人気の記事一覧

自己肯定感を育てるためのたった一つの習慣、読了。自己肯定感チェックで低い人の特徴にしっかり当てはまっていた。自分と向き合うことをしていたら、過去の辛いことが諸々思い出されてメンタルが不安定に。泣いてしまいそう。仕事休みだと余計なこと考えてダメだ。シンドイけど家事やらなきゃ。

3年前

最近買った本。まえがきを読んでみたら、プラスのスパイラルなんて言葉が。まさに今読むべきだな。本のタイトルは「自己肯定感を育てるたった1つの習慣」。自己肯定感、低いんですよ、私。

3年前

「自己肯定感を育てるたった1つの習慣」読了

4年前

「自己肯定感を育てるたった1つの習慣」 「大丈夫」とか「できる」とか「自分をほめる」とか、そんなことを考えるだけで「自分はなぜこんなことしないといけないのか?ダメだな」と自己否定感に捉えてしまう。 昔、「私には幸せになる価値がある」と言った私は私を殴ってしまったことがある。

4年前

「自己肯定感を育てるたった1つの習慣」(第一章読了) 目標を持つとスイッチが入るや、自分ができるという自己暗示など 結局、スポ根に近い根性論ではないのか? 植西聰さんはこの事象をスポーツと同じように捉えていないだろうか? なぜだろう、心はどんどん抉られている気がする。

4年前

一週間で感じた読書の凶暴さ。

4年前