人気の記事一覧

骨粗しょう症予防なら、『踵落とし』より『正しい歩き』!

かかと落とし運動などに見る、アンバランスなトレーニングなど。

ひと月ぶりにジムへ。普段の歩きと踵落としの成果なのか、脚は問題なし。弱っていたのは背筋。体重減はこのせいか。腰痛が出ないよう、普段も何かで背筋を鍛えよう。そして気持ちが元気に、動作が早くなった。運動は日々のかなめ。今のわたしには特に。

2か月前

『雌蛇の罠&女豹の恩讐を振り返る』 (8)恐るべき女! 恐るべき雌蛇…。

4か月前

落書き 踵落としをする リズ

1年前

今日の夜ご飯は食べ過ぎました。ちょっと反省。毎回反省です。(反省だけなら猿でもできる)食べた後からが本番。踏み台昇降15分、踵落とし50回、手のひらのツボ押しをやりました。食事というのはこれらを含めてだとすると、食事は作業ですなw内科医の先生のいうことをそのままやります。ガッツ。

【子育て】ママ睡眠中に負傷

「60歳パパの子育て!息子の一番〇〇な時間とは?」

【いるかの健康法】アーシングとサンゲージングそして踵(かかと)落とし!!おすすめ!

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』(18)必殺踵落とし。

暗闇での攻防

ソコタノ日記:底の薄い長靴を使い続ける理由

3年前

お昼ご飯後に、血糖値のコントロール目的で、運動をやりました。お疲れ様です。踏み台昇降15分、踵落とし50回、手のひらのツボ押し、リンゴ酢を飲むをやりました。本当に、お疲れ様です。糖尿病予防のためにここまで頑張っているの自分だけ説を提唱したい気持ちになりましたw #糖尿病予防

今、お昼ご飯を食べました。食後の運動として、踏み台昇降15分、踵落とし50回、手のひらのツボ押し、リンゴ酢を飲むということができました。久しぶりにフルでできました。昨日は、食後の運動をする気力がなかったので、休みました。そういうときもあるあるです。ドンマイ、自分w #運動 #生活

習慣にしていることは、休みの日は朝散歩です。食後に運動するもやっています。踵落とし50回、踏み台昇降15分、手のひらのツボ押しで血糖値対策やっています。腰痛のリハビリがなかなか習慣化せずに、困っています。仕事から帰ってきて疲れているのに、そこからなかなかやれないですね。ガッツ。

お昼ご飯を食べた後、エレベーターで降り、ビルの裏手に周ってから駐輪場で踵落としという血糖値コントロールするための運動を50回やっているのは、ぼくだけしか知らないこと。しかし、お天道さんが知っているという感覚大事です。「誰もみてないよ」なんておかしいよね。見えない努力大切です。

夜ご飯を食べました。こっからが本番です。踵落とし50回、踏み台昇降15分、手のひらのツボ押しをやりました。リンゴ酢を飲むということは、リンゴ酢を切らしているからできませんでした。また、カレーだったので早めに食べてしまいました。毎回、反省です。食後の運動はやりましたね。ガッツ。

食後の血糖値対策で、踵落とし50回、踏み台昇降15分、手のひらのツボ押し、りんご酢の飲みました。今回の食事では、10分以内でご飯を食べてしまいました。それは反省。ちゃんとした料理が出てこなかったので、手軽に食べてしまいました。どんな料理が出てきても、20分かけると徹底せねば。