マガジンのカバー画像

よしかわの脳内空中散歩

27
日頃思ったことなどをつらつらと。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

外出自粛しないの?

外出自粛しないの?

Facebookで見かけたんだけど
「東京行ってきまーす 車内は人が少なくて快適〜」
「沖縄着いたよー 人が少なくて自然がいっぱい」
どちらも愛知県民🙇‍♂️
 
 
あのー、緊急事態宣言発令の真っ只中に何やってんの?
自粛しないの?って思います。
 
 
あなたたちはあなたたちの責任で行動してるから
感染しようが知りませんが
周りの人に迷惑をかける可能性があるってこと
分からないのかな?
 

もっとみる
我が一宮市のがっかり教育目標

我が一宮市のがっかり教育目標

愛知県一宮市にあるオルタナティブスクールすだち
昨年2020年11月にスタートしたわけだけど
まだ説明会とか全然できていないので
説明会のスライドを作成中している中で

一宮市の教育目標を見ていて
かなりがっかりしています

一宮市が定める
「信頼される学校づくりプラン」の中では

令和元年度の調査で
「学校が楽しい」と答えるこども
小学生:65.9%
中学生:57.7%
に対して
令和4年度の目

もっとみる
転ばぬ先の杖

転ばぬ先の杖

親と子の関係について

子育て中の家庭においてもっとも悪さをするものがあります
それは「不安」。特に「親の不安」です。

こどもが将来ひとり立ちできないと(親が)不安だから
「勉強しなさい」
こどもがおかしな方向にいってしまうと不安だから
厳しく叱りつける
経済面など生活が不安だからこどもに辛くあたってしまう

この「不安」に縛り付けられてしまうと
こどもは伸び伸びと自分を表現してくれなくなります

もっとみる
こどもたちに育んで欲しい3つの力 vol.2

こどもたちに育んで欲しい3つの力 vol.2

前回の記事はこちら↑↑↑
2つ目に挙げたいのは、、、

②論理的思考力

理系的な思考力に該当しますが、
インターネットやスマホの登場により
変化の激しいご時世に逞しく生きる力を育むために大切だと思っています

論理的思考力とは、
物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考法
引用元:GLOBIS CAREER NOTE

大事なのは「自分で考えること」
・これはどうなっているのだろう

もっとみる
GWのこと

GWのこと

4/25に
我が子が1歳を迎えまして
そこから誕生日に料理やケーキを用意し
自宅で写真を撮るために100均一で買ったもので飾り付け
手形と足形を何度も挑戦しては失敗し
フォトスタジオの予約をし
週末はGWということで妻が実家に帰りたいとのことで車で送り(片道2時間)
その後自分はトンボ帰りし端午の節句の準備を。
妻の両親も5/5に実家に来るとのことで
料理の手配をし、5月人形と鯉のぼりを綺麗に

もっとみる