Yoshiko

このページでは、ストレスを和らげ、もっと楽しく、あなたらしく、そして快適に生きていくた…

Yoshiko

このページでは、ストレスを和らげ、もっと楽しく、あなたらしく、そして快適に生きていくための知識とノウハウをお届けしていきます。 ジャンルは、健康、ダイエット、睡眠、運動、栄養学、自己啓発、心理学、歴史、生物学など。 あなたが一歩前に進めるよう、おてつだいします。

最近の記事

お味噌知る

成長するために絶対当てはまる一つのこと。 それは、コツコツ続ける。 しかも、プロに学んだ事をひたすらコツコツと続けるのが一番早い。 これは、どの世界でも共通するたった一つの真実のように思う。 あまりこんな話をしたことないけど、今40歳の私が心底痛感した真実。 特に私にとって10年以上続けている投資は、本当にこれが当てはまる。 私は28歳の時に経営者であり投資家の人から個人レッスンを受けて、鍛えられた。 全然うまく行かなくて悩んだ日もあるし、驚くぐらい成績が良くて

    • 夏の足音

      満ちては引き返す波のように、夏の訪れを刻々と感じます。 ほぼ毎日、近くにある川沿いの歩道を繰り返し歩いていると、先月この木は若葉で生い茂っていたのに、今では立派な緑色になっていたりします。 おとなの仲間入りをしたんだぁって、嬉しさと共に空を見上げると美しい青空と白い雲。 こんな景色が見えるって、どれだけ幸せなんだろうと思わずにいられません。 人と木々の成長に対して要する時間は違うでしょうし、人以外の生物の方が雑念がすくない分、進化に適しているように思います。 でも、

      • 模索する日々

        変動するぐらい世の中で、昨今のコロナの落ち着きは一時的な様に感じています。 これまでは、資本主義によりお金に価値の重きをを置かれていました。 他人の為に何ができるのか、一生懸命に外へ出向いて頑張っていたのが、コロナ騒動により真の人間関係へと注ぎ落されました。 そして今後は、身近な人を大切にする。その為に内観し、精神的に成熟した人が尊きとされるのではないでしょうか。 鬼滅の刃にもあったように、精神集中、そのための呼吸は今後もっと必要とされるでしょう。 現実的側面から考

        • 文字を打つときはキーボードの方が私は使い慣れているので、初のスマホからの投稿です。ツールは多く使いこなせた方が良いので、これも練習だと思い、継続していきます。

        お味噌知る

        • 夏の足音

        • 模索する日々

        • 文字を打つときはキーボードの方が私は使い慣れているので、初のスマホからの投稿です。ツールは多く使いこなせた方が良いので、これも練習だと思い、継続していきます。

          世界観をつくる

          世界観を仕立てるために、構想を練っています。 何故か。 映画のヒット作や心を打つ、その言葉やストーリー、即ち世界観とはどう仕上がっているかを考え、 これをビジネスでも応用できるのではと思ったからです。 例えば、リモートワーク 1.反論 リモートワークで生産性が下がった 2. 理由 家では集中できない、環境が整っていない、コミュニケーションがとりづらくなった 3. 証拠 評価が下がった、モチベーションが続かず生活のリズムも崩れた、周りとの人間関係も煩わしくなった

          世界観をつくる

          循環は身の回りの全てで起こる

          心地よいところには、正のエネルギーが循環し 居心地わるいところは、負のエネルギーが循環します。 例えば、言葉ひとつにしたってそう。 「あの人って○○がよくないよね。」 人が発した意見に対し、本当はそう思っていないけども「そーだ、そーだ!!」って負の波に乗ってしまう。 ここで終わると成長も学びもなくて、負の感情ばかりが募ってしまうどころか、そのまま一生を終えてしまいます。 そうではなく、人間はだれでもよいところもあれば、逆も然りなので 「あの人は○○がよくないよね

          循環は身の回りの全てで起こる

          巡り巡る

          エンターテインメントは、この先もっと需要が増えるのではないか? 時間の余裕、無料で観れるコンテンツ、そして、ネットと共に過ごす時間。 これらがどんどん増えていくのだと思います。 だから、勉強してこつこつ頑張っている人は少なくなり、 遊びたい! 楽しみたい! みんなでわいわいしたい!! 今まで以上にもっと社会が、世界がこんな風に変わっていくのだと思います。 だから、一般の人が今からyoutubeに参入をするなんて、そのうち止めてしまうのが多いように感じます。 そして

          巡り巡る

          先導者いずんば、群は列を為す

          オンライン教育の在り方について。 ではなく、教育の在り方について考えてみました。 そもそも知識って、なんだろうって。 小中高を通して仕入れた勉強が社会では役に立つ機会が少ないと言われるように 知識の入れ方は習うけど、活かし方を学ばない。 つまり、資格を取って知識は得たけど、それを実践の場で活かす方法を学ぶ機会が少ないから 宝の持ち腐れと言われてしまう。 小中高で学んだことを活かすのが、社会に出てから。 社会に出て、資格を取得して活かすのが、社会のなかで。 そう考え

