平野隼士/理学療法士、ピラティスインストラクター

ピラティスインストラクター、理学療法士をしているものです。経験年数はまだ浅いですが勉強…

平野隼士/理学療法士、ピラティスインストラクター

ピラティスインストラクター、理学療法士をしているものです。経験年数はまだ浅いですが勉強の一環として活用しています。町田→市川。 現在 自由が丘ピラティススタジオ 所属 https://jiyugaoka-pilates.com/jiyugaoka/

最近の記事

ゴルフで肘痛めていませんか?

皆さんこんにちは! 珍しい記事になりますが、ゴルフで肘を痛めたことありますか? 私が久しぶりに打ちっぱなしに行ったところ 痛めてしまいました笑 ということで今回はゴルフによる肘の痛みといった点について書いて行きます!! ①なぜゴルフで肘痛が起こるのか?ゴルフによって痛みが起こる原因としては 不適切なスイング動作、柔軟性の低下、加齢による筋力低下が原因とされています。 私が痛めた原因としては不適切なスイング動作、柔軟性の低下が当てはまるのではないかと 思っています(笑)

    • 骨折と浮腫みの関係性

      皆さんこんにちは! 数日ぶりですね👍 今日は骨折と浮腫みです! 骨折した時はパンパンに腫れることがありますが、治った後も骨折した側が浮腫みやすくなった経験はありませんでしょうか! 今日はそこについても調べて解説します! ①なぜ骨折すると腫れるの?骨折した部分が指先など末梢の部位になると そこがパンパンに腫れることがあります。 ではなぜ骨折したところが腫れると思いますか? 骨の中は血管に富んでおり、酸素と栄養を運んでいます。 その血管が切れてしまうことで出血し、血腫

      • 背骨は柔らかくなるの?

        皆さんこんにちは! 急ですが皆さんどのくらい背骨曲がります? 元々運動している方であればある程度動くと思いますが臨床をしていると療法士でさえとても硬い人が多い印象です。 では背骨を動く様にするにはどうすればいいのか? 色々調べて見ましたので是非御覧ください😌 ①普通背骨はどのくらい動くのか?今回背骨の中でも胸椎、腰椎に着目して行きます。 では背骨はどのくらい動くのかというと 我々理学療法士が行う関節可動域測定の基準としては 胸腰部 屈曲(前屈)45° 伸展(後屈)

        • 痛みは温めた方がいいのか?冷やした方がいいのか?

          皆さん今まで怪我した時や痛めた時にはどっちの方法を行いましたか? 私も父親が腰を痛めており、どっちがいいか聞かれたことがあります。 果たして痛めた時はどっちがいいのか? 調べて見ました。 是非ご覧下さい!😌 ①温めることの効果皆さん温めると楽になる感じはしませんか?リハビリの人については先生(お医者さん)から指示をもらったりすることがあると思います。では温めることで何が起こっているのか? 温めることで起こる効果としては と以上の様な効果が報告されています。 ②冷や

          こむら返りはなぜ起こる?

          こんにちは! 昨日は甥っ子と遊んでおり、 記事を上げる前に私が疲れ切って 眠ってしまいました😱 子供の体力っ本当に無限ですね😂 では本題に入りますが、 皆さんこむら返りは経験しいたことがあるのではないでしょうか?めちゃくちゃ痛いですよね🥺 今日の記事はこむら返り(攣る)ことの 原因について解説していきます。 ご覧ください! ①こむら返りとは何か?まず初めにこむら返りとは一体何なのか? と言って事について解説していきます。 とは言ってもふくらはぎ以外の身体の部位で

          若年者における腰痛

          こんにちは! 今週末は少しばかり実家に帰省しまいた! いい意味で景色が変わっていなくて落ち着きますね😁 で今日は腰痛についてなんですが 若者(10~20代程)に絞って書いて行きます。 では御覧ください! ①若者の腰痛有病率腰痛と効くと中年から高齢の方に多い疾患ではありますが10代、20代の若者でも発症することが あります。 また大学生を対象とした調査では 以上のデータは大学生を対象としているが 多くの方が腰痛を自覚したことがある、腰痛を経験していると回答している。

          高齢者の転倒について

          こんにちは😄 明日から妻が2週間程出張に出るため家の中が 慌ただしい今日この頃です😨 今回の記事は私が病院に勤めていた時に 高齢者の転倒について病棟と話しある際に 作成した資料を元に書いて行きます。 是非御覧ください! ①高齢者の生活現在日本では人口の高齢化が進んでいることは皆さんご存知だと思います。それと合わせて介護が必要な方々も年々増加しています。 その中で子供、孫たちと暮らす高齢の方もいますが夫婦のみ、単独で暮らしている方も中にはいます。 以上のことから令和

          咳の強さに性差はあるのか?

          こんにちは! ここ最近妻が風を引きまして、治ったのですが咳が長引いています。😱 また妻から「痰が上手く出せない」との話があり、少し気になることがありました。🤔 その時気になったのですが、題名にあるように 咳や排痰の強さに性差はあるのか?と。 そこでいくつかの論文を調べ、まとめましたので御覧ください😌 ①咳のメカニズム普段は意識せず咳ですが実際どの様な流れになっているのか説明します。 ①吸気相は声門を開き、吸気筋群の収縮により 胸郭と腹壁が同時に拡張し肺気量を増加させ

          口呼吸、鼻呼吸何が違うの?

