うのさん

46歳、三児の母です。

うのさん

46歳、三児の母です。

記事一覧

三人三様

末っ子が、相変わらずセンシティブで、ファッションや髪型に異様にこだわる。 毎日毎日、ミリ単位で前髪にハサミをいれ、眉毛を剃り落とす。 学校から帰ったら、メイクを…

うのさん
5か月前
9

ちゃんみなになりたい男の子

眉毛を剃り落としてしまった末っ子。 憧れのアーティスト「ちゃんみな」みたいになりたかったんだよね。 土日はお化粧をしているからまあいいんだけど、さて月曜日。 学…

うのさん
5か月前
6

目隠しで、トリケラトプスを想像した日~後編~

さてさて、前編に続きまして後編です。 いざ実習! 4 基本的な動きを知ろう 同行援護の基本的な動き。私たちは援護する方の立場なわけで、そのガイドの練習なのですが…

うのさん
5か月前
1

目隠しで、トリケラトプスを想像した日~前編~

11月25日26日の2日間、株式会社mitsukiが主催する、視覚障害者の同行援護従業者(ガイドヘルパー)養成研修に参加してきました。 視覚障害者の方がお出かけをする際に、…

うのさん
5か月前
9

中華そば屋のレジ横の盲導犬の置物のこと

ある日、下町の路地裏の中華そば屋で、らーめんを食べていたときのこと。 奥の席で1人でらーめんを食べていたおじさんが、お会計お願いします、ってレジに。 そこまでは、…

うのさん
6か月前
14

刃物が危ないわけじゃない。

昨日は子ども達三人とひっさびさ四人で一日中過ごした。 マックでおやつ食べてたら、末っ子が転校生の話をしてくれたんだけど。その転校生がいた地域は、彫刻刀が1人1人…

うのさん
1年前
2

お芋のパフェは旨いんだぞ

いまデ◯ーズにいる。 横の席に50代~60代の、四人組のご婦人が登場。ファッションは割と素敵 さあ、どっちだ。 憧れちゃうような、ウィットやユーモアに富んだ会話を繰…

うのさん
1年前
2

BMSG初期の頃の私の戸惑いが、今はもう信じられない笑

Facebookのお知らせ機能が、通知してくれた一年前の今日。 速すぎる日高くんの歩みに付いていけずに、イライラしたわたしがTwitterで日高くんに文句を言った日笑 ここか…

うのさん
2年前
58

木下大サーカスの裏表が素晴らしかった話

昨年末に、息子達にねだられてねだられて立川で開催していた木下大サーカスを観に行きました。 夏休み前に、小学校から割引券をそれぞれもらってきた息子達。 帰宅するなり…

うのさん
3年前
9

織り成す布が暖めたものは何かの件

今朝おすすめプレイリスト再生で音楽聴いてたら、中島みゆきさんの「糸」が流れてきました。 色んなアーティストがカバーしてる、国民的名曲。 「縦の糸はあなた。 横の…

うのさん
3年前
4

とあるファミレスで

いま某地下鉄駅前のファミレスで、早めの昼ごはん中。 店長さんが、とても感じのよい、てきぱきしたひと。 あまり広くない店だけど、店内のありとあらゆることを一人でやっ…

うのさん
3年前
1

オンライン呑みに誘われた

結局、一回も、誰ともオンライン飲み会できずに終わりました…笑 私、最近はごくたまになのですが、友人家族が経営してる居酒屋のバイトに行ってるんですね。 で、そこの…

うのさん
4年前
1

梓さんと眼鏡を買いに行った話

先日友人の梓さんから「メガネ買いに行くの付き合って」と誘われ、「オッケー」と新宿に向かいました。 梓さんは目が見えないので、私に課せられたミッションは以下の通り…

うのさん
4年前
5

コロナと311

311の時を思い出すことが多い。 あの地震のあと、私は怖くて怖くて、生きていくのも、死ぬのも怖くて、まともな生活が送れなくなった。 当時五歳だった娘と離れることが…

うのさん
4年前
3

若葉とネズミとリス二匹

「ステッカー多くない?!」 その後ろ姿を見て、まずそう思った。 中野で仕事を終えた私は、車で自宅へ帰る途中、笹塚から20号(甲州街道)八王子方面へ右折したところだっ…

