マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

169
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【じーじのもろもろ】1,000日連続投稿を目指して!

【じーじのもろもろ】1,000日連続投稿を目指して!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

継続は力なりと言いますが、noteの投稿を毎日続けて今日で803日目です。

3年目に入ってようやく1,000日連続投稿が見えてきましたが、最初からたやすく達成できる数字ではありません。

しかし、毎朝の投稿ルーチンを繰り返している内に遠かった目標がどんどん近づいてきました。

目を覚ましたら、インスタントコーヒーをレンジでチ

もっとみる
【じーじのもろもろ】そろそろG7メンバーから外されるのが心配?

【じーじのもろもろ】そろそろG7メンバーから外されるのが心配?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

G7広島サミット終わりましたね。

ゼレンスキーさんの来日によって予想していた以上にG7の存在感を示す形になり議長国としてホッとしているというのが、政権サイドの率直な感想でしょうか?

岸田首相自身も議長国の首相として地元広島で「平和の願い」やご自身の理想である「広島から核兵器ない世界を」と訴えることができたので満足しているで

もっとみる
【じーじのもろもろ】G7広島サミットを前にAI戦略会議が始まりました⁉️

【じーじのもろもろ】G7広島サミットを前にAI戦略会議が始まりました⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

5月19日から21日までG7広島サミットが開催されます。
日本が議長国なのですが、岸田さんにとっては7年に1度しか訪れないチャンスのはずなのに結構辛いサミットなんですよ。

前回のG7伊勢志摩サミットが2016年、G20議長国だったのは2019年で、どちらも安部さんが首相でした。

2019年のG20議長国として安部首相は、海

もっとみる
【じーじのもろもろ】43人に一人が社長の国、日本⁉️

【じーじのもろもろ】43人に一人が社長の国、日本⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

4月18日に開催された令和5年第4回経済財政諮問会議で学習院大学の滝澤美帆氏(経済学教授)が示した資料がとても面白かったので紹介しますね。

日本の法人数って2,849千社(285万社)もあるんだそうです。国民1億2千5百万人を2,849千社で割り算すると1社平均約43人なんですよ。従業員が1万人を超えるような大企業もあるので

もっとみる
【じーじのもろもろ】こども人口(15歳未満)42年連続減少⁉️

【じーじのもろもろ】こども人口(15歳未満)42年連続減少⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

5月5日のこどもの日を前に5月4日に総務省より「2023年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口。以下同じ。)」が発表されました。

新聞で記事を読まれた方も多かったと思いますが、何と42年連続の減少だそうです。

総務省統計局の発表記事を下記しておきますのでよろしければ全文を読んでみてください。

上記グラフは15歳

もっとみる
【じーじのもろもろ】ようやく動き出した外国人技能実習制度の廃止⁉️

【じーじのもろもろ】ようやく動き出した外国人技能実習制度の廃止⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

4月10日に開催された「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)」で示された資料に「技能実習制度の廃止」が言及されたものだから多くの新聞社が4月11日の朝刊で報道しました。

じーじも以前から「外国人技能実習制度」が何故問題かを投稿してきました。

この有識者会議の主管庁は「出入国在留管理庁」なんですね

もっとみる