見出し画像

プロフィールを少しずつ。(18年11月17日・加筆しました)

プロフィールの詳細版書こうと思います。追って加筆してまいります

記 2018/11/17

前回の加筆からもう半年が過ぎてしまっています。

幼稚園から抜け出せなくて、小中高と書くことがなさ過ぎて、ほとんど鮮明な記憶がないのです。
あるとするなら、なになにちゃんのことが好きだったこと、勉強が大嫌いだったこと、学校は楽しかったけど、授業は面白くなかったこと、家でもあまり面白いと感じたことがなかったこと。そのような思いだけが残っています。

その中で、ぼくの生き方の基礎を作ったのが、マージャンというゲームでした。

今の時代ならスマホやPS4などのゲームなのでしょうが、当時はそのようなものはなく、インベーダーゲームが高校卒業したぐらいに出だしたところでした。家でなはくゲームセンターや喫茶店に行ってやるテレビゲームでした。

さて、麻雀は4人で対戦するゲームです。勝つためには、自分を含め4人の動向を探る必要があります。見えていないものを見えているものから想像して、いかに負けずに勝つかを楽しめます。ポーカーやブラックジャックと同じようなものだと思います。
決まった136個の牌で勝負する面白いゲームです。

心理戦であり、相手を読む、揺さぶることがとても大事です。
記憶力も必要です。

最後は運が大事です。


勝たなくても負けないこと。状況を読むこと。人を読むこと。駆け引きを知ること。そして何より楽しむこと。最後は運が大事だということ。

それを中学から高校にかけて知り、大学・社会人となっても学び続けたように思います。

今日はここまで。

記 2018/06/17

京都の桂というところに「月見ヶ丘こどもの家」という保育施設があります。保育方針というものがあります。


開園から60年を越え、モンテッソーリ教育50年以上になるこの月見ヶ丘こどもの家は、新たに2016年4月から、保育所型認定こども園としてスタートしました。
 月見ヶ丘こどもの家は「モンテッソーリ教育とアートの園」として、自由な環境で子どもたちの自主性を尊重し、自立を助けると共に、人の心を豊かにする芸術活動や互いに違いを認め合い助け合う保育及び教育を、児童福祉法の定めに従って行うところである。家庭保育を補完しながら養護に教育を加味し、保護者と共に育つ共育としていくことを方針としています。

月見ヶ丘こどもの家はぼくが卒園した保育園です。
入った時はまだモンテッソーリ教育の方針が入ってたか否かはわかりませんが、おおよそこの通りの園でした。

自主性を重んぜられたおかげで、ぼくの自主性が育ちました。親の言うことを、先生の言うことを良かれと思うこと以外は聞かず、自分の思い通りに生きようとしていました。今でもその精神は変わりません。
とはいえ、互いに認め合う精神も有していますし、心を豊かにして暮らしています。

この園とのご縁によって、基盤ができたのではないかと思っています。

今日はここまで。

記 2018/05/28

まず、ブログを書いて13年と人生の今日訓20180528で書きましたが、過去ブログについては以下からのぞいてみてください。削除したものもあります。今と同じことを書いていると思います。また少しダブっていることも。でもけっこう書いてますね。

Livedoor 元気種 2005年6月から2008年12月

アメブロ じゅんさんのひとこと 2009年4月から2014年12月

goo アイデアカフェ 2013年4月から2017年8月

期間のズレはご了承ください。

残念ながらヤプログは全て忘れてしまっていて、PCにも痕跡残っていないのでわかりません。判明したら加筆します。

#プロフィール #note #自己紹介 #過去記事  



この記事が参加している募集

自己紹介

読んでいただいてありがとうございます。 サポートいただけるとほんとうに嬉しいです。 記事作りの役に立てたいと思います。