マガジンのカバー画像

ドイツ/イタリア旅行 回顧録

13
運営しているクリエイター

#イタリア

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #13

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #13

旅行も最終日。
宝くじを当ててまた来たいと書いてますが「3億円」だった。今は「5億」「10億」当たり前。当たりたいことに変わりはないです。

6/15 ミラノ最後の晩餐

とうとう最後の晩となってしまった。
10日間、長かったが、あっと言う間だった。
ドイツでの悔しく不甲斐ない思い(W杯)も、案の定ミラノが吹き飛ばしてくれた。
ここのドゥオーモやスフォルツァ城あたりをうろうろしていると本当に気持ち

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #12

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #12

ミラノでゆっくりできる最後の日を堪能しまくっている様子の私たち。イタリアは世界遺産の国、美食の国。

おいしいランチをいただいた後は、今ミラノの若者に最も人気があるナヴィリオ地区へ行ってみることにしました。
ここでまた、ちょっと道に迷った。
夫が地図を見ていたのですが、目印となる大きな門が実は二つあり、それに気づかずに見誤っていたのですね。

交差点の脇にあった花屋のおじちゃんに聞いてみます。

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #11

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #11

帰国の日のランチも充実させようと精力的に動いてるみたいです。食=感動😄

6/15 ランチ

購入したワインを置きに、ホテルに一旦戻りました。ゴロンとすると、また出掛けるのが嫌になってしまうので、すぐにランチへと出発。
前日の夜、疲れ過ぎて行けなかったトラットリアを目指します。

(多分ここ↓)

着いたのは1時ちょっと前くらいだったかな?
ここでも私たちは1番乗り!
「ブオンジョ~ルノ~」とま

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #10

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #10

いよいよ帰国が近づいてきたようです。
が、盛りだくさん過ぎてまだまだブログは続いているという😆

帰国の日は、ホテルのチェックアウト後、すぐにフランクフルトに向けて出発しなければならないので(成田⇔フランクフルトの往復チケットだったんですよ)、6/15がミラノでゆっくり出来る最後の日となりました。
長旅だったのでのんびりする日をつくらなければと思っていましたが、それでも次にいつ来られるかわからな

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #9

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #9

ちょっとしたサプライズの好きな夫は、行く場所や食べるものを私に明かさないときがあります。
「言ってくれよ」と思う時もありますが、もしちゃんと説明されていてもろくに聞いていないということもあり、「言ったでしょ!」とよく叱られます。
そんな旅の記録。水の都へ初訪問。

6月14日 水の都

前日の夜、一悶着?ありまして…
飛行機移動もあり、ミラノで結構歩いたのもあって少々疲れておりました、わたくし。

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #8

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #8

いよいよフランクフルトからミラノに入りました。気分を一新してミラノを堪能しているようです。

6/13(日記、長いよ)

さて、試合後のいや~な気分を吹き飛ばせとばかりに、イタリアへとやってまいりました。
フランクフルト空港からミラノマルペンサ空港まで、ほんのひとっ飛び1時間です。
離陸したと思ったら、ちょこっと揺れて、すぐに機内食。簡単ながら美味しいチーズのサンドイッチが出されました。

ドイツ

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #2

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #2

夫と一緒に行った2回目の海外旅行の様子を、当時のブログを再現して書いています。
そういえば初めてイタリアに行った時は、いわゆるツアーではなく個人旅行。今回も航空券から宿からすべて夫が手配した個人旅行です。

ドイツ時間:6/8(木)午後10時(2006年)

もうすでに夜の10時をまわりました。日本から24時間以上起きております。
にも関わらず、外は明る~い☀️
なんだか寝てもいいのかわかりません

もっとみる
🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #1

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #1

なんと!2003年に初めてイタリアに行った時の旅行ブログが9回で終わっておりました。
「つづく〜」とか書いといて続いとらん😤
と、自分に腹が立ちます。もし読んでくださっている方がいらしたらすみません。
一番悔しいのは私です😭

今度はその3年後、調子に乗った私たち夫婦はドイツとイタリアへと旅立ちます。
はて、なぜドイツへ?
こちらも昔のブログからの文章です。

Guten Abend(独・こん

もっとみる