          皆さんこんにちは! ここ数日天気がイマイチでなかなか洗濯物を干しても乾いておらず、テンションが下がっております😭 それはさておき、今回は口呼吸と鼻呼吸について書いていきます。是非御覧ください!! ①呼吸法はどのくらいの割合になっているのか?実際口呼吸、鼻呼吸どちらが大きのか論文で調べましたが成人について記している論文が見つからなかったため子供を対象とした論文結果をご紹介します。 以上の様に子供を対象としている研究がいくつか確認できた。 ②口呼吸のデメリットでは口呼吸

          運動習慣が体に与える影響とは?

          こんにちは! 今年も暑い日が続きますね🔥 私は大変汗っかきなので一歩でも外に出ると 汗が止まらなくなり、タオル1枚では足りなくなってしまいます🥵 今回はこんな暑い中で運動することはキツイですが、実際運動を続けることでどれほどの効果が あるのかまとめました ! 是非ご覧ください 💁‍♂️ ①コロナ禍における運動習慣の  変化ここ数年新型コロナの影響により外に出る時間が減り、運動時間も減っている方が多いのではないでしょうか🤔 スポーツ庁の調査で 令和元年(コロナ前)と令

          体の柔軟性は性別、年齢で違うのか?

          皆さんは性別、年齢により体の柔軟性に違いがあると思いますか? まずイメージとしては 性別としては男性は体が硬く、女性の方が柔軟なイメージ 年齢では若年者の方が柔軟で、高齢者の方が硬いイメージです。 たぶん皆さんも同じイメージではないでしょうか。 確かに私も臨床経験上、男性より女性、高齢者より若年者で柔軟な事が多かったと思います。 それについて今回まとめましたので是非御覧ください。 ①関節・身体の柔軟性まず柔軟性として関節と身体全体での話をしていきます。 関節の柔軟性

          体の柔軟性は性別、年齢で違うのか?

          慢性疼痛について

          お久しぶりです!! 更新が滞っていました(滞るというレベルではない😷)がボチボチ記事を上げていこうと思います。 前回のnoteを見ると2020年11月と約2年前に なっていました。時間が過ぎるのはとても早いですね(泣) さて今回は慢性疼痛について書いて行こうと思います。私も担当した事がありますが、なかなかリハビリを卒業してもらうことが出来ず苦労した思い出があります。(私の勉強不足です😓) 内容としては日本、世界での慢性疼痛について、慢性疼痛との関係性となっております。 ①

          廃用症候群とはどんな状態?

          おはようございます またまた久しぶりになってしまいました😭 気がつけばもう11月の半ばに差し掛かっていて寒くなって来ましたね🥶 季節の変わり目で風邪に注意しないといけませんが私はまた口内炎が2つ同時にできてしまいました😨(笑) では、今回はタイトルにもあるように廃用症候群についてです❗ 廃用による身体のいろいろな部位に与える弊害をまとめました✨ ①廃用症候群の現状 ・廃用症候群は何かしらの疾病等により安静臥床となり、身体の様々な機関  の機能低下が生じ、日常生活自立度の

          圧迫骨折について

          みなさんお久しぶりです! 今回は実習生の方も臨床に出てからの方も必ず遭遇するであろう 圧迫骨折です👍 とても簡単にまとめたものなので参考程度に見ていただけたらと思います😙 ①圧迫骨折とは?その現状はどうか? ・圧迫骨折は  骨粗鬆症や転移性骨腫瘍による病的椎体骨折と  転倒等強い外力によって生じる外傷性椎体骨折があります。  また東京脊椎脊髄病センターHPより引用した内容ですが  米国による有病率データとして以上のように挙げられています🤔 ・パワーポイントに記載はありま

          リハビリと栄養

          おはようございます。 今回はリハビリを行う中で問題になりやすい栄養についてです😁 栄養はリハビリを行う上で注意しなければ行けないポイントです😙 栄養状態について医師、看護師、栄養士に丸投げするのではなく、リハビリとしての視点で評価を行うことも1つの役割だと私は思います😣 では早速初めて行きます❗❗ ①栄養とはなにか? まず栄養は食べ物を食べることによって体内に蓄積されるものですが定義として調べると下記のような形になります。 "ただ食べるだけではなく、代謝・排泄まで含めて

          人工膝関節置換術の機種、皮膚の切開、関節内への侵入方法は?

          最近は沖縄、九州地方を中心に台風が上陸しており、関東地方でも局地的な大雨があったりと天気がなかなか安定しませんね😰 私も昨日晴れていたため傘を持たずに出かけた所ゲリラ豪雨に遭遇して 全身びしょ濡れになりました🥶(笑) それは扠置き・・・・ 今回は以前人工膝関節置換術の種類、適応、その利点・欠点を解説しましたがその先の機種、皮膚の切開、関節内への侵入方法等の解説をしていきます😗(一応以前の記事を載せておきます!!) ①人工関節の機種について 今回はCR、PS、CSの3種類

          人工膝関節置換術の機種、皮膚の切開、関節内への侵入方法は?