見出し画像

敬老の日人も風も旗日かな

旗日を知らない方、いらっしゃらないですよね?

俳句の時くらいは辞書引いて、言葉の意味を勘違いしてないか確かめています。すると、とあるブログに「旗日の習慣は廃れつつあり、言葉を知らない人も増えている」みたいなことが書いてあったので、急に心配になりました。

旗日とは?

国民の祝日に、国旗を玄関先にかかげて祝う習慣がありました。旗が立つ日、略して旗日。本当は祝日があって、旗日になるのですがいつのまにか「旗日=祝日」になりました。

国民の祝日ですから、元旦とか文化の日とか子供の日とかそういう日です。オセロゲームみたいに祝日に挟まれたら休みになるのは、「国民の休日」ということは「国民の休日」には旗いらないのでしょうか。

あんまり気にしたことないですね。

減りつつある国旗の掲揚

前述のブログの筆者は掲揚は減りつつあると記述されています。小さな個人住宅ならまだしも、大きなビルだらけになると絶対数も減ります。

日本企業の持ちビルならわかりませんが、外資のビルなら気にしなさそうな気もします。事実、先日秋分の日、敬老の日と続きましたがうちの家も建てませんでしたね。そもそも国旗なんてあるのかな。

閑話休題

冒頭から長い余談でした。昨日の反省が活かされていないような。

ただ、俳句の場合はタイトル一発勝負ですから。最後まで読んでもらうのは、より厳しいかとも思います。余計なエッセイなどつけずに感じたままで終わり、がよいのかもしれません。

でも、わたしの未熟さゆえに意図が伝わらないかもしれません。それを考えると、最低限でも背景に触れておくべきかとも思ってしまいます。俳句がもっと伝わりやすく詠めるようになる、これが一番ですけどね。

敬老の日人も風も旗日かな

画像1

公民館の国旗掲揚台です。市の旗と並んで日の丸が掲揚されているようですが、あいにく風もなく両方ともだらりとぶら下がった状態

ああ、祝日だから人も風も休んでいるのかな、という内容です。実際に敬老の日(今年は21日)の撮影なので、上五もそのまま敬老の日。1文字あまりますが、中七が「人も風も」で1文字足りません。おかげで、全部足して17文字ちょうど。めでたく収まりました。

サイトマップ自己紹介

わたしのサイトマップ

本日は、個人的事情でお昼のアップになります。最後までご覧いただきありがとうございました。

もし、お気に召していただけたら、「スキ」や「フォロー」いただくと嬉しいです!

この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

本質的に内向的で自分勝手なわたしですが、世の中には奇人もいるものだなぁーと面白がってもらえると、ちょっとうれしい。 お布施(サポート)遠慮しません。必ずや明日への活力につなげてみせます!