マガジンのカバー画像

耳で学ぶ「しまはる塾」

日本や世界の日々のホットニュースの意味と背景を皆様と一緒に考えます。世界を訪問する私の体験を皆様と共有し、何が見えるかを考えましょう。時折、幕末から今日まで日本現代史の節目の物語… もっと読む
音声で配信する情報マガジンです。できるだけ毎日、ホットなニュースを中心に配信します。ぜひ定期購読し… もっと詳しく
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(09:37)はマガジン購入すると視聴できます。

岸田首相が7月の16〜18日にかけて中東のサウジアラビア、UAE、カタールを歴訪しました。近年中国が中東での存在感を急速に高めていることを意識して、中東の石油依存度の高い日本としての対応を図る狙いがあるようです。一定の意義はありますが、中東諸国と信頼関係を結ぶには多大な努力が必要です。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:10)はマガジン購入すると視聴できます。

このところ、米中を中心に世界各国で、月面探査に関心が高まり、競争が活発化しています。日本では月面探査車にそれなりのノウハウをもつトヨタと三菱重工がこのほど協力して開発を進めると発表して期待が高まっています。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:20)はマガジン購入すると視聴できます。

昨年末にゼロコロナ政策を撤廃した中国は、今年に入って急速な経済回復が期待されていました。今年の春からゼロコロナ時代の深刻な低迷の反動として一定の成長はありましたが、回復のペースは極めて鈍いのが実情です。その原因と対策について考えます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:54)はマガジン購入すると視聴できます。

経済社会の情報化をささえるデジタル人材を育成するため文科省が3000億円の基金を用意して支援をすることになりました。少子化に苦しむ大学にとっても同様の関心がありますが、問題は大学の理系学部や学生枠を増やすことが、若い人々のデジタル能力の増進に本当に役立つかでしょう。大学や教員の質的強化が重要課題のように思われます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:05)はマガジン購入すると視聴できます。

中国が宇宙基地を打ち上げ、世界の研究者の参加を得て研究プロジェクトを始めています。これまでの国際宇宙研究はアメリカ主導の国際宇宙ステーションを拠点にしていましたが、米国が米航空宇宙局の中国との協力を法律で禁じたので、中国は独自の基地を打ち上げました。そこでは国連と協力して研究計画を採択するなど中国の開放性をアピールしています。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(09:57)はマガジン購入すると視聴できます。

世界はEVに向けて急速に走っていますが、日本は大きく遅れています。なぜ日本が遅れたのか、追いつく方法はあるのか、など考えます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:46)はマガジン購入すると視聴できます。

このところ中国が核戦力の増強を急ピッチで進めていることをスウェーデンの研究所が明らかにしました。ロシアに次いで5000発以上の核弾頭を持つアメリカを強く意識して増強しているようです。ロシアは新戦略兵器削減条約の履行を一方的に停止し、中国は交渉に乗ってこないので、半世紀つづいた核軍縮は頓挫しそうです。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(05:40)はマガジン購入すると視聴できます。

ウクライナ復興会議では、支援の申し出とともに、支援の前提として、安全性の確保や汚職の撲滅といった援助環境の透明性、戦争保険制度の整備、エネルギー支援の内容など、重要な課題について議論が深められたようでです。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:03)はマガジン購入すると視聴できます。

6月21〜22日、ロンドンで、ウクライナ復興会議が開催されました。ロシアに全土を破壊されたウクライナの復興には、GDPの2.6倍に相当する約58兆円ほど必要とされますが、政府機関だけでなく38ヶ国400社以上が支援を申し出ました。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:24)はマガジン購入すると視聴できます。

日本最大のユニコーン(企業価値10億ドルを超える未上場企業)であるプリファードネットワークス社は分子解析などで優れた能力をもつ企業ですが、このほど生成AIの基礎になるLLM(大規模言語モデル)を活用して、企業ならびに消費者向けのシステムの開発に取り組むことになりました。大いなる発展を期待します。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:47)はマガジン購入すると視聴できます。

OECDが加盟諸国と協力して21年秋に基本合意したデジタル課税の国際条約の発効目標及び法人税の最低税率15%という画期的な条約を発効させるにはいくつかハードルがあり、とくに米国では共和党がデジタル課税に反対なので、国内で批准されなければ、せっかくの国際条約が宙に浮いてしまう可能性があります。  

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:24)はマガジン購入すると視聴できます。

OECDが加盟諸国と協力して21年秋に基本合意したデジタル課税の国際条約の発効目標を2025年とするとし、また法人税の最低税率を15%にするという画期的な条約の発効をめざすことになりました。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(05:48)はマガジン購入すると視聴できます。

リトアニアで開催されたNATO首脳会議では、最大の課題はウクライナのNATO加盟を認めるか、でした。これについては賛成派と慎重派がありましたが、結論は、加盟の具体論には踏み込まず、NATOとしてできるだけウクライナの安全を保証する、というギリギリの選択でした。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:10)はマガジン購入すると視聴できます。

 北朝鮮は、近年、サイバー攻撃で外貨の5割ほど獲得しており、その資金をつかって核・ミサイル開発を進めていると、シンガポールで開催されたアジア安全保障会議に参加した専門家達が明らかにしており、その資金源を断つために関係者の連携を強化すべきとの声が高まっています。