人気の記事一覧

出張のサボり方

3か月前

5月4日(木)今日の色々

1年前

凄まじき子どものオモチャ輸送能力

諦めたくないわたしは料理をやめた。

【Vol.426】タスクに時間制限を設ける!

空の個室、空いてます。

焦る気持ちは私たちの敵じゃない

中古で買った本のなか、前の持ち主が引いたらしいピンク色の前兆と目が合う。 「自分をしばっているのは自分だけだった」

「きれいだね」「みとれる」「美しいわ」「すごいな」 道ゆく花々を(小さい声で)口説きながら歩く

考えない練習に、自然の色が効く 囚われない練習に、天然の造りを眺める時間を

「ぽぽんた」と名前をつけた子がいた

雨のなか出発待ち。 マスク姿で手を振る整備士の方に頭を下げる。 雨雲を突き抜けるために 地上でできるすべてのこと。

回り道、道草、遠回り できるだけ空の下を選んで歩く午後

緑のそばだと呼吸しやすいのは 植物から送り出したての新鮮な酸素のおかげかな

お花見の季節は桜が散っても続きます

川沿いの木の下に座る。 草の青い匂いがする。 小さな花が視界にはいる。 川の音が聞こえる。 呼吸の速度がゆるまる。

朝のお寺を散歩して戻ると、ホテルの部屋が清掃中。 公園で読書しながら待つ。小雨が降りだす。 ベンチ上に5月の葉が繁って大きな傘になる。 風が吹くと雨粒でなく葉擦れの音が降ってくる。 考えがまとまらず「気が上がる」とき、公園など緑がある場所で過ごして気を下げる。 ふーすーふー

カメラと目が合うのが緑ばかりな最近

書きたいことが思いつかないとき