見出し画像

【ビジネス編②】根拠を探す男性脳・感覚を信じる女性脳-Differences between male and female brains-

皆さんこんばんわ。今回はタイトルの内容について『男女脳戦略』より一部抜粋してご紹介いたします。ちなみに前回の記事では根拠を探す男性脳・感覚を信じる女性脳についてご紹介させていただきました。男性脳には「根拠」を求めたがる傾向があり、女性脳は「結果や現実」を重視するという事でした。よければそちらの記事も併せてご覧ください。

Everyone, good evening. This time, we will introduce some excerpts from the title ``Gender Brain Strategy''. By the way, in the previous article, I introduced the male brain, which searches for evidence, and the female brain, which believes in sensations. The male brain has a tendency to seek ``evidence,'' while the female brain emphasizes ``results and reality.'' If you like, please take a look at those articles as well.

女性脳のクライアントに対して、証拠や数値データなどをくどくどと並べ立てた企画書や資料を見せても、面倒くさくなって反応が鈍くなるのがオチだということ。そういう場合は、プレゼン資料の中に相手のイメージが広がるような感情的な言葉や表現、さらには写真や図版などを、できるだけ入れ込んでおきます。すると、それだけでも女性脳の人の興味を引きやすくなります。もちろん逆も然りです。”

”Even if you show a client with a female brain a proposal or other materials that are filled with evidence and numerical data, they tend to get tired of it and become less responsive. In such cases, try to include emotional words and expressions, as well as photographs and illustrations, in your presentation materials to help spread the image of the other person. Then, that alone will make it easier to attract the interest of people with female brains. Of course, the opposite is also true.”

男性脳のクライアントに対して、根拠や論理的なアプローチのない経験則やイメージに特化したプレゼン資料を渡しても、やはりピンとこないでしょう。「いい加減な資料」だと思われかねません。この場合は、形だけでも根拠や理論、データといったプレゼン内容に関する裏付けをプラスしておきます。そうするだけでも相手は「きちんと理に適っているじゃないか」と言って、興味を示してくれるでしょう。”

”Even if you give a client with a male brain a presentation material that focuses on rules of thumb and images without evidence or a logical approach, it won't make sense. This may be seen as ``sloppy material.'' In this case, add support for the presentation content, such as evidence, theory, and data, even if it is only in form. If you do just that, the other person will say, ``That makes perfect sense,'' and show interest.”

皆さんいかがだったでしょうか。相手が男性脳か女性脳かによってプレゼン資料や営業企画書の内容は変わってきます。また、お客様がどちらの脳タイプも対象になる場合は、数値やデータ、写真やイラストなど両方の脳タイプに合わせた企画書を作成すれば間違いありません。今回の記事が何か参考になれば幸いです。それではまた。ありがとうございました。

What did you all think? The content of your presentation materials and sales proposal will vary depending on whether your audience has a male or female brain. Also, if your client has both brain types, it is a good idea to create a proposal tailored to both brain types, including numbers, data, photos, and illustrations. I hope this article is of some use to you. See you soon. thank you very much.

【前回記事】



参考文献:『男女脳戦略』
著者:DaiGo
出版:ダイアモンド社

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,974件

#広報の仕事

3,477件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?