XiaomiのPOCO F3グローバルモデル、本日HyperOSのアップデートが飛んできました。 Androidバージョンは13のままですが、何故か操作がヌルサク快適に。 Android14のカーネルまでは無理かもしれませんが・。 今の所、特に不具合が残ってる様には感じません。
品質・アフターサービス面で酷評なのにも関わらずgoogle pixelシリーズがコスパ良いと持ち上げられるのは安い高性能のスマホが日本だとほぼ無いから。pocoやoneplusシリーズのような安い高性能端末の品揃えが豊富であればpixelは間違いなく売れず見向きもされないだろう。
xiaomi 12t proの日本版発表から思う事 xiaomi japanは今後はredmiシリーズ含めた本ブランドでローカライズモデルを出して、pocoシリーズでコスパ重視のモデルを展開するつもりなのかもしれない。そうすれば棲み分けも簡単になるし。
日本メーカーのスマホが売れない・魅力が無い理由は簡単で、性能に対し価格が高すぎる物ばかりだから。XPERIAシリーズはどれもあほみたいに価格が高く、POCOなどxiaomi系列の製品と比べて明らかにぼったくりすぎでコスパは最悪と言える。京セラやFCNTも同様にコスパは非常に悪い。
POCO+ゆるキャラの集い 幼児むけ絵本をイメージしてキャラを描いてみる。なんだかこんな感じ・・・