見出し画像

桜って本当に綺麗だな~春っていいな~と思っていたらいつの間にか散っており、夏っぽい緑や雲になってきて苦手な夏が近づいていると最近思った
CSチームの青木です。

入社して毎日覚えることが盛沢山だと思いますが、これからお伝えする取り組み方で少しでも仕事がいい感じにまわせるようになっていただければ嬉しいです。

「新入社員へ、先輩社員として仕事の取り組み方のアドバイス」


それは…
優先順位をつけること
です。

すべてにやる理由があるのでどの業務も重要ですが、優先順位をつけて一つ一つこなしていくことが取り組む上で重要だと考えています。

優先順位をつけておくだけでも頭が整理されて効率があがります。

実際に私は複数の業務を優先順位をつけずに取り組んでいた時、
「こんなにたくさんの業務忙しいな」
とどれも同時並行でやってしまっており、一つも終えることができないので気持ちだけが忙しくなっていました。

残念ながら自分では気付くことが出来ませんでした。

その時に、
「優先順位をつけないで業務をいったりきたりしているから大変って感じてしまうんだよ」
とアドバイスをいただいて、やっと気付くことができました。

そこから優先順位をつけることを心掛けるようになり、気持ち的にも余裕が出て、集中力もあがり以前より業務が進むようになりました。

一人で業務の優先順位をつけるのが難しければ先輩と話し合ってつけていくのもありです!

この話からもう一つポイントがあります。

アドバイスをどうとらえるかです。

あなたはどちらに当てはまりますか?

・自分のやり方があるんだからアドバイスなんていらない。
 こっちは頑張っているのになんでそんなこと言ってくるのか…
 と、アドバイスに対してマイナスにとらえる。

・アドバイスもらった方法でやってみようかな。
 自分の進め方でここが足りなかったのか…
 と、アドバイスに対してプラスにとらえる。

マイナスにとらえてしまう時もあると思いますが、意外とやってみるとうまく進んだりします。

マイナスにとらえてそこで終わりじゃ、せっかくアドバイスをもらえているのに成長するチャンスを逃し、周囲にも影響が出て負のループになってしまいます。

思考をちょっと変えてみたりして、「とりあえず試してみるか!」と広い視点で動いてみてもいいと思います!

やってみて、うまく行かなかったらまた違う方法で考えて試せばきっとうまく行くはずです!!

挑戦したときは、「Tryに拍手」します!

以上、私から新入社員の皆さんへのアドバイスでした。
このnoteを読んで少しでも参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!(o^^o)


✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちら
https://minnanoomoide.com/contact/

✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/

✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#企業のnote

with note pro

12,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?