hikari_banza

小久保 光(38)です。 名古屋の栄という街で、 個性豊かな女性スタッフで営む居酒屋…

hikari_banza

小久保 光(38)です。 名古屋の栄という街で、 個性豊かな女性スタッフで営む居酒屋を 2店舗 経営しております。 飲食店を母体に 『女性が、元気に前向きに光り輝く組織』を目指し 会社と女性コミュニティを運営しています\(^o^)/

最近の記事

スタッフ向けブログ第1回目

現場(Ban座)に入る頻度もかなり減っているため、わたしの思いや、日頃考えていること (特に日頃考えていることに関しては変化していくので) を、働いてくれているみんなに共有しておきたいと思い、スタッフ向けのブログを書くことにしました。 思い(抽象)なところから、ときには実践編(具体) から、ただ言いたいことまで制限なしで書いていこうと思うので、お付き合いください😊 グループLINEや個人LINEでコメントや質問などもらえると嬉しいです😊 記念すべき第1回目は、 〜わたしが

    • 覚悟はもぉ決まっている。

      *** BeautyJapanに出場を決めてからの8か月間。 色々な事があり、色んな感情があった。 (や、BeautyJapanに挑戦をしていなかったとしても、きっと色々あったし、 それなりに波瀾万丈だったんだと思う😂) でも、もぉすでに BeautyJapanのファイナリストでない 私は存在しないし、 中日本大会で準グランプリを受賞した瞬間から、グランドファイナリストではない わたしは存在しない。 11月25日の日本大会の日を迎えるまで、 BeautyJapan2

      • BeautyJapanってスゲェわ。まじで。

        おはようございます。 “心に誓ったことでも 3日坊主癖の力には叶いません“ でおなじみのドーモ 小久保です。 モテマナゆりさんとの面談によって 『note1週間連続更新』 を掲げて、4日で終わりました🙈 楽しみにしてくださっていた皆様 どーも とぅいまてん。。 反省していないこともないですが、 3日坊主の私が4日✨続いたことに対して、 スーパー自己承認🗽✨✨ (相変わらず自己承認のハードル低ww) *** 今回はわたしが出場している “BeautyJapan“

        • 結局、目標はたてたほうがいいんか?③ 〜完〜

          *** 果たして、わたしは りょうくんを振り向かせるために、 みんなから憧れられる 両思いカップルになるためだけに クソマセガキ小学校に入学したんだろうか? (むしろ、なんなら今となっては       けーじくんの方が好きだし。笑) ここで、最初の目標であった 『りょうくんをモノにするのはこのわたしだ。  絶対に彼を振り向かせて    みんなが羨ましがるような   この学校一素敵な両思いカップルに          わたしは、なる!!!』           

        スタッフ向けブログ第1回目

          結局、目標はたてた方がいいんか?②

          おはようございます! 『緑茶ハイ、おなグラ、おかわり!』 でお馴染みの ドーモ、小久保です。 モテマナゆりさんと面談してから 『1週間連続note投稿』を掲げて、 3日目にして日をまたいでしまいましたw でも、わたしの11/6はまだ終わってない😂 今回は、昨日書いた 『結局、目標はたてたほうがいいんか?』 の続きです。 1こ前を読んでない人は順番に読んでね😉 *** 『りょうくんをモノにするのはこのわたしだ。  絶対に彼を振り向かせて    みんなが羨ましがるような

          結局、目標はたてた方がいいんか?②

          結局、目標はたてた方がいいんか?

          おはようございます! 『緑茶ハイ、おなグラ、おかわり!』 でお馴染みの ドーモ、小久保です。 モテマナゆりさんと面談してから 『1週間連続note投稿』を掲げて、 2日目にしてちゃんとやれてる自分にゾクゾクしてます。(自己承認のハードル低www) 今回のテーマは 『結局、目標はたてたほうがいいんか?』 (書いていたら長くなったので 2回に分けることにしました😂) 結論、たてた方がいいに決まってます!! これは、まじで。 じゃなきゃ、 女性丸裸コミュニティBBBとか立

          結局、目標はたてた方がいいんか?

