ハイブリッド侍🥷 / 社会人一年生

…………………………………………………………………………… ◻︎生粋の関西人 ◻︎読書家…

ハイブリッド侍🥷 / 社会人一年生

…………………………………………………………………………… ◻︎生粋の関西人 ◻︎読書家 ◻︎元体育大学生

マガジン

  • ナニワの4つ星雑貨店

    今何か物足りないと感じている人に対して、あれば何かいいなと言った物を揃えてみました。それぞれの価値に合わせた記事がありますので是非ご覧くださいませ。

  • 毎日日記

    「何気ない毎日に名前をつけて。」 「今日という日は2度と戻ってこない。毎日が記念日。」意識せず過ごす1日なんてもったいない。毎日が楽しくなる140字。この140字が貴方の心に届きますように。

最近の記事

  • 固定された記事

「感謝に溢れた人生」

「ありがとう。」が溢れる世の中。 現在も不自由な生活が続いていると思います。 その中で、不満だけでこの日々を過ごすのはもったいなくないですか?? 最近私は外に出れないので、約3日に一冊の本を読むように習慣にしています。 それでは本題に入らせていただきます。 私は大学4回生で社会人へのカウントダウンが進んでいます。 楽しみ半分、不安半分といったところ… また、最近失恋して本当に悲しい気持ちの今。 こんないろんな気持ちを含めて、今までの人生最高だと胸を張って言える

    • 【急募!!一人暮らしで必要なモノ・コト】

      こんにちは! 無事に4月に迎え社会人になることができました!!! 皆さん環境が変わる大変な時期だと思います。 私も一つ大きく変わったことがあります。 それは「初めての一人暮らし🏠」です。 いままで22年ずっと実家だったので右も左もわからずドタバタです。。。 研修が終われば洗濯・夕食・片付け。(母の偉大さをここ3日で感じまくりです。) でも一人ということもあり意外と時間があります。 隙間時間にずっとYouTubeを見るのももったいないなと感じます。。。 私は時

      • 【リアル人生ゲーム】

        人生は自分の意思と選択によるゲーム。 最近過去の行動言動を振り返ることが多い。 過去の自分に浸っているわけではない。なぜ今の自分がこのように構成されたのかを少し考えてみた。 当たり前のことだが自分の過去を表しているのが現在だ。 と言うことは5年後の自分は今の自分が作ることになる。 じゃあ今どうするべきだろうか。 大学生活も残り4か月ほどになった。部活動を引退してから、最後の遊びに半年間使うのか。それとも、将来のための使える知恵を増やすのか。 自分は葛藤している。

        • 【こだわりを洗練する】

          中途半端。 過去の自分の人生はそんな感じな気がする。 もちろん中途半端にしたくてしているわけではない。 飽き性なわけでもない。 でも何故か中途半端という言葉が似合う。 今まで18年間サッカーを行ってきて、それなりの強豪校に進学し上手い具合に進んでいた。 もちろん大きな夢を途中までは抱きながら取り組んでいてた。 しかし今からの人生で "サッカーで食べていく。" という選択肢は無いし。叶わなかった。 10数年取り組んできて今までは勢いと根性があればなんとかなった。と

        • 固定された記事

        マガジン

        • ナニワの4つ星雑貨店
          11本
        • 毎日日記
          0本

        記事

          【目的を失うなんて死ぬの同然】

          248,200時間なんの数字かわかりますか?? これは1日8時間寝ると想定した生涯の睡眠時間です。 なんと人生の3分の1は睡眠に使っているのです。 今過ごしている残りの3分の2をどのように使おうと考えていますか?? 私は最近生きる価値探しをしているのですが明確にコレ。と言ったものが正直見つかっていませんでした。 今までずっとスポーツに没頭する毎日。プロの世界へは入れなかった。 そして今本当にしたいことがなんなのかを模索し続けていました。 最近ではさまざまな方の本

          【目的を失うなんて死ぬの同然】

          【心】

          心を動かす言葉。 昨日の会議で今まで引っ張ってくれた人が離脱。 今までの想いを自分たちに涙を流しながら伝えてくれた。 その言葉は小学生でもわかるような言葉の繰り返し。 心に届く言葉って初めて聞くような難しい言葉を並べることではない。 努力の姿が言葉を美しく重くする。 言葉は生き方で変化する。

          【マインドとイメージ〜初心者編〜】

          悪い予感があたる。 そんな経験はありませんか? 最近ふと思ったのですが、これは偶然でもなんでもなく自分のイメージが現実にしていると最近思います。 なぜこのように思うかというと、最近出会った一冊の本により影響されました。 その本ではよくある思考は現実になる。というような本でした。 半信半疑の自分。良い出来事や悪い出来事に対して、美化して「ただ当てはめているだけ。」と思っていた自分。 しかし、そんな本を含め、たくさんの本を読むことで大きく変わったことが一つあります。

          【マインドとイメージ〜初心者編〜】

          【悩めるあなたへ。】

          人生においてたくさんの分岐点があります。 その分岐点だった。と気づくのは時が過ぎた後に気づくことでしょう。 数年後に「あの時こうしてたらなぁ。」って思うことってたくさんありますよね。 選択の連続と言われる人生の中で何を優先して選択するのか。 これからの人生も選択の連続でしょう。今後大きな選択を迫られた時に何を重視して選択するのか。 そんな時の判断材料として、少しでも参考になればいいなと思い、このnoteに残したいと思います。 ✅人生100年時代 「若いうちはなんと

