マガジンのカバー画像

料理

34
沖縄料理や他の料理も紹介しています。
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

卵焼きを松葉の形ふうに🥚

卵焼きを松葉の形ふうに🥚

卵焼きを松葉の形ふうにして
クリスマスやお正月の一品に
いかがでしょうか?

普通の卵焼き(🥚卵4個と塩で作ります)を
巻きすと菜箸で
このようにして↓形を作ります。

切り分けた卵焼きの上に青のりを
まぶしたら出来上がりです。

完成品はこちらです。

横からみた卵焼き

少し変わった形の卵焼きでした✨

お正月にはもう少し松葉の形に
なるようにしたいと思います。
昨日の夕飯は沖縄では定番の

もっとみる
沖縄料理「田芋の空揚げと花ふの天ぷら」

沖縄料理「田芋の空揚げと花ふの天ぷら」

田芋の空揚げ

うす紫の田芋は沖縄の自慢の芋です。

こちらでは、手に入らないので
(アマゾンでは購入できます)
里芋で作ってみました。
油でカラッと揚げて、
砂糖醤油をくぐらせただけの
簡単な料理です。日持ちがよいので
重詰め料理、祝料理にも
欠かせないものです。

作り方
1、調味料(砂糖大さじ3、醤油大さじ4
みりん大さじ2、水大さじ1)を
合わせて一煮立ちさ

もっとみる

「鯖の胡麻焼き」の紹介です!

みりん、おろし生姜、酢を鯖に揉み混ぜ、

30分~1時間おく。

汁気を切り、胡麻を全体にまぶす。

フライパンに胡麻油を入れて焼き、

レモンを添えて出来上がりです!

副菜の紹介です!とても簡単です✨

ブロッコリー、しめじ、えのき茸を茹でて

ごまドレッシングと一味唐がらしを入れて

混ぜて出来上がりです✨

ヘルシーメニューです!

よろしければ、お試しくださいね😆

(今回は、金のごまだれを使用しました。)

沖縄料理「ビラガラマキ」

沖縄料理「ビラガラマキ」

青ねぎの変わった料理です😆
沖縄の方言でビラは「ねぎ」、
ガラマキは「巻きつける」です😆
拍子切りにしたかまぼこと厚揚げを芯にして
酢みそで和えたねぎ(本来はわけぎ)を巻いたものです。
行事食に作られました。

材料と作り方

ねぎ(わけぎ)は色よく茹でます。
さっとお水で洗い、水気を切ります。
かまぼこは、5cm長さの棒状に、
厚揚げもかまぼこと同様に切ります。
酢みそは
甘味噌(白味噌)、

もっとみる
沖縄料理「ゴーヤーとなまりぶしのごま酢あえ」

沖縄料理「ゴーヤーとなまりぶしのごま酢あえ」

9月に入り、涼しく感じますが、
夏野菜のゴーヤーが
まだ店頭に並んでいるので
ごま酢あえを作ってみました。
なまりぶしは、
高知県産のなまりぶしがあったので、
それを使いたいと思います。

ごま酢を作って

ゴーヤーを縦半分に切り
たねとわたをとり、薄切りして、
塩を入れて、さっと茹で、
色がついたら、取り出します。
なまりぶしは湯通しして
汁気をふきとり、手で適当にほぐします。
ゴーヤーとなまり

もっとみる
沖縄料理「イナムドゥチ」

沖縄料理「イナムドゥチ」

朝ドラで「イナムドゥチ」が
出て来たので作って見たいと思いました✨
沖縄の方言でイナは「猪」
ムドゥチは「もどき」と言う意味です。
昔は猪の肉が使われていたのが、
次第に豚肉を使うようになり、
訛って「猪ムドゥチ」の名がついたと
いわれています。
短冊切りにした材料を
甘味噌でとろりと仕上げた
具の多い味噌汁です。

材料
①豚バラ肉塊 200g
②かまぼこ 1枚(沖縄ではカステラ

もっとみる