人気の記事一覧

#88 面白半分日記04 夢を削りながら年老いてゆくことに気がついた時 はじめて気づくこと 『陽はまた昇る』

8か月前

3行日記: だんだんできなくなる

【本】老いてきたけど、まぁ~いっか。

【本】堂々と老いる

【本】老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88

有料
150

寄り添うこと♥ 高齢化社会で求められること。老いるとは。自覚とは。見守りとは。

👁33👁 退院を記念して♥おめでとう♥お帰りなさい♥ 🌸も満開になりました。

再生

僕何もしてないよ!ってそのポジションヤバくない?それを心配してるんですよ!?

「老いる」とは。 婆:お料理の新しい「コング」が欲しい! 爺:巨大な猿のこと・・・? 婆:ほらっ。挟むヤツ! 爺:あっ~。それって「トング」? ♥((´∀`))ケラケラ 「トングかなキングコングは知っている」  とんぐかなきんぐこんぐはしっている 期限まで永続♥

「老いるとは」|「高齢化・交通社会」への気付きと心構え♥ できる(分かる)ドライバーが、できない(自覚がない、意識がない)ドライバーを支えてあげる。そんな時代が来たのです。 「高齢化・交通社会」の目指すべき一つの考え方です。 ※明確な答えはありませんが、方向性に相違なく。

「光」を失う恐れと向き合う「心」。

「ベンチャーズ」を愛する🍜ラーメン店主。

「老い」を自覚する「気付きと勇気」 家内のご両親は「ラーメン店」を経営し約40年の超ベテラン。 「最近、お客さんの顔と注文の品が一致しない!」と愚痴を零した。 会計時にお客さんから注文の品の説明を受けて「ありがとうまた来てね!」と挨拶する機会が増え、免許返納も視野に入れたらしい。

爺:晩ご飯の後はヤル気出ないね~。「ジェロ」やね~。 婆:ヤル気「ジェロ」?「ゼロ」じゃなくて? 爺:そう。「ジェロ」。 婆:これって、「老いるとは」? 爺:そう。「ゼロ」って書けるクセに、「ジェロ」って発音することはね~。 婆:「オイル」とは?・・・Σ(・□・;)♥ 永続。

「老いるとは」を感じる今日この頃|家内の「わたしポイズンが必要!」と聞いて 笑って。

「老いるとは」地球の活動に五感を傾けること。

「老いるとは」を感じる今日この頃(続編)|「今日。買い物でアリエールに行こう!」という場面に遭遇。

「老いるとは」 新しい時は、「理」に敵(かな)わない事が刺激的であった。 古くなってからは、「理」に寄り添う事が素敵になった。 時の流れが素朴に囁いてくれる。 2021年12月30日。 高低差が激し過ぎた約7ヶ月間の時を経て。 振り返ってようやく感想を語れるようになった。

「老いる」とは 振り返ることが多くなり、無性に昔が懐かしくなる。 今日と明日のことがとても大切になる。 凝り固まった心の部屋ではあるが、随分と澄み切っている。 喜怒哀楽が「無」か「明暗」がはっきりとする。 言葉の重みと隠された事実を察っしてしまう。 妬みから称賛へ代わる。

『誰が一番吠え上手?』店員さんがお釣りを渡す時の行動にみる「店の本当の顔」