マガジンのカバー画像

店を始めたい方へのメッセージ

52
これからご自身の店を持ちたいと思っている方の役に立てばという思いで書いています。ありのままをお伝えしなければ意味がないと思うので、読む人の鼻っ柱を砕くようなことも気にせずに書きま… もっと読む
運営しているクリエイター

#カフェ

店に持ち込まない方がよいもの:店を始めたい人へのメッセージその24

結論、自分の店です。自分の好きなようにすれば良いと思います。 その点について、とやかく言…

中高年の開業希望の方に忠告します。くれぐれも退職金ありきの事業計画は立てないようにしてください。退職金は完全リタイヤ後、あるいは不測の事態が発生したときの貴重な資金です。使ってしまったら、何かあったときにリカバリー不能に陥ります。大切なのは1にも2にも「持ち金」です。

コロナバブルははじけていますよ。慎重のうえにも慎重に:店を始めたい人へのメッセー…

巣ごもり特需、おうちカフェブームは終わりました。 ・・・終わったのが当店だけでしたらごめ…

ドリップスケール、1年間使ってみることにした(2023.06.13追記)

○ドリップスケールに乗せてドリップするのが最近のトレンド ちなみにJHDC(ジャパン・ハンド…

先輩の受け売りですが「珈琲ほど身近にありながら、正しく理解されていない飲み物はない」。私も珈琲屋になってそのことを強く感じます。珈琲屋の仕事は質の高い珈琲を提供すればそれで終わりなのではなく、珈琲について正しい理解を提供することもセットでなさなければならないと思うのです。

早期退職をお考えの方へ:店を始めたい人へのメッセージその14

私は55歳の時にひな珈琲を立ち上げました。 店をオープンした瞬間からプロ。 周囲はそう見な…

自家焙煎珈琲店の良いところと良くないところ:店を始めたい人へのメッセージその13

当店は豆売りのみの、いわゆるビーンズショップではなく、 「売上の主体は豆売りだが、カフェも併設されているタイプの店」です。 ちなみにコーヒー以外のドリンク、焼き菓子以外のスイーツやランチなどのフードはありません。 今回は、自家焙煎珈琲店の良いところと良くないところを、実際に自家焙煎珈琲店を約6年経営してきて感じるところを述べたいと思います。 数値を示して客観的にお話しできる部分はほとんどありません。要は主観、肌感覚です。 でも、この「肌感覚」というものは案外正鵠を射てい

焙煎機から出て来るものはお金です。そう考えれば、焙煎機の選び方は自ずとシビアになります。
焙煎機に子供だましのバニティやギミックは不要です。そのようなものに惑わされず、実質、実用で選ぶのが大人です。

珈琲屋を目指すにあたり何より大切なこと。
それは確固とした価値基準(=物差し)をもつことです。
多様で、一見正解が無いように見える世界だからこそ、自分なりの正解を持つことが肝要です。しかし独りよがりにならないように、同時に欲張らないように。
尊敬できる「師匠」がいるといいですね。

「分をわきまえる」:店を始めたい人へのメッセージその10

人には「分」があります。 店を作るとき、皆大なり小なり夢を見ます。 仕事に対する思い入れが…

自家焙煎カフェは要注意!:店を始めたい人へのメッセージその4

一言で珈琲屋と言ってもいくつかの種類(業態)があります。自分が目指す「珈琲屋」がどのよう…

「職人である前に」:店を始めたい人へのメッセージその7

珈琲屋を目指すに当たり、多くのことを学ぶ必要があります。 そう言うと、すぐに思い浮かぶの…

インターネットで学ぶな危険!:店を始めたい人へのメッセージその8前編

プロを目指すに当たり、多くのことを学ぶ必要があります。 「学び方」を大きくふたつに分ける…

誰から学ぶか→師匠はひとり:店を始めたい人へのメッセージその8後編

プロを目指すに当たり、多くのことを学ぶ必要があります。 「学び方」を大きくふたつに分けると 前編:1.何を使って学ぶか=独学編 書籍かインターネットか 後編:2.誰から学ぶか=通学編 というわけで今回は後編:2.誰から学ぶか=通学編です。 最初に申し上げます。 師匠はひとり 付記:師匠とは著書も含みます。直接教えを請うことはできなくとも、著書から学ぶことはできます。 珈琲に強く惹かれてインターネット、カタログ、書籍、カフェ・珈琲屋巡り、セミナー、コーヒーイベントな