はらぺこら丼

地元住み、アラサーソルジャー RN使用済みの羊🐑(怖くない、怖くない)

はらぺこら丼

地元住み、アラサーソルジャー RN使用済みの羊🐑(怖くない、怖くない)

最近の記事

あの日見た暴走汽車の名前を僕達はまだ知らない

銀河鉄道の父。 原作(門井慶喜さん)を読んでから映画も見てきました。泣いた。 映画は、原作よりもハートフルになっていましたが 見て良かったなぁ……🎥 映画の賢治像と、原作の賢治像が混ざってしまっているのですが感想です🐑 (ネタバレ厳禁な方は、ここで下車〜) (あちこちに停車してるから長旅🐑) なりたいな、なりたいな、救世主になりたいな 私から見た賢治像は、救世主になりたいメサイアコンプレックスがあるな〜という感じ。 (メサイアコンプレックスは、他者を救うことで自らの劣

    • +15

      東京遠征🐑

      • +15

        津山リス旅🐿️

        • 散策中の羊🐑 #3匹目

          資格中毒ですが、やらかしました。 2月に受けようと思っていた、オンライン手話検定……。 申し込みそびれて受験できず😂 また10月に受けようと思います✊☺️✊ 今回は、最近見た手話ドラマと映画ログです😌 手話×恋愛ドラマ 『星降る夜に』 たーのしい〜!!!!🎉🎉🎉🎉🎉🎉 手話も言語だから、流行り言葉とか若者言葉があるので 最新の表現があるかも!と目を凝らしてます。 ドラマだと手話覚えやすいし、復習になって良い! 1話で、気になった表現がありまして 『余命1ヶ月って言っ

        あの日見た暴走汽車の名前を僕達はまだ知らない

          散策中の羊🐑 #2匹目

          趣味多すぎて、体が追いつかない😂😂😂 ……のに、ワークショップで苔玉を習おうとしてます😂 はら、花束とフラワーアレンジの簡単なのは作れるのですが 苗物は全然ダメで🤤 育てる季節がわからない、枯らす、名前を覚えてない。 コツコツ水やりすることができないけど 部屋に植物を置きたい欲求はある🥺 何年か前に、アロエを部屋に置いて枯らしたのに こりてない_(┐「ε:)_ 多肉植物にハマってた時は、テラコッタ鉢も買いまくって植えまくってました。 が、部屋に置いておくと多肉が死ぬ!

          散策中の羊🐑 #2匹目

          燃ゆる女の肖像(美しすぎて、夜明け前にラーメン🍜食べながら観るもんじゃない)

          『燃ゆる女の肖像』視聴🎥 最初からとにかく、海がきれい………。 映画ではよくわからなかった時代背景と場所を公式サイトで確認すると 18世紀(1770年辺り)のフランス(ブルターニュ)の孤島が舞台。 カメラアングルが、ずっと絵画でした………。 ドレスを着た女性が、船に乗って一人旅して来るのって 初めて見た気がします🤔 あと、デコルテがきれい………。 召使いのソフィのデコルテが非常に良かった……。 夜に、戸棚からパンを取り出して、ワイン出してもらうのも良い。 コンビニな

          燃ゆる女の肖像(美しすぎて、夜明け前にラーメン🍜食べながら観るもんじゃない)

          ロケットマン🚀(ストレスコーピングって適量じゃないとね🐘)

          映画を見ながらのつぶやき (まとめてないので断片的😂ネタバレしかない) HideMuraさんが処方してくれたロケットマンを視聴 登場シーンが圧倒的にZAZY!!!!!! 父………これもある意味で敏感神経質 目線で恋するってわかるね 洋楽をあんまり知らなくて……… エルトン・ジョンを知らない、はら🙈 華麗なるギャツビーを彷彿させる馬鹿騒ぎ 若草物語は慎ましさが美徳だったけど 騒がしさと派手さと刺激に価値がある様子 本当にほしかったものって………? 愛情なのかな……… 両

          ロケットマン🚀(ストレスコーピングって適量じゃないとね🐘)

          散策中の羊🐑 #1匹目

          こそっと 趣味と日常の話をします🐑 あ、はらぺこら丼と申します。 こんにちは、あるいはこんばんは🌝 面白そうだと思うとフラフラ迷い込んで どこに行ったら良いか目的地を忘れるタイプです。 多趣味でインプット迷子になるので、 アウトプット用noteです。 日頃は、 twitterではお笑い noteではナマイキ映画で紹介された作品の感想をつぶやいてます。(つぶやき……?長文です) 10月に全国手話検定を受ける🤝 去年から、手話の挑戦してます。 きっかけは、漫画『聲の形

          散策中の羊🐑 #1匹目

          善き人のためのソナタ🎹(推しは人生を変えちゃう🥺)

          以下のネタバレを見ずに視聴してほしい映画です😳 No more 密告🤫🤫 時代背景 前回見た映画、『ジョジョ・ラビット』のラストは 1945年でドイツの降伏でしたが 『善き人のためのソナタ』は、40年経過した1984年の東ベルリンが舞台。 東ベルリンは、息苦しい時代が続いていたんだなと ちょっとショックでした。 独裁政権を維持するための、シュタージ(国家保安省)には 10万人の協力者と 20万人の密告者が……… 西ドイツに逃亡者がいた場合、協力者へ尋問があり…… 政府

