見出し画像

七夕と言えば・・・仙台七夕を思い出す

7月7日は七夕だというのに、私は8月6・7・8日の三日間に開催される仙台七夕まつりを思い出してしまいます。7月7日は七夕だけど七夕まつりではないから短冊に願い事を書くのも8月の七夕祭りで書くことが多かったからだと思います。短冊に願いを書くのは自分が叶えたいことよりも世の中のことや世界のことを書くようになったのは東日本大震災の翌年からでした。七夕に願いを込めて。8月6・7・8日の三日間に開催される仙台たまばた祭りの魅力と私が「七夕」という言葉で連想する盆踊りと言えば島倉千代子の七夕おどりの曲が頭の中に流れ出します。佐藤宗之さんの青葉城恋歌がアーケード街で流れると目頭が熱くなることがあるけど、島倉千代子さんの七夕おどりは子供の頃から夏祭りの定番で、誰に習ったわけでもなく、輪になってみんなで踊ることが何より楽しい時代でした。現在は夏まつりも七夕祭りも例年より縮小開催や展示のみで子供の頃のようなお祭りとは違うスタイルになっています。

日本三大七夕祭りのひとつ

湘南ひらつか七夕まつり、一宮七夕まつりと並ぶ日本三大七夕まつりのひとつです。

アーケード内の七夕飾り~ベガルタ仙台~

東北三大祭りのひとつ

東北地方の中枢都市で開催される夏まつりのこと。宮城県仙台市で毎年8月6・7・8日に開催される仙台七夕まつり(せんだいたなばたまつり)、青森県の「青森ねぶた祭」、秋田県の「秋田竿燈(あきたかんとう)まつり」が東北三大祭りと呼ばれています。毎年多くの観光客が訪れています。

仙台市民は仙台七夕まつりのことを親しみを込めて「たなばたさん」と呼んだりすることも・・・(*´艸`*)

伊達政宗公の時代から続く一大行事で、七夕祭りの元祖と呼ばれています。400年以上の歴史があり、曜日に関係なく毎年8月6・7・8日に開催され仙台市内全域が七夕飾りで華やかな雰囲気に包まれます。

街中を彩るな七夕飾り

2021年の仙台七夕まつりを振り返っています。俳句の言葉に胸がいっぱいになりました。

長さ10メートル以上の巨大な竹に、お店によって色やデザインが異なり趣向の凝った七夕飾りを歩きながら見ることができます。

風にそよぐ吹き流しは、技芸の上達と織姫の織り糸を表現しています

故郷復興プロジェクト

市内小中学生が願いを込めた折り鶴。藤崎デパート前に飾られる吹き流し。

2012年から続いているプロジェクトで、2019年に折り鶴の数が88000羽に。
仙台駅前から中央道理、一番町通りのアーケード街など。周辺の地域商店街でも昔ながらの素朴な笹飾りを見ることができます。

知っていると面白い、七つの飾り

✤短冊(たんざく)・・・・・・学問・書道の上達。
✤紙衣(かみごろも)・・・・・病気や災難の厄除け・手芸の上達
✤折り鶴(おりづる)・・・・・家内安全・健康長寿
✤巾着(きんちゃく)・・・・・商売繁盛・富貴・貯蓄
✤投網(とあみ)・・・・・・・豊漁・豊作
✤屑籠(くずかご)・・・・・・生活と倹約
✤吹き流し(ふきながし)・・・技芸の上達・織姫の織り糸

くす玉は故人の霊を慰めるもので、伝統的な京千代紙や江戸千代紙で作らています。


3年ぶりに開催される!!仙台七夕花火大会

2021年の花火大会は無観客で仙台市内複数個所で5分程度のものでした。打ち上げの時間や場所は非公開だったのでInstagramに投稿されたものを見て終わりました。
2022年8月5日(金)19時15分から仙台西公園周辺を中心に1時間ほど有観客で開催されるそうです。
以前は16000発の打ち上げ花火が夏の夜空を彩っておりました。
2022年は時間を短縮し、感染対策に強化して有観客で行うようです。
節度ある行動で夏の思い出になるといいですね。


七夕おどり

七夕という言葉を耳にすると、この音楽が頭の中に流れ出してしばらく流れ続けます。島倉千代子の七夕おどりの歌詞を綴ります。

晴れて楽しい  星空みれば
青葉城から   笛太鼓  笛太鼓
年に一度の   七夕まつり
キンキン    キラキラ
お星さまも   嬉しそう
笹に花咲く   街かざり~

広瀬川さえ   ネオンに染まる
染まる掛橋   いそいそと いそいそと
急ぐお方は   織姫さまか
キンキン    キラキラ
お星さまも   嬉しそう
団扇  片手に  しのびあい~

蛍とるとて   出かけたあの娘
観れば踊りの  仲間入り 仲間入り
無理もないでしょ  一年一度
キンキン    キラキラ
お星さまも   嬉しそう
ごらん   明るい  天の川

願いかけては   去年の今夜
やがて  この秋  お嫁入り お嫁入り
仕立ておろしの  そろいの浴衣
キンキン     キラキラ
お星さまも    嬉しそう
かわい妹と    着て踊る~

1曲4番までありますが、「キンキン キラキラ」の部分はずーっと「ギンギン ギラギラ」だと思って聞いていたので歌詞を見たときひとりで大笑いしたのを覚えています。
町内の夏祭りの定番の盆踊りの音楽。童話「すずめの学校」のように繰り返し繰り返し流れるのでどこで終わるのかは音楽を担当している人が音量を下げているんだと思っていました。
仙台ではおなじみの「七夕おどり」が、私が住んでいる埼玉県の町内の夏祭りでもかかり、涙がちょちょ切れるほどうれしくなったのを今でも覚えています。そう、夏祭りであの曲がないとつまらないほど。


詳しくはこちらのサイトをご覧ください


 

鐘崎・笹かま館

七夕ミュージアム・仙台七夕の歴史・仙台七夕の飾り・七夕飾り手作り体験などが楽しめるスポットです。
少し前まで展示してあった、動く七夕や仕掛け七夕など珍しい飾りも常設展示されています。
季節を問わず仙台七夕と触れ合うことができます。

歴史ある伝統の夏祭り、仙台七夕。
あなたの心に新しい歴史を刻んでみてはいかがでしょうか。

4年前の仙台七夕まつり~鐘崎~

一番町商店街のアーケードでひと際目立つ、繊細な七夕飾り。堂々の金賞受賞作品。
飾りについて詳しく解説している、パネル。見る人達をさらに魅了させてくれました。


2022年8月6・7・8日は仙台七夕まつりへ。
ココロに残る仙台七夕祭りになりますように。これが私の願いです。





この記事が参加している募集

スキしてみて

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?