人気の記事一覧

面白い本・好きな本|ユーラシア大陸 雄大な大地が綴る、壮麗なる文明史[文明の生態史観+風土]

『VIVANT』(ヴィヴァン) 続編は幻に?監督が語る真実と業界の未来予想

なぜバルカ共和国に共産主義の華人がいるのか

私 感|「VIVANT」

■日曜劇場『VIVANT』の物語性を引き立たせたロケ地「モンゴル」はユニークなデスティネーション

バルカ共和国は何故うまれたのか

恐竜の骨踏み狼蒼くなる

9か月前

中ソに翻弄されたバルカ共和国

FRBは利上げに努めてるが、日銀はまだマイルドなインフレの恩恵を受けていない。物価高を利上げで押さえるのは失業率とインフレに相関関係があるからだ。ある程度のインフレを許容しないと、失業率は下限に達しない。そして確かに海外旅行には不利だが、円安は国内経済にとって良い。ご理解賜る。

10か月前

基本を押さえた問題集ってのは、優秀だ。応用問題を巻末に据え、基本を最初に載せるのは、順番にやっていけば実力が伸びるという事だから、言わずもがな。でもいきなり応用から解き始めても良いと思ってる。応用には基本の論点が複数組み合わさっているから、多くの基本を俯瞰出来るという訳だ。

10か月前

ときどさん率いるFAVゲーミングが勝ててる理由。土俵際の粘り勝ち。ときどさんのケンがバーンアウトしても相手を画面端に追い返せる機動力と技数。全く、この勢いは止めらんねえぜ。

10か月前

米国と韓国と日本が強大な敵国を前に手を取り合う、と書くと美談にはなるが、実際どこまで深く信用出来るかが先行不透明だ。ここは米国にリードしてもらって韓国を巻込んでいって欲しい。

10か月前