見出し画像

良い眠りを確保したい!そんな皆さんへ


長寿の健康法は睡眠?!

私の通うテニススクールで、月に1.2回レッスンで顔を合わせる人がいます。     

レギュラーで入っているクラスが別にあるけれど、追加レッスンで参加しているそうです。  

上手くなりたいから。            週1回では物足りないから。          そして、                 「身体を動かすと夜、寝つきがすごくいいから!」とのこと。              確かに、運動した日は、寝つきも良いし眠りが深いです。  

おそらく多くの方が、身体を動かすことの重要性は感じているはず。       

たまに利用する、区営のスポーツ施設にも、  多くの人が身体を動かしに来ています。 

時間帯によっては、スタジオレッスンが開催され、太極拳、ヨガ、健康体操的なクラスもあったりして、バラエティーに富んでいます。    参加されている方の年代も様々です。     この前は、                「今日が90歳の誕生日です!」というおじいさんがいました。              

クラスの仲間から、お祝いされていましたが、 インストラクターから            「元気で長生きの秘訣は?」と訊かれ    「良く食べる、良く動く、良く寝ること。」  とスピーチしているのが聞こえました。

長寿で元気にスポーツ施設に通うお年寄りが言うのだから、リアルな声だなと感じます。



良い眠りのために

職場によってはお昼寝時間「シエスタ制度」  を取り入れている会社も増えているようですね。

昼食後の15分~30分という会社もあれば、昼食後は2時間休憩。                休憩時間を長めにとる場合は、退勤時間を後ろにずらすというところもあるようです。    

仮眠をとり、スッキリした頭で午後の仕事の効率を上げよう!というもの。

ただ、この昼寝が長時間になると、夜、なかなか寝付けない!ということが起きます。  

在宅ワークの合間に仮眠をとる場合は、    布団を使わず、椅子に座ってウトウトするくらいがオススメとのこと。

また、仕事や勉強、読書などの活動は寝室以外で行うことを推奨する文献もあります。     布団の上で仕事を進めたりしていると、身体の方が「布団は眠らない場所」と覚えてしまうからだそうです。  


入浴の仕方にも工夫  

スムーズに良質な睡眠に導くために      ①就寝に向けて身体を副交感神経優位に    スイッチオン!              42℃以下のぬるめのお湯に浸かること     (高い温度だと、交感神経が優位になりやすい為)

②就寝に向けて体温低下           体温が高いままだと眠りにつけなったり、眠りが浅く質の悪い睡眠が続いてしまいます。    体熱を放出して体温を下げることがポイント! 

個人差はありますが、お風呂上り30分~1時間以内で体温が下がってくるので、そのタイミングを目安に就寝するのがベスト。

就寝時の夕食の消化・吸収状態       (血糖値の高さ)              就寝時に消化管内に内容物が残っていたり、  血糖値が高い状態だと、身体はリラックスできません

食事 →  休み → 入浴 → 就寝     

とすると入浴による適度なエネルギー消費や代謝促進によって、血糖値下降や消化・吸収が促され、穏やかな就寝に繋がると言います。

ただ、これからの暑い季節には、帰宅後にすぐに汗をかいてベタベタするのをスッキリさせたい!という方も多いと思います。

自分の快適さが大事なので、寝る時間から逆算して、身体の温度を下げられる工夫ができたら良いと思います。


部屋は薄暗く、静かに

お風呂上りには、少し部屋を暗くし、静かさを保つと、リラックス効果があり、その後、心地よい睡眠に繋がります。

眠気を催し、視神経が受ける光の量により、  睡眠のリズムなどを調節するメラトニンの分泌がコントロールされます。

部屋の電気をつけたまま寝てしまうと、疲れが取れにくかったり、寝た気がしないというのは、 照明から受ける影響が大きいというわけですね。

それに、なんだかひどく損した気分と、自己嫌悪に苛まれるので、気をつけたいところです。


良い眠りを確保して、体調を整え       暑い夏に向け、元気に行きましょう!


Aya Horiguchi



よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!