マガジンのカバー画像

子供の事

17
運営しているクリエイター

#自己肯定感

小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

娘、学校から支給されたタブレットで漫画の写真を撮って見てたらしい

咎められ、取り上げられ、親への呼び出しと面談。
今後のタブレットとの向き合い方を学びましょう、との事

娘、まだまだ誘惑に勝てるわけはない。
大人だってそうだわ、

だから自分に打ち勝てるまでは渡さない。

我が家はスマホもそういう理由で渡しませんでした。

タブレット便利、その裏には危険がたくさんある事はどなたもご存知だと思いま

もっとみる
子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

こちらの続きで今日は習い事に関する記事の小学生編を書きたいと思います。

小学生ともなれば習い事の掛け持ちや1人での通い、時間配分など一回りやるべき事も増える時期だったり友達との差をなんとなく感じたり辞めたくなったりするかもしれません。

私が学んだ事を生かし下の子との向き合い方に生かしたり、この記事を見ている子育てママさんに向けてまとめを書いてみたいと思います。

まずお金がかかると覚悟するこれ

もっとみる
習慣という強迫観念にとらわれない

習慣という強迫観念にとらわれない

こんばんは。今日は、勉強は習慣という考えについて書いてみたいと思います。

日々の生活で、子供も子供なりに忙しいです。
歯磨きや整理整頓、鉛筆削りや学校の宿題など、6歳にもなるといろいろとやらなきゃいけないことはあります。
親もやらせなければいけないことが増え、子育ては一層忙しくなります。 

もう一度言います。
お金もどんどんかかるし、子育ての負担は増えます。

赤ちゃん時代にはママが全部やって

もっとみる