          【読書の秘密📚】

          先日読んだ本読んだだけで終わっていませんか?? せっかく読んだんだからこの先に活かしてみませんか?? 今回の秘密を知ればこれからの読書が3倍楽しくなる!? 物語でも、自己啓発でもなんでも構いません。 読んだものを自分の人生に活かしてみましょう。 今回はどんな風に活かしたらいいかわからない人へ、細かく伝えていきたいと思います。 第一章・読むだけではなく文字に起こす。 第二章・読んで感じた思いを自分と対話してみる。 第三章・感じたことを発信してみる。 今回はこの似たよう

          【初心者必見🔰】夜更かしの時間を朝に回すメリット・朝活編📚

          今日もありがとうございました。 最近は筋力トレーニングにどハマり中。 毎日の筋肉痛が嬉しくて、少しずつ大きくなっている体を見ると明日が楽しみになります。(笑) 今日は胸の日なのでしっかりと追い込んでいきたいと思います。 目標は年内にベンチプレス110kg!!!!!! コツコツと積み重ねていきたいと思います。 必ず達成します。 達成した際は一部始終をnoteに載せたいと思いますので、是非フォローしていただき、見ていたいただけたら嬉しいです。 ここからは本日の本題

          【初心者必見🔰】夜更かしの時間を朝に回すメリット・朝活編📚

          【これを読むだけ📚~毎日が楽しくなる秘訣公開〜】

          何事も使い方によって、もっと自分にとっていいものがある。 それではどうぞ。 ……………………………………………………………… 本日もありがとうございました。 最近いいことばかりで幸せだなと感じることが多いです。 特にnoteの更新を続けていて、投稿に反応があるとやはり嬉しい気分になりますね(笑) 承認欲求は良くないと思うんですけど、どうしても嬉しい気持ちが、、、、(笑) その中でも最近はパソコンい向かう時間が楽しみな時間になっており、良い習慣になってきました。

          【これを読むだけ📚~毎日が楽しくなる秘訣公開〜】

          【~健康であるための体との向き合い方~現役体育学生が本気で教える体の極意】

          今日も素晴らしい1日をありがとうございました。 本日も温泉のバイト・サウナ・読書・練習が終了しました~。 そんな帰り道に嬉しいMyニュースが!! 私はこの先日まっで究極のせっかちで、信号の待ちが苦痛でした。 それがなんといつの間にか苦痛じゃなくなっていたのです👏(笑) その要因はというと、、、、 最近色々な場所を常に見る意識すること。すると少しの待ちが楽しくなり、自然と心に余裕ができた気がします。(笑) 変化にすぐには気づきませんが、いつの間にか変わったな。と実

          【~健康であるための体との向き合い方~現役体育学生が本気で教える体の極意】

          【大好評・読書の秋📚読書は財産編】

          今日も素晴らしい1日をありがとうございました。 はじめに今日は朝からアルバイトに行ってきて、終了後に温泉に入ってきました。 サウナが大好きで、サウナ→水風呂→外気浴を3セット行ったのですが、3セット目に事件発生。 3セット目の外気浴が気持ち良すぎて、目を閉じていたらまさかの深い眠りについてしまいました(笑)(一時間の爆睡) 目が覚めたときには、時すでに遅し、、、、 日差しが強かったため、ロッカーキーと、バンドを巻いていた両腕はくっきり焼けてしまいました(笑) その

          【大好評・読書の秋📚読書は財産編】

          【~読書の秋~part1】

          今日もありがとうございました。 最近は夜もひんやり冷えてきて過ごしやすい日々続いていますね。 今年の夏はあっという間に過ぎてしましました。。。 もう10月、、、、という感じです。 いつの間にか今年も残り3ヶ月となり2021年が終わってしまいます。 皆さん悔いの残らない毎日を過ごしてください。 それでは本日の本題に入っていきます。 今回は寒さを忘れる、心温まる小説を三つ紹介していきたいと思います。 どれも私の超おすすめ作品なのでぜひ読んで、感想いただけたらと思い

          【一日一歩三日で何歩?】

          今日もありがとうございました。 運動の秋、読書の秋、食欲の秋。 気温も下がってきてかなり過ごしやすくなってきましたね。 皆さんは秋が来たら何を楽しみにしていますか? 私は秋といえば「おさつスナック」一択ですね!! 太らないようにだけ注意しなければ(笑) そんな、秋を超えれば冬(年末)、冬を超えれば、受験や、就職などが待っていますよね。 学生であれば学年が一つ上がり新たな目標、ノルマなどができるでしょう。 私たちは歳を重なるにつれて大きな夢からは退きがちではない

          【一日一歩三日で何歩?】

          【minority】

          今日もありがとうございました。 皆さん今日の夕方の空を見ましたか? 赤く染まっていて本当に美しかったですよね。 本日も練習で疲れましたが、あの美しい空を見たら自然と携帯のカメラを空に向けていました(笑) てなことで、本日の本題に入らせていただきたいと思います。 まず、noteの更新をした際に、毎回スキ(いいね。)や、連絡をくれる方本当にありがとうございます。 様々な貴重な意見をいただき、自分も勉強させていただいております。 今回はそんな反応にちなんで、人それぞれ