見出し画像

「出来損ない」マイナス同士な夫婦

先月から夫が「うつ病」になりました。

今回が初めてではありません。
元々その気があり、私と結婚してからは2度目になります。
過去に原因不明のうつ、離婚うつ、将来を悲観したうつなどを経験しており、自死を決行したこともあります。(失敗)

今回トリガーとなったのは私。
普段の私の行い、知人男性と出かけたことに対して嫉妬したこと、それが原因で揉め事が起きたことが決定打となりました。


それに加え部署変更が前日に伝えられたこと。
以前今の職場を退職する理由(人間関係や仕事が不満)になった部署への出戻りです。
一度退職した以上、正社員ではなく1からやり直し。
しかし、慢性人員不足。
「経験があるから覚えているだろう」と以前のように仕事を押し付けられます。
多分私が上司でも即戦力扱いにするでしょう。
しかし1年半職場を離れ、他業種をいくつも経験しているため忘れています。
それが余計夫を苦しめます。

うつ状態になると体の動きが鈍くなり、疲れやすく、思考能力などが低下します。
私も双極性障害なので、うつ状態になるとそのような状態になるかを経験しています。
流れ作業になるとそれは許されません。
1人の作業が遅れると全体に響くので怒られる原因になります。
それに怯え、余計症状が悪化してしまうのです。

夫の場合、1人になりたい…と出かけると訳が分からなくなってしまい、目的とする場所ではない場所へ行ってしまったり、あちこち放浪したり、駐車場で頭を抱えること数時間。
そこで泣いたり、過呼吸を起こしたり。

実家にも家にも足が向かなかったそうです。
1人で外出するのは危険、私に一緒にいてくれと求めてきました。


トリガーの更なる追い込み。


先日、義実家に向かう車中、ひょんなことで口論になり、私がごくごく軽いケガをしました。
以前DVを受けたことがあり、警察に相談したことがありました。
(取り調べの末、夫には「傷害」と「名誉棄損・侮辱罪」がつきましたが、私が申し立てをしなかったため、要身元引受人と24時間接近禁止令が出ました)


その後の安否確認で「何もないです」と返答しましたが、「何かあったら相談してください」と言われたので安易に相談してしまいました。
それがまたマイナス方向に働いてしまうのです。

言い争いの末、義実家に行くのは取りやめ。
「運転したくない、車から降りろ」と言われたので歩いて帰ろうとしたのですが、その場所は自宅までバスで30分は掛かる所。
歩いて帰れるわけがありません。(バスは通っている)
見兼ねた夫が車に乗せ帰りましたが、車内でも言い争いです。
帰るや否や夫は外に出ていきました。
顔を合わせてこれ以上事を荒立てたくなかったのでしょう。
しかし、出先からLINEで電話と同様、数時間罵倒が続きます。
隙を見て義祖母に今日は行けなくなってしまったこと、そして警察に夫との不仲を「相談」をしました。

電話で相談をして数時間後、警察官が4人が自宅に来ました。
「連絡を受けた以上、何もせずに帰るわけにはいかない」と2人とも警察署に連行。
それぞれ連れていかれる際、夫は「何でこんなことしたんだ…」とうなだれていました。

警察署で「それぞれの主張」聞くため、別々に取り調べを受け、お互い悪いということで双方に「暴行罪」がつきました。(鍵の取り合いになっただけで、私が負傷)


今回は些細なことが発端なのでお互い大ごとにはしませんでした。
ですが、「1週間なり10日なり距離を置き冷却期間を設けるべきではないだろうか?」と言われたそうです。
夫は昼間に飲酒していたため自力で帰宅するのは不可。
身元引受人の義父も既に飲んでおり、迎えに来るのは不可。
ということで先に帰宅し、身の回りの荷物をまとめ、覆面パトカーで実家に戻りました。

私にこのまま2人とも家に帰すのは危険、通報(私は相談のつもり…)したことで報復(暴力)を受けないよう「24時間接近禁止令」を発令した聞かされ、家に入られないよう、夫が出て行った後、鍵は全て私に渡りました。
これは前回(DVの時)と同じ待遇です。


しかし、夫はそれを破り、早朝(義父の車で)帰ってきました。
「一週間は帰れない体で」と刑事さんに急かされ、慌てて荷物をまとめ家を出たようです。
仕事着や常備薬などは持ち出していましたが、部屋着は忘れていました。
その日は仕事を休む旨を伝え、一刻も早く仲直りことを最優先にしたかったようです。
仲直りをしなければ仕事にも身が入らないと。
義父や義祖母は反対しており、車を拾ったら実家に戻るようにと言っていたそうですが…。
短期間での警察沙汰…昨夜は憔悴し、眠れなかったといいます。


