見出し画像

どんなに会心の記事を書いても、読んでもらえなかったら意味がない。

あなたに読んでもらうために書いてるんだもん。

毎日noteの記事を書いていると思う。


見た目だけでは伝わらないよね。

中身を見てもらわないと会心なのかもわからない。



体験してみたらほしくなった経験ない?


例えば新しいスマホ。

高いしデザインは好みじゃないからスルー。

「こんなの誰が買うんだ。」と思っていた。

そう思ってたのに、実際手に取り画面の鮮明さや処理の速さに驚き。

しかも欲しかった機能が盛り込まれている。

興味がなかったとしてもほしくなるよね?


どれも実際に手に取って操作してみないとわからなかったこと。


noteも同じ。

どんなに良い記事を書いても、みんな遠くから見てるだけかも。

もしかして敬遠されているかもしれない。


読まれなければ良さを伝えられない。


だから読んでもらえるよう工夫するの。



タイトルやサムネの画像。

投稿時間や記事のネタ。


工夫できる場所はいくつもある。

自己満の記事じゃなくて、読んでもらえてこその記事。

そこまで言うわたしも毎日工夫できていないのが事実。

読み手を意識した記事を心掛けたよう。


■わたしのkindle本です。

わたしが発達障害が苦手な理由。 壮大な思い込みと勘違い。 発達障害の行動は 「わざとではないこと」 (8)



画像2



画像3



画像4



わたしが発達障害が苦手な理由。 壮大な思い込みと勘違い。 発達障害の行動は 「わざとではないこと」 (7)



画像6



画像7



画像8



画像9




■Audibleをご存じですか?

本を朗読してくれる「聴く」読書です。

なんとサブスクリプションがはじまりました✨

Audible会員なら定額で12万以上の対象作品を聴き放題で楽しめます。

初回30日間は 1500円➡無料 で体験できちゃいます。

30日前に解約すればタダになるお得なサービスです!

名著も多数対象になっているので損は絶対にありません。

画像10

このチャンスをお見逃しなく!

クリックはこちらからどうぞ👇

画像11

画像12



■Twitterもやってます。




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。