マガジンのカバー画像

政治・政策関連

7
運営しているクリエイター

記事一覧

立民・亀井亜紀子議員をウクライナ駐日大使が批判

立民・亀井亜紀子議員をウクライナ駐日大使が批判

◉当選して一週間もしない内に、国際問題を引き起こした新人議員、爆誕! 各国の駐日大使は、もし公式な文章が用意できなかった場合、口頭で「我が国と貴国は戦争状態にある」と伝えれば、略式の宣戦布告と同等と見なされる、思い存在です。まさに、元首や大統領の代理人です。それに批判されるというのは、かなりの問題ですね。まぁ、立憲民主党も本人も、危機感はないようですが……。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリー

もっとみる
朝鮮人追悼碑の撤去費2062万円を群馬県が市民団体に請求

朝鮮人追悼碑の撤去費2062万円を群馬県が市民団体に請求

◉朝日新聞の有料記事ですが、無料部分だけで充分ですね。どうせ、有料部分でも重要な情報は隠しているでしょうし。

ヘッダーはWikipediaのフォトギャラリーより、慰安婦少女像の写真です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■主体思想研究会?■朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などの大手マスコミが報じてくれないことでも、インターネット上ではもっと良質な情報が拾えますからね。情報が薄く分析は浅い

もっとみる
【書きかけ】日本国憲法改正について考える

【書きかけ】日本国憲法改正について考える

緊急事態条項について2024年5月3日時点で、能登半島地震(2024)の発生後、復旧が遅々として進まない状態が続いています。
理由としては、建物の登記が進んでいないために、所有者の解体許可等がとれないため、建物の解体ができないとのことです。

能登半島地震 (2024年) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/能登半島地震_(2024年)

台湾では、

もっとみる
岸田文雄総理大臣の剛腕

岸田文雄総理大臣の剛腕

◉岸田文雄総理大臣、総理就任前は安倍内閣で外務大臣を長らく努め、有能だが印象は薄い感じでした。加藤の乱で担いだ神輿がヘタレで、自民党内でもう長らく冷飯を食わされていた人という、イメージが強かったですから。ところが総理大臣になると、歴代総理が先送りしていた懸案を、どんどん実行している印象です。マスコミは内閣支持率が〜内閣支持率が〜と、言い募りますが。そりゃ、マスコミのマッチポンプでしょ?

ヘッダー

もっとみる
リチウムの脱中国

リチウムの脱中国

◉バッテリーに欠かせないリチウムの、国別産出量はオーストラリアが1位で、チリ、中国と続くのですが、記事によれば精製施設は、中国が多いんだそうで。これは、ちょっと意外ですが。生産から精製まで、一貫して行えばそれだけ、コストも削減できますしね。こういう部分はさすが、商売上手の華僑の国。しかし、尖閣衝突事件から10年以上、日本の地道の努力で、中国依存から上手く脱却できる目処が付いたようで。

ヘッダーは

もっとみる
中国が日本に専守防衛堅持を要求

中国が日本に専守防衛堅持を要求

◉2022年、ウクライナ侵攻をしたプーチン大統領が、そのウクライナに対して非武装化と中立化を要求。おかげで、昭和の日本社会党から令和の社民党まで唱えてきた非武装中立論が、侵略国家にとって都合の良いお花畑平和論だと、バレちゃったのですが。中国が日本に対して平和憲法や専守防衛を堅持せよと言うのは、それが権威主義国家にとって都合が良いからだと、間接的にバラしちゃいましたね。日本の左派の主張は日米安保改定

もっとみる
岸田政権への誤解

岸田政権への誤解

◉岸田文雄政権に対する誤解、はっきり言えばメディアの先導と誘導による誤解なんですが、こちらについてX(旧Twitter)に、非常に読み応えのある連続ポストがありましたので、備忘録も兼ねて転載しておきますね。

個人的には、LGBT法は悪手ではありましたが、野党案よりはマシにした面も。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、岸田総理の選挙ポスターです

◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉

もっとみる