マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

406
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ダイエット7月 パート2

前回の記事はこちら! 週3の自転車だと、残りの4日でリバウンドをしてしまうことが判明。じ…

244
11か月前
3

物語を通して味わういろんな日常

おはようございます🌞 今回は最近感じた物語を読むことの良さや素晴らしさについて思うことを…

Nちゃん
11か月前
7

涼しいから職場が天国な、入社1年目。

こんにちは。高校5年生です。 毎日暑いですね。実家と同じくクーラーを使わない派の私にとっ…

「赤ちゃんかわいいね」で私の心は軽くなる

7月に入ってから、上の3歳の娘の保育園送迎に、下の2か月の息子を連れていくようになった。 …

ぺろすけ
11か月前
32

親への罪悪感を手放したら、現実世界が動き出した

この3日間ほど、自分の思い込みや「そういうもの」と思っていたことから解放されたくて、自分…

まよっこ
11か月前
50

新聞の道

コラム『あまのじゃく』1951/9/21 発行  文化新聞 No.157 いかなる圧力にも不動!    …

tetsunosuke yoshida
11か月前
2

私と従妹と妹と

私には従兄妹が父方母方、両方を合わせて6人いる。 父方には9歳年上と6歳年上の男の子の兄弟。 それから、7歳離れた女の子。 母方には1個下の女の子と、その弟達である男の子が2人いて、姉である従妹とは6歳、7歳離れている。(つまり、私とは7歳と8歳差) 今日は、その従妹の女の子。ゆゆ(仮名)の話をしたい。 ゆゆは母の弟夫婦の娘。 気が強く、活発な女の子で、あと小学生男子が喜びそうな下ネタとかも大好きで、とにかく元気な子だった。 私とゆゆは年が近く、ゆゆが生まれた当初は

ブタの散歩

ブタが散歩をしていた。 保育園のお迎えの時間帯で、小さな子を後ろに乗せた自転車が行き交う…

井出志穂
11か月前
9

225先物ZAIKA相場分析7月20日(木)ナイト

225先物9月限を用いアルゴリズム、株価形成のプロファイルを行い相場の強弱を示す転換、支持、…

700
zaika
11か月前
20

国際結婚に学ぶ「愛」という名のイリュージョン(後半)

元カノの逆襲ーー奈落の底に落ちる編【第19話】 キャリアか結婚生活、どっちを選ぶ? 「新…

海里(Kaili)
11か月前
13

そう来るならこうする&それだったら水に流す

詳しくは書けないが、隣接している病院にイラっとすることがあった。入院したうちの利用者さん…

Ohza
11か月前
113

初恋の人の素敵な・・・

初恋の彼が電車の同じ車両に乗っているのを見かけたから、駅を降りたら話しかけようと思った。…

椿 -TSUBAKI-
11か月前
26

冷房のおやすみタイマー、何時間後に設定しようかしら。

夏の夜。 蒸し蒸し蒸し蒸し。 超暑い。 冷房つけな死んでまう。 できる限り窓全開だけで済ま…

よよ
11か月前
27

発達障害に似た何か…

発達障害者支援法において、「発達障害」は「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されています。 名前とは、恐ろしいもので 名前を付けることで、この世の中に新しい意味を持つものが生まれてしまいます。 始終の坊主でございます。 標記にもありますが、発達障害という言葉が周知していくことは、その障害を抱える人たちにとっては人々に自分の状態を知ってもらい、より