仲直りしたい気持ちはお互い様…なのにお互いへそ曲がり。
喋れば喋るほど話がおかしな方にいってしまい、やけくそになった夫が「仕事辞める、この部屋解約する、実家や友だちとは縁を切り、スマホは捨てる、路上生活もやむなし、他県にでもどこにでも行ってやる!死んでやる!なんなら殺してくれてもいい!」と捨て台詞を吐くようになりました。


昨夜、実家に戻された際に寄った義父に「もうお前もう刑務所入れ」と言われ、義祖母には泣かれ、義母には「あんた達おかしい」と言われた挙句、刑事さんから「三度目はない、次に奥さんから通報があれば逮捕・強制離婚」と忠告されたそうです。


そこまで言われているとは知りませんでした。
私が警察に「相談」しなければこんな大ごとにならなかったかもしれない。
軽率な行動に…相談相手が間違っていたことに気づきます。

いつもの脅迫めいた強がり…と思い、なだめようとしたものの、一度火が付くと止まらないのが夫。
「もう白黒はっきりつけたいから親を呼ぼう!」ということになりましたが、義父は遠方に仕事に出ており帰りは深夜、義母も県外で帰宅が午前様予定。
呼べるのはうちの両親のみとなり、すぐに来てくれました。


双方の言い分を聞いてくれましたが、さっきまでのヒートアップはどこへやら?旦那がぽっきり折れたのです。
夫が前々からうちの父のことを尊敬しているのと、父の宥め方が上手いのもあります。
反省の念を述べている夫を見た父は「冷静に物事を考えて、お前のことをこんなに考えてくれていて…立派じゃないか!」と褒めていました。
「お前(私)がおかしい!警察ではなく友だちなり他に相談する所があっただろう」と非難されます。
ですが、私にはこの土地に友だちはいません。
遠方に住んでいる友だちはいますが、会うこともままなりませんし、それぞれの家庭もあるので話をすることもためらったのです。
「何かあったら…」という警察の言葉に甘えてしまったのです。
逆に怒られる形になり、私の怒りが収まらず夫の意見を聞いたのみで話を切り上げ帰っていきました。



両親を見送ったところで話は一変!
また話が元通りになりました。
「お前といるのが怖い、将来が怖い、いろんな人を失うのが怖い、職場が怖い、一番は身近なお前とのことだ!」と。
「お前のために俺は生きているわけではないからこの話(仲直り)は無かったことにしてくれ、ごめんなさい、すみません」と半泣きで土下座してきました。


再び彼が壊れ始めた。


布団に逃げ込む夫を引っ張り出して真剣に話し合いをし、夫婦としては落ち着くところに落ち着きました。
そこまではよかったのです…

翌日も会社を休みました。
気分が優れないからです。
欠勤の電話をしようとした時、過呼吸が出てきました。
落ち着いてから再度電話し、1日休暇を得たら少し落ち着いたように見えました。
気晴らしにーと立ち寄り温泉や、外食をしました。
「気分が少し楽になった!」とニコニコと帰ったのも束の間。

家庭のことは解決したものの、2日仕事を休んだこと、そもそも足が向かないこと、両親や義祖母、なぜかうちの両親がいずれ亡くなること、既に亡くなっている祖父母にもっと会えばよかったと後悔の念が噴出して不安が募り過呼吸が止まらなくなったのです。
1時間に何度も何度も。


翌日も会社を休み、病院へ行きました。
あまりその病院を信用していません。
一生懸命話しているようで聞いていなかったり、身体へ副作用が出てる薬がいくつもあると話しているのに無視した処方をされたり。
今一番困っている過呼吸を止める薬をくださいと頼んだにも関わらず処方は変わっていなかったり。(定期服用が頓服に変わっただけ)
もうあの病院には行かない!と…


結果、仕事は3日休みましたが、今日は出勤しました。
今日仕事行く前待遇が悪化しないかと心配して震えていましたが、過呼吸の頓服を服用し、何とかこなしているようです。


「軽快?」「寛解?」「完治?」ゴールはどこ?


先の見えない「うつ症状」。
事の発端は夏から繁忙期状態の仕事のストレスでした。
2月以降もその状態は続きます。
今回の「うつ」のトリガーは私への不満、度重なる警察沙汰です。
うつの回復は「原因を取り除くこと」と「休養」だと思います。

ですが、仕事を辞めたり休職するという選択はありません。
(巡り巡っての再雇用の契約社員であるため)
私との離別をすれば夫にとって荷が下りるとも思うのですが(余計な心配や負担がかからなくなる)、親族は皆反対します。
友だちレベルになると軽率に「離婚すれば?」というものの、あくまで他人事なので参考になりません。

私に何ができるか考えますが、「穏便な家庭を築くこと」、「できることだけ・やりたいことだけやらせること」、「無理強いはしない」、「過干渉しない(1人が怖いとは言うものの)」などと考えました。


それより何より「お互い引っ張り合いにならない」ように気を付けたいものです。


日々の活動、noteや執筆活動の肥やしに…大切に使います。