見出し画像

一番すげぇのはマジな奴。


多分ほんとは 社会も大人になるってことも
めちゃめちゃに シンプルなんだと思う

どんな人に力を貸したい?
どんな人と仕事をしたい?
どんな毎日を送りたい?

この話は偏りはあることを前提に、

力を貸したいと思える人ってどんな人だろう
一緒にやろうって思われる在り方ってどんなだろう
充実した毎日をせっかくなら送りたいな

と考えて出した一瞬一瞬の答えこそが
自分の社会に残せる最大のクリエイティブ
なんじゃないかと思う。

マジな奴のマジな言葉は、人の心を動かす。

社会において とか
何を仕事にしたいか とか
自分が何ができるか とか

人脈 でも
マネジメント力 でも
リーダーシップ力 でも
ビジネス力 でもなく

「人と」「人に」なにする?って時に
立ち位置や 役割 何ができるか
そんなもの関係ない、

本気で言ってるんだなってわかる言葉に
人は動く。人は動きたいと思う。


生まれたばかりの赤ちゃんが
適当に泣いてないあの感じ。

答えは生まれた瞬間に知ってたってくらいの
難しい理由なんていらないくらいの確信。

あの感じこそ、
大人になっても
社会においても
大事なことで
目指したいもの。

・・・

そんなこと言って、
じゃあお前なにしてるの?
って話ですよね。

ということで、

具体的に、どうやって/どんな
マジなクリエイティブをしてきたのか
お話しするトークイベントします!!

画像5

画像6

今まで言葉にして伝えてこなかった
この笑顔、この装飾の裏側にある物語やこだわり

2019年のうちに絶対伝えたい!と思い立ったので
わがまま言ってぎりぎり年内に開催です!!!

画像2

スクリーンショット 2019-12-03 22.58.36

↓↓詳細はこちらから!↓↓

\五味は12月10日の回で喋ります!/

今まで自分が大事にしてきたもの
こだわってきたもの
見た目だけじゃないつくってきたもの

を、
一緒につくってくれたあなたに
クリエイティブを受け取ってくれたあなたに
アウトプットを見て素敵だと思ってくれたあなたに。

直近かつ、朝早いですが予定が合う方はぜひ!
一応ライブ配信も検討中です。
Facebookにてこちらも情報流していくので要チェケらです!

DAY2  仲間と発揮するクリエイティビティ

メインで一緒に話すのはアートディレクターで同期の東和香/azuma nodoka
↓↓写真右。左は私。今年の夏に一緒に作った結婚式準備での写真。↓↓

画像7

アートディレクターの中でマジ度ナンバーワンは間違いなしの彼女。
実は大学時代の後輩で同じサークルだったので8年くらいの仲。
(私が卒業してから1年フリー活動していたので結果として同期に)

所属していたのは「芸術祭執行部」という
部員230人くらいで、1年かけて芸術祭を作るというサークル。
コンセプト決めて、装飾やコンテンツを考え、運営をしてました。
(凄まじく今の仕事とリンクするものがある)

画像8

画像4

大学1年生の時からずっと
「執行部みたいな会社をつくりたい」と
そこら中に話しまくってた思い出。

仲間と一緒にクリエイティブをするってどういうことか。

しかもさ、芸術系の人って人と何かするよりも
一人で集中して何か作った方が圧倒的にラク且つ極められるから
あえて面倒な人と一緒に作るなんて!って人も多かったりして。

でも私達は大学生の時から
あの執行部の世界観が諦められなくて
東も五味も就職は驚くべき内定のもらえなさで
何度も社会不適合さに絶望したけど
今は人とつくる仕事を、
信念貫いて仕事を活き活きと生きれてる。

仲間命で、人と一緒に作ることにこだわってきたからこそ
話せるものを全力で朝会でぶつけていきたいと思っております
ので
是非、聴きに来て欲しいなと思います。

人が好きな人。
みんなで何かを成し遂げることが好きな人。
デザイン職、結婚式関係じゃない人もウェルカム。
もちろんデザイン、アートな人も。


あなたと繋がりたい。

お会いできるのを楽しみにしています!

---

#週1note 火曜担当五味です。
年内あと4回しか来ないということに震えています。

最近読んだ感想を送ってもらえることが嬉しくてたまらないので
読んでるよとか、こんな話書いて欲しいとか、もっと言われたい。笑

おしまい