マガジンのカバー画像

子育てで大切にしてる事

13
私が子育てで気をつけている事、大切にしてる事、優先順位など
運営しているクリエイター

#自己肯定感

子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

こちらの続きで今日は習い事に関する記事の小学生編を書きたいと思います。

小学生ともなれば習い事の掛け持ちや1人での通い、時間配分など一回りやるべき事も増える時期だったり友達との差をなんとなく感じたり辞めたくなったりするかもしれません。

私が学んだ事を生かし下の子との向き合い方に生かしたり、この記事を見ている子育てママさんに向けてまとめを書いてみたいと思います。

まずお金がかかると覚悟するこれ

もっとみる

みんなが理想の子育てができる環境を考えてみた

おはようございます。

今日はふと、義理のお姉さんに言われた言葉の意味が何となく引っかかっているので書いてみたいと思います。

何気ないラインの会話の中で、

私「我が子が羨ましい。帰ってくればお帰りと言うお母さんがいてくれて、おやつがあって、公園へ遊びの様子を見に行ったり、習い事の送迎までしてくれる環境で、自分もそんな風に育ちたかった。」

姉「子供たち幸せだね、自分が(母である私が)育ちたかっ

もっとみる
背が伸びただけでも

背が伸びただけでも



いきなりの写真失礼しました。

昨日はひな祭りでしたね。
私はひな人形を持ってませんで、ひな祭りという行事すら存在しない家庭で育ち、ひな祭りに関係なく生きてきましたので、娘が生まれ義母からひな人形の事を打診されるまで、知らなかったですね。

ひな人形を買いに浅草橋まで出かけたことはいい思い出になっています。

娘は、10歳になりました。

賛否があると思いますが、私は子育て18歳までと決めてま

もっとみる
自死を選択しない子供を育てる

自死を選択しない子供を育てる

はじめまして。
衝撃的なタイトルですね。

初めに言っておきますが自死を選択したのはご自身なので、周りの人のせいではありません。

もしも身近な人が自死で亡くなってしまった経験のある方はご自分を責めるんでしょう。
ですが、あなたのせいではありませんという事で本当にあなたのせいならば罰せられますが、それ以外はあなたのせいではありません。

と、ここまではよく聞く話。

実際に身近な人を自死で亡くすと

もっとみる