見出し画像

じゅてーむ ドラマ『天皇の料理番』と短歌一首

わが夫(つま)にジュテームの意味を問うたらば
「毎日食うて、長生きしろよ」

茉叶



年末にドラマ『天皇の料理番』再放送をしていました。

私はリアルタイムでも観ていました。

後に天皇の料理番になる、佐藤健さん演じる秋山篤蔵は夢を追いかけ東京へ。
新婚の妻、黒木華さん演じる俊子は地元の福井で夫の夢を応援しています。
(そこまでの経緯は、ぜひドラマで)

フランス料理の修行を始めた篤蔵が、俊子に手紙を書きます。
その最後に、「じゅてーむ」

「じゅてーむ」ってなに?
と小首を傾げる黒木華さんがめっちゃ可愛いです。

その後も折に触れ、俊子は心の中で
「篤蔵さん、じゅてーむってなんですか?」と問いかけます。

その後、大正天皇崩御、関東大震災などいろいろ試練があります。
篤蔵と俊子の間にもいろいろあります。


昭和天皇の料理番となった篤蔵は、俊子が風邪をひいたら家には帰りません。
篤蔵と俊子の息子は、そんな父親に反発しますが、
俊子は、「お父さんは天皇の料理番という大事なお身体だから」
「お父さんとお母さんの約束なの」と諭します。
篤蔵は「女房の風邪で男が仕事を休めるか!」と息子に怒鳴りますが、
天皇の料理番だからだけではなく、そういう時代だったのでしょうね。


そんな篤蔵が、関東大震災以後過労がたたった俊子が倒れると
仕事が手につかなくなります。
自分で俊子の食事を用意し、手ずから食べさせます。


手紙に「じゅてーむ」と書いてあると、気持ちがあたたかくなる。
「じゅてーむ」と書いていないと寂しいと妹に打ち明けていた俊子。

何十年も経って、篤蔵に尋ねます。
もう年越し蕎麦を食べられない俊子のために篤蔵が作った蕎麦がきを食べさせてもらいながら。

「じゅてーむってなんですか?」

一瞬、言葉につまる篤蔵。


「食う、いうことや。
明日もあさっても私はあなたより長生きしますって、そういうことや」


フランス語の Je t’aime.

英語で言えば、I love you.

を「食う」と訳した人はいたでしょうか?


篤蔵だから、あの場面だから響いたもありますが、

食べること

好きな人、大切な人と食事を共にすること

って、大切で、素敵で、愛ですね。


夏目漱石は、「月が綺麗ですね」。

ドラマ「天皇の料理番」では、

わが夫(つま)にジュテームの意味を問うたらば
「毎日食うて、長生きしろよ」

茉叶


私は、なんて言ってほしいかな^^

あなたは、どんな言葉で伝えてほしいですか?



自分で自分に優しくしよう🍀

2月15日(水)14時から


オンライン体験会、ぜひ、お気軽に♪
リピート大歓迎です。
セルフケアもお一人でやるより、一緒にやることで深まります。

日程リクエストも上のフォームから受け付けています。
下のクリエイターへのお問い合わせから、どうぞ♪


大切な人にしてあげられるようになります🍀

2月24日(金)13時から



実践して体と心で感じること
知識として頭で学ぶこと
人間って両方することが大事です。
約2時間の認定講座では
タッピングタッチについてやケアの大切さを知識と映像、実践で学びます。
ご家族やお友達とタッピングタッチをしあうとができるようになります。

タッピングタッチには、関係性の効果があるので職場などやグループなどでのアイスブレーキングなどでも活用できます。

災害などで、心身ともに滅入っているときにも活用できます。
(実際に活用して、タッピングタッチが紹介された映像もご覧になれます。)

セルフケアも学べます。

ご自分やご家族のケアに活用できます。
まずは、お気軽にお問い合わせください🍀


日程リクエストもこちらのフォームから受け付けています。



この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,466件

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