うのさん
4年前
12
三人三様

三人三様

末っ子が、相変わらずセンシティブで、ファッションや髪型に異様にこだわる。

毎日毎日、ミリ単位で前髪にハサミをいれ、眉毛を剃り落とす。

学校から帰ったら、メイクをしては落とし、メイクをしては落とし。

姉兄とは会話もほとんどしない。

youtubeのメイク動画にかじりついて、自分が写る鏡と交互にずっと見ている。

夜中まで見ている。

そんなんだから、もちろんモリモリご飯を食べたりもしないし、

もっとみる
ちゃんみなになりたい男の子

ちゃんみなになりたい男の子

眉毛を剃り落としてしまった末っ子。

憧れのアーティスト「ちゃんみな」みたいになりたかったんだよね。

土日はお化粧をしているからまあいいんだけど、さて月曜日。

学校だ。どうするどうする。

末っ子のやりたいスタイルというのは、小学生男子のルックとして、まだまだきっと理解してくれる人が少ないんだと思っていて。

だから、なかなか大変だろうなと思っていて。

日曜日の夜のお風呂でもそんな話をしまし

もっとみる
目隠しで、トリケラトプスを想像した日~後編~

目隠しで、トリケラトプスを想像した日~後編~

さてさて、前編に続きまして後編です。

いざ実習!

4 基本的な動きを知ろう

同行援護の基本的な動き。私たちは援護する方の立場なわけで、そのガイドの練習なのですが。ペアになり、見えない状態の利用者の役と、ガイド役を、交互に繰り返します。

まずは挨拶や歩き方を練習します。
正面に立って、しっかりと利用者さんに向き合って挨拶をすること。
体のどちらがわに立てばいいか確認すること。歩き出し方。

もっとみる
目隠しで、トリケラトプスを想像した日~前編~

目隠しで、トリケラトプスを想像した日~前編~

11月25日26日の2日間、株式会社mitsukiが主催する、視覚障害者の同行援護従業者(ガイドヘルパー)養成研修に参加してきました。

視覚障害者の方がお出かけをする際に、適切なアテンドをするための資格です。

私には、ママ友として知り合って、もう7年の付き合いになる梓さんという全盲のお友達がいます。

当時は6歳の、よく一緒に遊んだお互いの子どもは、もう中学1年生。
男女だし、通う幼稚園も小学

もっとみる
中華そば屋のレジ横の盲導犬の置物のこと

中華そば屋のレジ横の盲導犬の置物のこと

ある日、下町の路地裏の中華そば屋で、らーめんを食べていたときのこと。
奥の席で1人でらーめんを食べていたおじさんが、お会計お願いします、ってレジに。
そこまでは、いたって普通の光景だから、とくに気にも留めず、自分のラーメン啜ってたんだけど。

「あのー、すみません、わたくし、盲導犬協会のものなんですけれども」って、おじさんがお店の人に言ったもんだから、わたしの箸を動かす手は、ちょっと止まった。

もっとみる

刃物が危ないわけじゃない。

昨日は子ども達三人とひっさびさ四人で一日中過ごした。

マックでおやつ食べてたら、末っ子が転校生の話をしてくれたんだけど。その転校生がいた地域は、彫刻刀が1人1人に配られるらしくて、お道具箱に彫刻刀のセットが入ってたんだって。

そしたら末っ子が「でね、みんなでね『なんでキミがいた学校わざわざ子どもに刃物持たすの?危険地域なの?wwウケんだけどww』 って盛り上がったんだけど」って言ったの。

もっとみる
お芋のパフェは旨いんだぞ

お芋のパフェは旨いんだぞ

いまデ◯ーズにいる。

横の席に50代~60代の、四人組のご婦人が登場。ファッションは割と素敵

さあ、どっちだ。

憧れちゃうような、ウィットやユーモアに富んだ会話を繰り出せるほうの先輩方か否か笑!