          先導者いずんば、群は列を為す

          和食のエネルギー

          グローバリズムが終わり資本主義から社会主義へと移行していくように感じていますが、 願わくば!!! 日本食の大切さを改めてお伝えできる機会を設けたいなと思っています。 発酵食品天国の日本食を食べると、腸内環境が改善し、免疫力の向上だけでなく アレルギーの改善やホルモンバランスが良くなることが多数報告されています。 日々どんな食べ物を摂取するかによって、これだけ健康や美容に大きく関わるなんて、 むしろ、そんなありがたい食品がこんなに身近にたくさんあるのに、勿体ないです。

          和食のエネルギー

          澄んだ心の先に

          自分のしたいこと、やりたいことがだいぶ定まってきた。 最終目的は、人に喜んでもらうことだが、その前に必ず通らなければいけないこと。 そして、これは誰にでも言えること。 それは、自分を知らなければならないという、ゼロからのスタート。 数年前の自分を含め、ここができていない人がほとんどのように思う。 それでは、いくつになってもいつまで経っても他人の道を歩み、何かあれば他人の責。 楽しくも面白くもなく、淡々と過ごす日々と時間がいかにもったいないか。 その自分の見つけ方

          澄んだ心の先に

          距離の取り方

          今日は朝から頭をたくさん使っています。 午前 遺伝 お昼 コミュニティ作り 午後 統計 今の仕事と直接関係があるのもありますが、将来のための貯蓄として蓄えています。 将来の目標があるので、リモートワークえも集中力が途切れることはほとんどありませんし、 逆に、もうこんな時間なんだ!とびっくりすることの方が最近は特に多くなりました。 いくつか理由として考えられますが、瞑想による効果効能は大きいように思います。 私はアプリを使い、心拍変動からどのくらいリラックスしているか

          距離の取り方

          遺伝の歴史

          遺伝子組み換え 「強い者が生き延びたのではない。変化に適応した者が生き延びたのだ」 本日、これはダーウィンの言葉ではないと知って愕然としました。 それでは、誰の言葉なのか? いとこの、フランシス・ゴードンが 不完全な統計学から人間の才能は遺伝によって受け継がれると結論付け、優生学を説きました。 そして、断種を多くの国において採用し始めたのは、1864年のことです。 断種とはつまり、病気を持つ、能力的に劣っていると判断された人たちは遺伝子に問題があるため、 より優勢な

          遺伝の歴史

          先にありたいもの

          最近の時間の過ごし方は、ほぼ毎日変えないようにしています。 すると、自分のバイオリズムがとても分かりやすくなり、 昨日はこんな事で怒らなかったのに、今日はなぜかいらいらしやすい。 昨日に比べて、心拍数が低く、集中力が高い。などなど。 客観的に自分が分かるようになると 目の前に起きたことにいちいち感情に振り回されなくなったので、生きるのが楽になりました。 それに、怒りや興奮だけでなく、喜びや悲しみも多大なエネルギーを使うんだというのが実感できました。 こうなると、人

          先にありたいもの

          周りに振り回されないために

          自分軸について、以前書いたのとは違う視点で考えてみました。 それは、自分軸ですら「仮説」に過ぎない。です。 仮説を実証し、結果から考察、そして新たに仮説を立てることを繰り返しているのではないだろうか? この考えは、科学からヒントを得ました。 例えば、元素。 最初に、元素は水だ!とひとつしか考えられていなかった、いや水・空気・土・水だ!!に変わり そのうち錬金術やいろんな実験をしていくうちに、もっとあるのでは?に変わり現在の周期表が出来上がっています。 これは、時

          周りに振り回されないために

          気持ちの切り替え

          社会構造が大きく変わろうとしている中、精神的に病む人が増加しているそうです。 これまでの「普通」の生活が、大きく一気に変化するとどうしても心がふらつくのが人間という生き物。 私も2年前から会社で唯一のリモートワーク勤務者として従事し始めましたが、めっちゃ悩みましたw 悩みすぎておかしくなったのか、「泣き泣き事件」(感情とは関係なく、勝手に涙が流れ続ける、とんでも事件)に陥った時は、 人生終わったわと真剣に思いました。 今では笑いネタでしかなくて、寧ろこのおかげで自分

          気持ちの切り替え

          日々を感謝とともに

          他の方のブログを見ながら、どれだけ構成に時間を費やしたかによって、出来栄えがかなり違うんだと明確に分かってきました。 自分が思うままに書き続けるのはよくないと感じているものの、最初の1か月はとにかく継続を順守すると決めているので、ひたすら書き続けていきます。 完璧を求めず、一歩一歩を積み重ねていく。 これはどの物事にも共通していると思います。 間違ったっていい。 ちょっとぐらいはみだしたっていい。 誰にも気が付かれなくたっていい。 人に期待や見返りを求めず、ただ

          日々を感謝とともに