞観政要より)

 こんばんは。中国古典を中心に日々の組織運営、自己成長に役立つ記事を書いています。自分と組織の成長、そしてこのnoteを読んでくださった皆さんのお役に立てるとうれしいです。

 今日の話題は、「韓非子」から自分を客観視することは難しいぞ、

と伝えてくれる言葉です。

 まず、なんで自分や組織を見て、知る必要があるのでしょうか。

興味?

自分がどう思われているから気になる?

確かに、気になり

もっとみる
チームビルディング|結果の質を高め、次のスパイラルへ

チームビルディング|結果の質を高め、次のスパイラルへ

チーム活動を成功に導く「成功の循環モデル」において、前回「思考の質・行動の質」を、前々回「関係の質」について古典からの引用をもとに考察してまいりました。

さて今回は最後の「結果の質」について、そしてそのフィードバックを与え、次のスパイラルにつなげる部分に関する考察を行います。

成功の循環モデルをおさらいしてみましょう。①関係の質(信頼関係を構築する)

②思考の質(ベクトルを合わせる、自分た

もっとみる
チームビルディング|関係の質を高める

チームビルディング|関係の質を高める

前回に引き続きチームビルディングについて考察していきます。

(前回)成功の循環モデル 前回ご紹介した成功の循環モデル(上のリンク)の続きです。
今回取り上げるのは、まず第一にとるべきアプローチ、
「関係の質を高める」です。

 チームの構成メンバーの関係の質を高めるには、意見しやすい環境を作り出す必要があります。
 まずはチーム内がオープンでフラットな意見が出し合えるためにリーダー(上司)はどう

もっとみる