マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#育休

正社員を簡単に捨てるな。

正社員を簡単に捨てるな。

最近、知り合いの30代夫婦に子供が生まれました。
待望のその子は少し早く生まれてきてしまって
生まれてすぐに保育器へ。

ご主人は出向先で育休が取りづらく
配属変更希望を出して育休を取得予定。
奥様は育休中ではあるけれども、退職を検討しているとか。

その話を当事者から聞いた時に
「奥さん、絶対に仕事をやめない方が良い」
って言ったのは、私ひとり。

私以外の人は、何て言ったか。
「じゃあ、誰が子

もっとみる
子育て中って、いつからいつまで?

子育て中って、いつからいつまで?

子育て中って、一体いつからいつまでのことを言うのでしょうか。
子供が生まれてから、社会人になるまで?
小学校卒業まで?
人によって感覚は様々なのではないか、と思います。

私の経験からいうと、子供が生まれてから小学校を卒業するまでが一区切りかな、と思います。
個人的にも小学校時代って、親としての経験から鑑みてもひとつの区切りなのではないかと思います。
子供が小学生時代の大変ポイントは、夏休み、早上

もっとみる
実際どうなの? 地方の育休事業

実際どうなの? 地方の育休事業

ここ数週間、男性の育休取得について勉強しています。
管理する立場となってから、様々な場面で労務の知識の必要性を感じています。

「働き方改革」というのは、日本社会のイノベーションに繋がるのはもちろんですが、サラリーマンの方々が自己実現できるような社会に繋がっていくのではないか、と私は思っています。

サラリーマンの私には「働き方改革」なんて関係ないよ…
うちの会社は小さいから夢の夢。
などと思って

もっとみる
小泉大臣の育休、反対意見に反論してみた。

小泉大臣の育休、反対意見に反論してみた。

小泉進次郎大臣が育休を取るということがニュースとなり、Twitterなんかでもかなり話題になっています。
これを読んでいるみなさんは、どのように感じられたでしょうか。
個人的には大賛成です…というか、当たり前、って感じ。何が問題なのかが全然わからない。
むしろ、たった2週間?と思いました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000535-

もっとみる