マガジンのカバー画像

求職リアル‼

97
人生何度目かの求職活動。 生活の大半を占める仕事という、生きて行くための居場所探しは、社会に出て働くという現実の難しさと厳しさをまざまざと見せつける。 働くことは生きることなのか…
運営しているクリエイター

#結果

1月8日

 月末に受けた面接の結果が届いた。久々に【不採用】という文字を目にする。久々なのは、ずっと【採用】だったからではなく、ずっと働きたい仕事に応募する機会がなかったからだ。
 面接に嫌な感じはしなかった。十ヶ月未満の短期だし、望んでいる正社員の道ではなかったが、期間が限られていても自分の身になると信じ、したいと思えた仕事だった。
〝面接〟というより、〝雑談〟といった風情で、リラックスできたが、あまり興

もっとみる

10月9日

 このところ、求職サイトから入る〝スカウト〟メッセージの内容が、保険外交員か警備員の二択になって来た。
 どちらの経験も無ければ、どちらのスキルも無い。希望職種として登録もしていなければ、勿論、今後希望する予定もない。
 機械が人工知能を上回る日は遠くないらしいが、既に上回っている分野もあるように聞いた気もする。本当だろうかと訝しい。
 少なくとも、求職サイトに関しては、〝人の心、機械知らず〟とい

もっとみる

8月11日

 丸一ヶ月書かずにいたのだと、今初めて知った。書かなかった理由をここに記すのは止めにする。受け入れられないこと、受け入れ切れないこと、受け容れたくないことがずっと心の中に鎮座している。ようやくこのフォルダを開く気になったのは、何度目かの振出しに戻ったせいだ。

 先ず、オンライン面接から二次面接に臨んだ遠方の求人は、見事に撃沈した。想定外のことが多過ぎて、プラスマイナス0になるのだとしたら合格も

もっとみる

7月11日 ②

 友人おすすめの店で食事する。思っていることを黙っていられない性格なので、こんな機会さえなければ仕事が決まるまで会うつもりがなかったことまで話したが、彼女の方も連絡し辛い雰囲気を察していたようだった。
 会わない間の一年間、私の身の回りではあまりにも不本意なことが続いたため、その話を捲し立てるのに終始。優しい友人はひたすら聞き役に徹してくれた。
 面接経験が一度も無く、実習先にそのまま就職した後、

もっとみる

7月10日 ①

 7月上旬に発表を予定されていた採用試験に落ちたことを、一昨日知った。〝上旬〟の範囲に迷い、2・3日前からHPを確認してはいたが、なかなか結果が表示されなかった。8日を上旬と呼ぶとすれば、10日を過ぎれば中旬になり、20日を過ぎれば下旬になるということか…。8日で既に中旬が近いと感じていた私は、大分せっかちかも知れない。
 自分なりに解けた気がしていたので、やはり不合格という結果には落ち込む。一次

もっとみる