人気の記事一覧

能動感を最大化する産婆術

9か月前

「教えない」…子どもの手柄を奪わない

マジックワードの多い教育界

「お風呂に入りなさい」で奪われる能動感

同期と驚き 子どもと遊ぶコツ

選択肢を持つことができ、主体性を感じられ、能動性を発揮できる場面って ほとんどの人にとって 『お金を使う時』じゃないのか? 自販機の飲み物から ローンを組んで高額商品まで 商品購入の瞬間だけが 選択肢を持つ自分を感じられる 唯一の能動性だったりしないか? だから奴隷なんだよ!

1年前

相手の心を観(み)、自分の心を観、結びつける道を探る

noteでは2つのアカウントで連続投稿 片方は2年超、もう片方1年4ヶ月 ほかに小規模なポエムアプリにも毎日書いていてこちらは4年続いている 四六時中何を書こうか 考えてる生活になるよね それを繰り返してついに 四六時中『何を買おうか』 考えてる生活から わたしは抜け出したのだ

1年前

やらされ感(受動感)とやったった感(能動感)

老害とは何か

後輩や部下にやる気になってもらう

「教える」「ほめる」は本当によいこと?

能動感がゲームに変える

人工知能と似た学習

空虚のデザイン