見出し画像

夏を健康に過ごすための生活習慣と対策:熱順化、運動、インソール

ども、義肢装具士の佑吉です

夏が近づくと、暑さや湿気で体調を崩しやすくなりますよね。特に運動をする際には、熱中症や脱水症状を防ぐための対策が必要です。今回は、夏を健康に過ごすための生活習慣として、熱順化、運動の工夫、そしてインソールの活用法について詳しくお話しします。


熱順化とは?

熱順化は、暑さに対する体の耐性を高めるための適応プロセスです。これにより、夏の暑さに負けず、健康的に過ごすことができます。熱順化のポイントは、少しずつ体を暑さに慣らしていくことです。そのため、まだ身体が熱に慣れていない、5月~6月にかけて、熱中症で倒れる方が多くなるので、この「熱順化」がとても重要なのです。

熱順化のポイント

1.徐々に運動量を増やす

最初は軽い運動から始め、徐々に強度や時間を増やしていき、毎日少しずつ体を暑さに慣れさせることが、大切です。例えば、最初は20分のウォーキングから始め、1週間ごとに5分ずつ時間を増やしてみてください。

2.適切な水分補給

運動中や日中はこまめに水分を摂取しましょう。水だけでなく、塩分やミネラルを含むスポーツドリンクも有効です。1時間に1回は休憩を取り、水分補給を心がけてください。スポーツドリンクには糖分が含まれるので、嫌う方も居られますが、糖分の取り過ぎは良くないのですが、塩分の調節などにもエネルギー使うため、多少の摂取は必要だと思っておいて下さい。

3.適度な休憩を取る

長時間の運動や屋外での活動を避け、適度な休憩を取ることが重要です。特に暑い時間帯(午前10時〜午後4時)は避けるようにしましょう。この時間帯に外出する際は、必ず帽子やサングラスを着用して、直射日光を避ける工夫をしましょう。

夏の運動の工夫

夏の運動は体に負担がかかりやすいですが、適切な工夫をすることで健康的に運動を楽しむことができます。

1.早朝や夕方に運動する

気温が比較的低い早朝や夕方に運動をすることで、暑さによる負担を軽減できます。朝の涼しい時間帯にランニングをするのはとても爽快です。
また、体温の急激な上昇を抑えることもでき、自分のペースで適度に汗をかきながら運動ができるので、オススメです。

2.通気性の良い服装を選ぶ

吸湿速乾性のある素材のウェアを着用し、体温を適度に保つことが大切です。スポーツウェア専門店で、自分に合ったウェアを探してみましょう。
体温を下げるには、汗が気化するときの気化熱により、温度が下がることが重要です。また、搔いた汗が無くなることで、次の汗が出やすくなるため、掻いた汗を直ぐに吸収し発散してくれる、吸湿速乾性のある素材を選ぶことを、オススメします。

3.インターバルトレーニング

強度の高い運動と低い運動を交互に行うことで、効率的に体を鍛えつつ、熱中症のリスクを減らすことができます。例えば、1分間のランニングと2分間のウォーキングを繰り返すといった方法です。
このように、様々な強度の運動を組み合わせることにより、速筋や遅筋両方の筋肉がきたえられたり、心肺機能も強化されるなど、熱順化だけでなく、様々な効果がありますので、無理のない程度で取り入れてみて下さい。

インソールの活用法

インソールは、足元から体全体の健康をサポートする重要なアイテムです。特に運動時の足元の負担を軽減し、姿勢を正しく保つために役立ちます。
熱順化の際、普段しない運動をして、身体に余計な負担をかけすぎない様にするために、取り入れてみることも一つの手です。

1.自分の足に合ったインソールを選ぶ

それぞれの足の形や歩き方に合ったインソールを選ぶことが重要です。専門店でのフィッティングをおすすめします。オーダーメイドのインソールは特に効果的です。
自分の身体や使用状況に合ったモノを選ぶようにしてください。

2.運動用インソールの活用

スポーツ用インソールはクッション性やサポート力が高く、運動時の衝撃を吸収してくれます。特に長時間のランニングやウォーキングに効果的です。普段のシューズに入れるだけで、身体の負荷が減り、運動のパフォーマンスが向上します。

3.正しい姿勢を保つ

適切なインソールを使用することで、足元から正しい姿勢を保つことができることにより、膝や腰への負担を軽減し、怪我を予防します。正しい姿勢での運動は、体全体のバランスを良くし、効果的なトレーニングを可能にします。
ただし、インソールを入れるだけで、すべてが整うわけではなく、ストレッチや、普段の姿勢などにも気を使い、正しい姿勢で過ごすことが重要です。

まとめ

夏の暑さに負けないためには、熱順化、適切な運動の工夫、そしてインソールの活用が重要です。これらのポイントを実践することで、夏を健康に楽しく過ごすことができます。ぜひ、これらの対策を取り入れてみてください!

もし、この記事が参考になりましたら「いいね」や「フォロー」、「シェア」をお願いします!疑問や質問があれば、気軽にコメントしてください。

ではでは、素敵な夏をお過ごしください!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?