人気の記事一覧

明日は良い日になる

1か月前

おはようございます☺ 今朝、庭でかわいい紫色の花を見つけました。 太陽の光に照らされてキラキラ輝いていてとても綺麗です✨ この花のように今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように♪

3週間前

あれから1年、庭のバラと春の花たち

あじさいの花写真集(1)【2024】

庭に春時雨

3か月前

鶏ちゃん焼き

3週間前

描くことについて

6日前

ユキノシタの写真集【2024】

「イワタバコの写真集」

再生

「フラワーヒーリング(金魚草)」

「オキザリスは強い生命力を持った植物です」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のオキザリスが満開です。オキザリスはカタバミの仲間で800~850種があり、世界に広く分布しています。花言葉の「けっしてあなたを捨てません」はオキザリスの強い生命力から生まれました。

「パクチーの花をサラダにあしらって食べるのが初夏のお勧めです」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。小さな可愛い花が満開です。パクチーは、花も種も葉も、根っこまでも食べることができるハーブです。花言葉は隠れた才能です。効果効能があることにちなんで付けられたとされています。

「コバギボウシの花は内側に紫色の筋があります」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のコバギボウシが咲き始めました。オオバギボウシ、青色ギボウシ、斑入りのギボウシ、コバギボウシの順に咲きます。コバギボウシの花が一番綺麗です。花言葉は「静かな人」「静寂」です。

「アスチルベ」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のアスチルベです。アスチルベ属には25種ほどがあり、日本の山野にはチダケサシやアワモリショウマなど6種が自生しています。円錐形の優雅で綿菓子のような花穂を伸ばし茂った葉とのバランスもよく安定した草姿が魅力です。

「ピンクのバラと言ったらクイーンエリザベス🌹」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。殿堂入りの条件は強健で育てやすいことです。1979年にピースに次いで2番目に殿堂入りした名花です。桃色の丸弁で柔らかな大輪咲きです。エリザベス女王の戴冠を記念し1954年に公表されました。

「シャクヤク」今撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のシャクヤクが咲き始めました。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」のシャクヤクです。綺麗です。名前の由来は、しなやかで優しい姿かたちを意味する「綽約(しゃくやく)」という言葉からだと言われています。

「カルミアの和名はアメリカシャクナゲです」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のカルミアが咲き始めました。カルミアは多数の花が集まって咲き、花の一つ一つが花笠のような可愛らしく魅力的な花をつけます。日本には明治末期に輸入された比較的育てやすい花木です。

「アジサイは生育に水分を多く必要とす梅雨の花木です」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のアジサイが咲き始めました。梅雨の時期に咲く紫陽花は水の気を吸いつくすため恋愛運を吸い取り、未婚女性が家に根付くとされることから、庭に植えるのは縁起が悪い?とされています。

「欧米で人気が高いギボウシ‘ブルーエンジェル’ 」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭の青色ギボウシが咲き始めました。灰色がかった濃い緑色のギボウシはブルーに見え、美しく人気です。ブルーに見えるのは葉の表面が粉がかったパウダー状になって日光を反射しているためです。

玄関前の赤い花の時期はそろそろ終わる。これからはサルビアやベロニカみたいな青の花が中心。1ヶ月もしたら青紫のラベンダーも加わる。 今年はあまり暑くならないせいか、あちこちにあるクレマチスも豪華だ。 花が絶えなくてちょっと家時間が楽しい。こういうのも、いいかもしれない。