          善き人のためのソナタ🎹(推しは人生を変えちゃう🥺)

          処方映画の感想④

          若草物語はのちのち感想書きます😌 本当に素敵な映画でした……🥺 もうしばし原作読む📖 (余談なのですが、文庫本で1260円+税ってびっくりしません?😂) (でも、カラマーゾフの兄弟は1〜4巻を新品で揃えると約4000円くらいします😂) (コンビニ感覚で本屋行ったら散財待ったなしです🙈図書館・古本屋ありがとう) ジョジョ・ラビット 🐻の次は🐰で ナチスの題材がただのコメディで終わるはずないですよね🤔 タイトルとビジュアルがライトだったので、油断してました🤔 映画を見てる途

          処方映画の感想④

          処方映画の感想③

          エルフ→パディントン2→若草物語(1949年)→ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語→ジョジョ・ラビット の順番で視聴しております🤗🤗 エルフ〜サンタの国からやってきた〜 笑いました😂 2003年アメリカで公開された映画 エルフ(妖精)としてサンタの国で育てられたバディ(成人 30歳 男性)が 実のお父さんに会いにニューヨークへ行く ドタバタアットホームコメディでした😂 アルフといい、エルフといい どうしてこう家族を巻き込みドタバタするのでしょう?😂 エルフ

          処方映画の感想③

          処方映画の感想②🎥🎥

          ギャツビーロスで、身体が震えましたよ……😂 金持ちと金持ちの家に挟まれる主人公宅 (トムのオフ日の髪型ステキ過ぎるし) 白雪姫が小人と暮らしているのような家 そしてお茶会演出のための大量の花………。 過剰にインスタ映えみたいにしなくていいから きれいな景色が見たい………! と、『ロシュフォールの恋人たち』 続けて『シェルブールの雨傘』を視聴。 別日に『ロマンティックじゃない?』も見れました😌 ロシュフォールの恋人たち 双子で、カラーリングが違うってステキ過ぎません?

          処方映画の感想②🎥🎥

          処方映画の感想①🎥

          ナマイキ映画処方箋のコーナーにて HideMuraさんに ①ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 ②ロシュフォールの恋人たち その他に、 ・華麗なるギャツビー(レオナルド・デカプリオ版) ・エルフ ・ロケットマン ・雨に唄えば ・メリー・ポピンズ ・パームスプリングス ・ジョジョラビット ・パディントン2🐻←😂 ・ロマンティックじゃない?        を処方していただきました🤭🤭 さらに ・眺めのいい部屋 ・シェルブールの雨傘        という映画も🎥🎥🎥🎥

          処方映画の感想①🎥

          『ペパーミント・キャンディー』感想(その後味たるや………🍬)

          感想を書くまでの間に、ナマイキ映画のコーナーが3つ更新されていた😂 Spotifyを開いてびっくり😳 ナマイキ映画の前編・後編を聴く→映画を見る→またナマイキ映画の前編・後編を聴く→考える🤔→ついでに人と話しながら考える→気になった映画のシーンを確認する みたいなことをしてる内に、どんどん更新されてます🤣 ナマイキ映画第3弾で紹介されたのは イ・チャンドン監督の『ペパーミント・キャンディー』です🤔 タイトルを見ると、アメリカやヨーロッパの話と思っていたのですが コーナーを

          『ペパーミント・キャンディー』感想(その後味たるや………🍬)

          『少年』感想②(君の名は??🤔)

          まだ続くんかい………😂 続きます😂 長々と語りたくて、まーごめ🤗 ちなみに、妹に『少年』のプレゼンをして 『当たり屋家族、日本列島横断』を伝えたら 「なんそれ?」と。 (本人いわくZAZYみたいなリアクションをしちゃったらしいです) 少年にかまってあげて〜😭 誰か、少年の名前を呼んであげて〜〜〜〜〜😭😭😭 オープニングから 父 母 少年 チビ という名称だったのですが 作中も、「ぼうず」「ぼうや」なんですよね…… 最後の経歴で、やっと少年の名前がわかるという……🤔

          『少年』感想②(君の名は??🤔)

          『少年』感想①(そこに愛はあるんか〜😭)

          このnoteは、 ナマイキしゃべりのコーナー 『ナマイキ映画』で紹介された映画を見た感想です😌 ネタバレあり、しかも文章が長〜〜〜〜い😂 それでも大丈夫でしたら、どうぞ〜🙌🙌 見たい!と思ったきっかけ ナマイキ映画🎥の第1回目に紹介された大島渚監督の『少年』。 惹かれた紹介は、 HideMuraさんの「当たり屋家業をやっていた家族が、日本中を横断しながら当たり屋をやりつつ………」という説明。 日本横断て!!!!!🤣🤣🤣と思わず吹き出してたのですが……… オープニングを視聴

          『少年』感想①(そこに愛はあるんか〜😭)