          好きなことばは『おなグラ』です。

          おはようございます!小久保です。 好きなことばは『おなグラ』です。 皆さんは、『おなグラ』と言う言葉を聞いたことがありますか? 私が経営しているBan座という居酒屋では、 『おなグラ』と言う言葉が1日に何回も飛び交います。 さて、『おなグラ』って一体なんだと思いますか?😂 チッチッチッチッチッチ⏳ (シンキングタイム..) 正解は、、 『同じグラス』の事です! 基本的には、おかわりは同じ種類のドリンクであってもグラスを変えることがうちのお店のルールですが、お客様の

          好きなことばは『おなグラ』です。

          もう君の悩んでる顔は見たくないんだ。

          女子にはときたま、うじうじぐずぐず言いたくなるときがある。 そんなときは、とことんその感情と時間に浸ればいいと思う。 *ここで言う悩みは 解決したい問題、 何かを選択しなければいけないこととする。 どうすれば悩まなくて良くなるか 私が出した答えは、情報収集と決断力。 決断ができないのは情報量とそれを得るための行動が足りない。 情報があっても決断できないのなら、 覚悟が足りない。 私だって20代のときは、仕事でうまく成果が上がらずに、地下鉄で泣きながら帰る日だってあった

          もう君の悩んでる顔は見たくないんだ。

          グランプリは、わたしだ。

          まずBeautyJapan中日本大会のときのことを少しだけ、お話します。 ある日、InstagramでDMをいただきました。 女性の社会進出を支援・応援するBeautyJapanという大会に出場しませんか? と言うお誘いでした。 はじめは なんだかこわくて、 何日間か放置してしまいました。 が1週間以上悩んだ結果、 『興味があります』と言う返信をして、 zoom面談ののち、出場することが決まりました。 1回目のインスペクションのときも まだまだ半信半疑でしたが、 その

          グランプリは、わたしだ。

          女と女のせめぎ合い

          7月23日にBeautyJapan中日本大会(予選大会的なの)を終え、11月25日の日本大会に向けての 最初のインスペクションが山梨県で行われました。 ドキドキ、ワクワク、緊張、不安..... 向かう新幹線ひかり🚅に乗る名古屋駅でひとり、色んな感情が押し寄せ興奮状態でした。 あのとき、一体なにに興奮していたんだろ? 慣れない撮影の緊張? お寺での朝のおつとめがあり約300段の階段を登る(←確かにこれはめっちゃ不安だった😂)。 でもきっと1番は、 各エリアを勝ち抜いた女

          女と女のせめぎ合い

          note 書かないかんの?

          BeautyJapan2022 中日本大会で 準グランプリになってw 次のステージ、日本大会の事前審査で、 noteを書きましょ みたいな課題がでてますが........... 『note !?😳』 『note !? 💩』 「noteってなに?」 は?🦷w 確かに、ブログとかやってたら 語彙力とか文章力とか付きそうだし 自分の考えをアウトプットできる能力とかね、  大事だよね。 でも、わたし 幼き頃から 思いは文字起こしせずに、 その場でことばで発してスッキリし

          note 書かないかんの?

          BeautyJapanを通して、発信力、影響力、行動力を身に付けたい? 本当に!?

          【小久保 光の未来の展望】 わたし、小久保光は 女性だけで運営する居酒屋を、経営しています。 お客様に愛され、支えられて 先月でまる8年を迎えました。 このお店を母体として、女性が元気に前向きに輝ける組織を目指し、新事業の展開を進めています。 新事業の1つであるコミュニティー事業では、社員やアルバイトスタッフ以外にも、 目標やビジョンを共有できる仲間を募って、 共に自己成長、自己実現を目指します。  このたびBeautyJapanを通して、 私は発信力、影響力、行動

          BeautyJapanを通して、発信力、影響力、行動力を身に付けたい? 本当に!?