マガジンのカバー画像

毎日家族の良いところ探し

25
毎日家族ひとりひとりの良いところをひとつは見つけて記録する取り組みをしています。
運営しているクリエイター

#発達障害

2022/11/16 動画への集中力がすごい長男

2022/11/16 動画への集中力がすごい長男

毎日家族のいいところを、ひとつずつ記録する取り組みをしています。

長男Good

動画を見てると本当に集中力がすごいんです。

呼んでも呼んでも返事は生返事…

イライラすることも多いけど、すごい集中力とも言えます!

次男Good

学校から帰ってきて、「おかえり~」と手を広げると、ちゃんと私の元に来てギューされてくれます。

あ~カワイイ。癒やされます!

夫Good

コロナワクチン翌日の

もっとみる
2022/11/15 感覚過敏との付き合い方を心得てきてる長男

2022/11/15 感覚過敏との付き合い方を心得てきてる長男

毎日家族のいいところを、ひとつずつ記録する取り組みをしています。

長男Good

こんなに寒い日でも、「僕にとっては半袖でちょうどいい」と言って部屋では半袖を突き通しました。

大きな要因は感覚過敏です。
長袖になると肘や肩のあたりが窮屈に感じたり、袖口が少しでもすぼまってるのもダメだったりで、難しい子なんです。

そんな思いするくらいなら少々寒いくらいは問題ない!という感じ。

自分の

もっとみる
2022/11/11 宿題が出来るようになった長男

2022/11/11 宿題が出来るようになった長男

毎日家族のいいところを、ひとつずつ記録する取り組みをしています。

長男Good

ちゃんと宿題をやってから友達の家に遊びに行く長男。
以前は宿題をこなすのも大変だったけど今は配慮してもらっているのでかなりハードルがさがり、きちんとこのルールで出来る。

宿題やるなんて当たり前みたいだけど長男にとってはすごい成長🆙

次男Good

太鼓の練習で教えてもらっていないリズムでも、見て聞いて、いつの

もっとみる
2022/11/08 インチュニブで今まで届かなかったところに手が届く感覚を得た長男

2022/11/08 インチュニブで今まで届かなかったところに手が届く感覚を得た長男

毎日家族のいいところを、ひとつずつ記録する取り組みをしています。

長男Good

うちの長男はADHDがあります。

授業中立ち歩くほどではないけど、授業が難しくなったり、退屈に思えると、彼いわく「廊下に走り出したい気持ち」になるんだそう。
それをぐっと押さえて座っているらしいです。

なんとも気の毒なことです。

それで、お医者さんの勧めで1ヶ月位前から「イユチュニブ」と言うお薬を服用していま

もっとみる