マガジンのカバー画像

大人も読みたい租税教育<更新中>

249
税金の記事は敬遠されがち・・・よって難解な税金の知識を図解イラストを用いて解説しています。学生の皆さんには、将来困らない税金の知識を、社会人の皆さんには、お手軽に学び直す知識を、…
運営しているクリエイター

#所得税

税理士報酬を払わず、自力で”相続税”の申告をやってみる!【簡易版マニュアル】

 「AIで税理士の仕事が無くなる!」は言い過ぎだけど、少なくても従来の仕事は変化すると感じ…

32.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母の手術は無事終わりました。明日はFP2級試験…

87歳がん手術終了後入院中母と86歳認知症父とひとりっ子の私の終活よもやま話。昨日の大どんで…

「日本一楽しい税金の授業」は、究極、メール設定に到達する。って、マジで?!

昨日、ポストを開けてみると、重デカいレターパックが入っていた。 あ、来たかな? Amazonで…

これからの「年末調整」実務での改正点

サラリーマンにとっての「確定申告」  「年末調整」の対策と準備が始まると、朝夕などは冷え…

TAMA SALON
8か月前
26

炭素税について

(1) 炭素税とは?  炭素税とは、文字通り、排出される炭素の量に応じて課される税金のこと…

クイズ!税法入門⑦【消費税】~完結~

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

クイズ!税法入門⑥【法人税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょうか?早速ですが「確認テスト」をさせていただきます!!・・・とは言っても、クイズ形式で楽しく確認していきましょう!で、第6回目は法人税。「法人税等のしくみ」の「確認テスト」です。  もし未だ『図解!税法入門』をご覧頂いていないようでしたら、下に該当記事のリンクを貼りましたので、宜しければ覗いて見てください。  では、クイズに入っていきます。今回は全18問です。 【第1問】 問題.

クイズ!税法入門⑤【相続税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

クイズ!税法入門④【所得税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

クイズ!税法入門③【実務】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

クイズ!税法入門②【憲法】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

クイズ!税法入門①【総論】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょ…

図解!税法入門⑦【消費税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしていきます。第7回目は消費税。「消費…

図解!税法入門⑥【法人税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしていきます。第6回目は法人税。「法人税等のしくみ」の説明をしていきます。一緒に楽しく勉強していきましょう!  では、内容に入っていきます。 1.簿記を「作る」視点の前に「使う」視点で、企業会計を学ぶ。費用とコストは違う? 今回の法人税と、次回の消費税。主役は「働く人」です。製造業をモデルケースに「会社で働く人はどんな人?」、「どんな費用が発生するの?」の前提をお話します。 「費用とコストは違う」と言われています。