こんにちは✨義肢装具士の佑吉です! 靴は「機能」と「装飾」を満たし、進化を重ねてきました。元々足を守る道具から、今では見た目も重視され、インソールなどの工夫で健康サポートも可能に。靴の歴史に興味があれば、松永の「はきもの博物館」へ! https://x.com/kyykxsproduct/status/1854046409491988585
【靴の履き方、大丈夫?👟】 🔹かかとフミフミ 🔹ブカブカで履く 🔹つま先トントン... これ全部NG!日本の靴文化が原因で、ついラクな履き方がクセに。正しい靴の履き方で足元を守りましょう✨ 次回は詳しく解説!お楽しみに👍
ども、佑吉です! 気が付いたら5,000ビュー超えてました! 拙い文章でも、見ていただいた皆様、ありがとうございます! 少しでも役に立てていると嬉しいです! 学校じゃ教えてくれない靴や足の事、姿勢・身体の事など、これからも発信していきますので、今後も見に来てくれると嬉しいです!
梅雨に近づき、不安定な天気の今日でした それでも懐かしい先生に会えて、私も子どもたちも元気になりました!
本日は子どもの体育発表会でした! うちの子らしさが存分に出てました!
ども、佑吉です 本日は、亀たちと金魚の水槽をキレイにして、在住自治体からのバラの苗の受け渡しと お世話になってる底酸素ジムさんへお仕事に行ってきました! 底酸素ジムさんがとてもキレイにディスプレイしてくれてて、とても嬉しかったです 少しずつでも、お返しをしていこう✨