あー、もうあんな人LINEブロックしてやろうかしら!!だめよ、だめだめ前田コーチのお気に入りだもん。もー、あたし、あんな人がソロ歌うなんて堪えられない。わたしね、あの人の何が嫌いかって、椅子の座り

もっとみる
BMSG初期の頃の私の戸惑いが、今はもう信じられない笑

BMSG初期の頃の私の戸惑いが、今はもう信じられない笑

Facebookのお知らせ機能が、通知してくれた一年前の今日。

速すぎる日高くんの歩みに付いていけずに、イライラしたわたしがTwitterで日高くんに文句を言った日笑

ここから日高くんは言葉の通り歩みを止めずに、本当に素敵なボーイズ達の才能を輝かせてくれました。

BMSGの理念も、日高くんの言葉も、たった一年で、たくさんの人に浸透しました。

わたしも、TwitterでたくさんのBESTY(

もっとみる

木下大サーカスの裏表が素晴らしかった話

昨年末に、息子達にねだられてねだられて立川で開催していた木下大サーカスを観に行きました。
夏休み前に、小学校から割引券をそれぞれもらってきた息子達。
帰宅するなり、口を揃えて「立川にサーカスくるんだって!行きたい!」と。

「へー、今度行こうね!」と口約束をして、二枚の割引券を冷蔵庫のマグネットにぺたっと挟んだ。

一週間後。
ねぇ、サーカスいつ行ける?
うーん今週と、来週も無理だなぁ。来月かな。

もっとみる

織り成す布が暖めたものは何かの件

今朝おすすめプレイリスト再生で音楽聴いてたら、中島みゆきさんの「糸」が流れてきました。

色んなアーティストがカバーしてる、国民的名曲。

「縦の糸はあなた。
横の糸はわたし。
織り成す布は、いつか誰かを、暖め得るかもしれない~」って、例の名フレーズに差し掛かり、私は思うわけです。

「暖め『得る』『かも』『しれない』って。そんな消極的なことじゃあ、暖まるものも暖まらないっしょ」と。
「やる気が感

もっとみる

とあるファミレスで

いま某地下鉄駅前のファミレスで、早めの昼ごはん中。
店長さんが、とても感じのよい、てきぱきしたひと。
あまり広くない店だけど、店内のありとあらゆることを一人でやってらっしゃる。

そしたら、さらに、今日が初入店と思われる新人さんの研修まで始まった!
店長さん、教え方も優しい。
誉めて伸ばすタイプ!笑
こういう店長さんの店は、働きやすい。うんうん。

しっかし、この新人さん、ぽーっとしている笑
緊張

もっとみる

オンライン呑みに誘われた

結局、一回も、誰ともオンライン飲み会できずに終わりました…笑

私、最近はごくたまになのですが、友人家族が経営してる居酒屋のバイトに行ってるんですね。
で、そこのバイトさん達がみんなゆとり世代の若者達なんですけど笑、めちゃめちゃ可愛くて良い子達で。
しかも、みんな美人だし割とイケメン笑!!

そんな可愛い若者達が、うのママうのママ♥️って慕ってくれて、就職相談や恋愛相談に乗ったりしてるわけです。

もっとみる
梓さんと眼鏡を買いに行った話

梓さんと眼鏡を買いに行った話

先日友人の梓さんから「メガネ買いに行くの付き合って」と誘われ、「オッケー」と新宿に向かいました。

梓さんは目が見えないので、私に課せられたミッションは以下の通り。

1、梓さんに似合う眼鏡を見つける
2、大都市新宿、東京砂漠での買い物を無事に乗り切れるようアテンドする
3、久々の友人との再会を楽しむ

以上。
さあ頑張るぞ。

だが、しかし、やはり。

新宿駅のホームで会った瞬間から、ベラベラベ

もっとみる

コロナと311

311の時を思い出すことが多い。

あの地震のあと、私は怖くて怖くて、生きていくのも、死ぬのも怖くて、まともな生活が送れなくなった。

当時五歳だった娘と離れることが怖くて、幼稚園に行かせられなくなった。
そのくせ、娘の前で笑顔でいることもできなかった。
美味しいご飯を作ってあげようとか、楽しい気持ちにさせてあげようとかそんな余裕もなくて。
当時は近所にあった実家の家族と犬に、家事育児のほとんどを

もっとみる
若葉とネズミとリス二匹

若葉とネズミとリス二匹

「ステッカー多くない?!」
その後ろ姿を見て、まずそう思った。

中野で仕事を終えた私は、車で自宅へ帰る途中、笹塚から20号(甲州街道)八王子方面へ右折したところだった。
そこで、前を走っていた車の後部が目に飛び込んできたのだ。
やたらとステッカーがついている。

まず、世界的エンターテーナーの例のネズミが「Kids in Car」と満面の笑顔、その横で、二匹のリス(「チョコチップで鼻血がデールと

もっとみる