見出し画像

「老いるとは」地球の活動に五感を傾けること。


四季の寒暖に抗うことなく、寄り添うこと。

「時の流れに身を任せる」意味が分かること。


沢田研二/時の過ぎゆくままに(1975年)視聴No.33→8位


もう既に20,000日以上も地球の空気を吸い続けているなんて。
愛犬メイで約2,700日。
リクは47日目。

時の流れを感じざるを得ない。


GUTS☆彡FIGHT☆彡鼓舞☆彡栄枯盛衰☆彡GUTS☆彡FIGHT☆彡

そりゃKISSのメンバーもお爺さんになっちゃいますよね😋


_(._.)_

※ペコリ _(._.)_ は、誤字脱字(見直し)の確認の印です。
(発見された方は、是非ご指摘願います。真摯に受け止めます💝)


* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現や判断に迷った事などをメモしています。)
・「老いるとは」。できれば避けたいテーマでしたが、向かい合う他に対峙方法がないことを感じ始めました。



※参考・引用など

<イメージ写真・動画など>

老いるとは1230|jj2019さん制作
https://www.photo-ac.com


<「老いるとは関連note記事>


<只今イチオシおすすめnote記事>


<五七五の書き方(最初の一歩)note記事>


<素敵な気付きと勇気が出るシェア>

以上

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv