人気の記事一覧

【自分の人生を歩むために】絶縁し所在不明の母親に対して住民票の閲覧制限をかけてみた

母は精神疾患でした【詳細版】⑥|毒親と思い憎んだ母と縁を切った高校生時代

母は精神疾患でした【詳細版】③|暴走する母と暮らした中学生時代

ヤングケアラーのその後③|生きづらさ・トラウマとの戦い【社会人編】

ヤングケアラーのその後➃|休職中、初めて出会った「ヤングケアラー」ではない「本当の自分」

ヤングケアラーのその後②|生きづらさ・トラウマとの戦い【社会人編】

大好きな母から毒親と憎むまで~精神疾患の母との12年~|#0 自己紹介

ヤングケアラーのその後①|生きづらさ・トラウマとの戦い【大学時代】

母は精神疾患でした【詳細版】②|症状の経過に一喜一憂した小学校高学年時代

母は精神疾患でした【詳細版】①|母の異変を感じた幼稚園~小学校低学年時代

「精神疾患をもつ親と暮らした経験」(小林鮎奈さん・その1)

「公認心理師になりました」(小林鮎奈さん・その6)

『私の親はうつ』

3年前

「大人になってからが、しんどい」(小林鮎奈さん・その2)

「話せることが、大切」(小林鮎奈さん・その3)

「優しい世界へ」(小林鮎奈さん・その4)

「幸せには、みんなでなる」(小林鮎奈さん・その5)

りら子の部屋(小林鮎奈さん)小括。精神障害を持つ親に育てられた子どもには、大変さも喜びもある。分かり合うための対話と、練習の場、選択肢があること、責められないこと、が実るとよい。事実を恣意的に切り取らないことが大事。様々な境遇を「他人事」と放らない優しい世の中の実現が宿題だ。